水と生きる SUNTORY

  • 工場行こうファクトリップ
  • 品質への取り組み
  • ドリンクスマイル
  • サントリー食品オンラインストア 新しいウィンドウで開く
  • SUNTORY WELLNESS 自分に合うサプリメントを探してみよう! 新しいウィンドウで開く
  • サントリー公式WEBマガジン「サントリーポスト」
  • 大阪・関西万博2025 サントリー万博特設サイト

コレクションデータベース

東京名所上野公園内国勧業第二博覧会美術館并噴水器之図

とうきょう めいしょ うえのこうえん ないこくかんぎょうだいにはくらんかい びじゅつかん ならびに ふんすいき の ず

作者
歌川広重(三代)
制作地・様式
日本
数量・員数
大判錦絵三枚続
寸法(単位cm)
縦35.3 横72.1
制作年代
明治時代   19世紀   明治14年   1881年

富国強兵・殖産興業のために開催された内国勧業博覧会は1881(明治14)年に第2回が上野公園で開催され、本図にはジョサイア・コンドル設計による2階建ての煉瓦造りの「美術館」が描かれています。現・東京国立博物館本館付近に建てられたこの建物は翌年に博物館として開館し、関東大震災後に取り壊されるまで日本を代表する近代建築でした。入口の正面には高さ3mにも及び大きな話題を集めた宮川香山製作の噴水が描かれています。(『リニューアル・オープン記念展Ⅲ 美を結ぶ、美をひらく。』、サントリー美術館、2020年)

作品名、作者名、制作地・様式などのキーワードで収蔵品の検索ができます

絞り込み条件を追加
作者

下記ボタンをクリックしてリストから作者を選択できます(複数選択可)

作者を選択する

ジャンル

ジャンルで絞り込みができます

制作年代

時代または世紀のいずれかで絞り込みができます