いろえ きくもん はいだい
筒形裾広がりの容器となる基台に、幅広の鍔を巡らし、基台底を残して内外に白釉を掛ける。鍔の表には色絵と染付・金彩で咲き誇る白・赤・黄の菊花を鮮やかに散らし、口銹を塗り、花と葉の間には小さな透かしを施す。鍔裏から基台側面にかけては、染付と金彩で樺皮文様を施す。基台裾の二方に地釉をずぶ掛けした時の指痕かと思われる修正がある。基台底は浅く刳り上げ、大きく銹絵で「乾山」の銘を書く。この手の盃台は「渡盞」と呼ばれ、酒盃を受けるばかりでなく、残った余滴を捨てるのにも使われた。(『日本のやきもの千二百年 奈良三彩から伊万里・鍋島・仁清・乾山』サントリー美術館、2001年)
作品名、作者名、制作地・様式などのキーワードで収蔵品の検索ができます
2024年 1月
2024年 2月
2024年 3月
2024年 4月
2024年 5月
2024年 6月
2024年 7月
2024年 8月
2024年 9月
2024年 10月
2024年 11月
2024年 12月
2025年 1月
2025年 2月
2025年 3月
2025年 4月
2025年 5月
2025年 6月
2025年 7月
2025年 8月
2025年 9月
2025年 10月
2025年 11月
2025年 12月