水と生きる SUNTORY

  • 工場行こうファクトリップ
  • 品質への取り組み
  • ドリンクスマイル
  • サントリー食品オンラインストア 新しいウィンドウで開く
  • SUNTORY WELLNESS 自分に合うサプリメントを探してみよう! 新しいウィンドウで開く
  • サントリー公式WEBマガジン「サントリーポスト」
  • 大阪・関西万博2025 サントリー万博特設サイト

コレクションデータベース

東京銀座要路煉瓦石造真図

作者
一曜斎国輝
数量・員数
三枚続
寸法(単位cm)
(各)縦35.0 横24.4
制作年代
明治時代

 明治5年(1872)に銀座一帯で大火事が発生し、江戸時代から続いていた街並みは消失してしまった。明治政府は不燃都市を目指して、英吉利人ウォートリスの指導のもと、新たな街づくりを進めた。本図は、煉瓦造りになった新しい銀座の景である。防火のための煉瓦建築は、新時代の象徴でもあった。(『激動の時代 幕末明治の絵師たち』、サントリー美術館、2023年)

作品名、作者名、制作地・様式などのキーワードで収蔵品の検索ができます

絞り込み条件を追加
作者

下記ボタンをクリックしてリストから作者を選択できます(複数選択可)

作者を選択する

ジャンル

ジャンルで絞り込みができます

制作年代

時代または世紀のいずれかで絞り込みができます