水と生きる SUNTORY

  • 工場行こうファクトリップ
  • 品質への取り組み
  • ドリンクスマイル
  • サントリー食品オンラインストア 新しいウィンドウで開く
  • SUNTORY WELLNESS 自分に合うサプリメントを探してみよう! 新しいウィンドウで開く
  • サントリーの人と、働くリアルを伝えるメディア「SUNTORIAN VOICE」
  • 大阪・関西万博2025 サントリー万博特設サイト

コレクションデータベース

エナメル彩年号入り方形瓶

えなめるさい ねんごういり ほうけい びん

制作地・様式
ドイツ
数量・員数
一合
寸法(単位cm)
幅11.5 奥行8.8 高23.2
制作年代
17世紀   1667年

 やや緑色を帯びた型吹きの瓶。蒸留酒を入れて持ち運ぶための瓶だと思われる。側面には1667年銘と、白エナメルでマルタ十字(聖ヨハネ騎士修道会紋章)に王冠と象をあしらっている。ザクセンで作られたと見られ、口作りはねじ式の錫製である。(『ガラスをめぐる4つのアプローチ―技法で見つめる西洋と東洋の名品』、サントリー美術館、2001年)

作品名、作者名、制作地・様式などのキーワードで収蔵品の検索ができます

絞り込み条件を追加
作者

下記ボタンをクリックしてリストから作者を選択できます(複数選択可)

作者を選択する

ジャンル

ジャンルで絞り込みができます

制作年代

時代または世紀のいずれかで絞り込みができます