水と生きる SUNTORY

  • 工場行こうファクトリップ
  • 品質への取り組み
  • ドリンクスマイル
  • サントリー食品オンラインストア 新しいウィンドウで開く
  • SUNTORY WELLNESS 自分に合うサプリメントを探してみよう! 新しいウィンドウで開く
  • サントリーの人と、働くリアルを伝えるメディア「SUNTORIAN VOICE」
  • 大阪・関西万博2025 サントリー万博特設サイト

コレクションデータベース

木綿白地松皮菱扇に菊流水鳥模様紅型裂

制作地・様式
琉球王国
数量・員数
一枚
形状・材質技法
紅型
寸法(単位cm)
縦42.0 横27.7
制作年代
19世紀

 布地全面を覆うように松皮菱、青海波や流水文様などを施した紅型。文様や文様の輪郭を表すのは、糊を置いて染め残した白い線で、布地の白色とともに、赤や墨の色彩を引き立てている。細かい文様に隈取りの暈しの効果もあり、おおらかながら繊細さが感じられる。(『日本を祝う』サントリー美術館、2007年)

作品名、作者名、制作地・様式などのキーワードで収蔵品の検索ができます

絞り込み条件を追加
作者

下記ボタンをクリックしてリストから作者を選択できます(複数選択可)

作者を選択する

ジャンル

ジャンルで絞り込みができます

制作年代

時代または世紀のいずれかで絞り込みができます