水と生きる SUNTORY

  • 工場行こうファクトリップ
  • 品質への取り組み
  • ドリンクスマイル
  • サントリー食品オンラインストア 新しいウィンドウで開く
  • SUNTORY WELLNESS 自分に合うサプリメントを探してみよう! 新しいウィンドウで開く
  • サントリー公式WEBマガジン「サントリーポスト」
  • 大阪・関西万博2025 サントリー万博特設サイト

コレクションデータベース

木綿水色地梅鶴霞に松模様紅型衣装

制作地・様式
琉球王国
数量・員数
一領
形状・材質技法
木綿・紅型
寸法(単位cm)
総丈131.3 裄57.7/縦131.0 横116.0
制作年代
第二尚氏時代   19世紀

 松竹梅の木が霞模様に溶け込むように表されており、流動感溢れる構図となっている。霞は右に流れるものと、左に流れるものとが二段重なり、一つの型となっている。霞の動きの中に鶴が配されており、飛翔する姿は優美で、空の広がりを感じさせる。どのモチーフも赤や黄に少しばかり緑を添えて、美しく差し色が施されている。霞と枝の色が同じであることで、より一層統一感が感じられる意匠となっている。(『琉球 美の宝庫』サントリー美術館、2018年)

作品名、作者名、制作地・様式などのキーワードで収蔵品の検索ができます

絞り込み条件を追加
作者

下記ボタンをクリックしてリストから作者を選択できます(複数選択可)

作者を選択する

ジャンル

ジャンルで絞り込みができます

制作年代

時代または世紀のいずれかで絞り込みができます