べくはい
台座部分が極めて小さく、杯を立てることができない。飲み干さないと置くことができないこうした酒杯を「可杯」という。漢文で「可」の字は、常に句の上にきて、下に置くことがないことから、こう呼ばれる。可杯は古代から各国にあり、大きさもさまざまだが、日本のものは小ぶりで愛らしい。(『和ガラス 粋なうつわ、遊びのかたち』、サントリー美術館、2010年)
作品名、作者名、制作地・様式などのキーワードで収蔵品の検索ができます
CLOSE
閉じる
2025年 1月
2025年 2月
2025年 3月
2025年 4月
2025年 5月
2025年 6月
2025年 7月
2025年 8月
2025年 9月
2025年 10月
2025年 11月
2025年 12月
COPYRIGHT © SUNTORY FOUNDATION FOR THE ARTS.
ALL RIGHTS RESERVED.