水と生きる SUNTORY

  • 工場行こうファクトリップ
  • 品質への取り組み
  • ドリンクスマイル
  • サントリー食品オンラインストア 新しいウィンドウで開く
  • SUNTORY WELLNESS 自分に合うサプリメントを探してみよう! 新しいウィンドウで開く
  • サントリーの人と、働くリアルを伝えるメディア「SUNTORIAN VOICE」
  • 大阪・関西万博2025 サントリー万博特設サイト

コレクションデータベース

ダイヤモンドポイント彫り蓋付ゴブレット

だいやもんどぽいんとほりふたつきごぶれっと

制作地・様式
ヴェネチア(イタリア)あるいはカタルーニャ(スペイン)
数量・員数
一合
形状・材質技法
ガラス
寸法(単位cm)
長径11.3 総高32.1
制作年代
16世紀後半

 おそらく聖餐杯の形を模した、ヴェネチア製と考えられてきた杯。「聖餐」はイエスの血と肉を象徴するパンと葡萄酒を信徒同士で分かち合う儀式で、聖餐杯はその際に使われたワイングラスのこと。聖餐杯として使用されてきたとすれば、神の下にともにあることを誓い合う場面に登場しただろう。ただし、近年、無色透明の類例がスペイン・カタルーニャ製とされ、用途は菓子入れとの見解もある。ヴェネチアの伝統工芸のひとつ、レース編みの風情を再現しようと、1530年頃から使われ始めたダイヤモンドポイント彫りで、丹念にレース文様が彫り巡らされている。均整のとれた優雅な佇まいが美しい。(『Drinking Glass―酒器のある情景』サントリー美術館、2013年)

作品名、作者名、制作地・様式などのキーワードで収蔵品の検索ができます

絞り込み条件を追加
作者

下記ボタンをクリックしてリストから作者を選択できます(複数選択可)

作者を選択する

ジャンル

ジャンルで絞り込みができます

制作年代

時代または世紀のいずれかで絞り込みができます