水と生きる SUNTORY

  • 工場行こうファクトリップ
  • 品質への取り組み
  • ドリンクスマイル
  • サントリー食品オンラインストア 新しいウィンドウで開く
  • SUNTORY WELLNESS 自分に合うサプリメントを探してみよう! 新しいウィンドウで開く
  • サントリー公式WEBマガジン「サントリーポスト」
  • 大阪・関西万博2025 サントリー万博特設サイト

コレクションデータベース

鼠草子絵巻

ねずみ の そうし えまき

制作地・様式
お伽草子
数量・員数
五巻
形状・材質技法
巻子 紙本著色
寸法(単位cm)
(第一巻)縦33.8 全長560.0 (第二巻)縦33.8 全長565.1 (第三巻)縦33.8 全長563.3 (第四巻)縦33.8 全長470.0 (第五巻)縦33.8 全長474.0
制作年代
室町~桃山時代   16世紀

 都に住む鼠の権頭は、子孫を畜生道から救うため人間と結ばれたいと清水寺に祈願し、そこで出会った美しい姫君と結婚を果たす。しかし、鼠であることが露見し破局を迎えた権頭は、悲しみのあまり出家して高野山に入ったという。画中には人名や俗語を用いた台詞も書き込まれ、詞書では語られない鼠たちの生活音が聞こえてくる。宴の準備に忙しい厨房の光景は、当時の飲食を描いた風俗画としても注目される。お伽草子絵巻のなかでも代表的な作品。(『サントリー美術館プレミアム・セレクション 新たなる美を求めて』サントリー美術館、2018年)

作品名、作者名、制作地・様式などのキーワードで収蔵品の検索ができます

絞り込み条件を追加
作者

下記ボタンをクリックしてリストから作者を選択できます(複数選択可)

作者を選択する

ジャンル

ジャンルで絞り込みができます

制作年代

時代または世紀のいずれかで絞り込みができます