おおもりあさのうみ
幕府御蔵役人の子として生まれた小林清親(1847~1915)は、幕末の動乱期に鳥羽伏見の戦いに参戦、幕府軍敗戦後には将軍家とともに静岡へ移住した。明治7年(1874)に東京へ移り、二年後には30歳で浮世絵師としてデビュー、同年に版元松木平吉から「光線画」と呼ばれる東京名所図シリーズを刊行する。自然光や人工的な光が織りなす陰影をとらえた光線画は、透視図法・陰影法・明暗法を用い、浮世絵界に新機軸を打ち出した。 本図は、冬の早朝に大森の海で船を操り、海苔を採集する女性の姿を描く。大森は江戸時代より浅草海苔の産地だった。 遠景には無数の船のシルエットが見えるが、なかには蒸気船や品川台場も確認でき、新しい時代のモチーフが組み込まれている。本図は歌川国芳の先行作例を参照して制作されたとされる。(『激動の時代 幕末明治の絵師たち』、サントリー美術館、2023年)
作品名、作者名、制作地・様式などのキーワードで収蔵品の検索ができます
2024年 1月
2024年 2月
2024年 3月
2024年 4月
2024年 5月
2024年 6月
2024年 7月
2024年 8月
2024年 9月
2024年 10月
2024年 11月
2024年 12月
2025年 1月
2025年 2月
2025年 3月
2025年 4月
2025年 5月
2025年 6月
2025年 7月
2025年 8月
2025年 9月
2025年 10月
2025年 11月
2025年 12月