水と生きる SUNTORY

  • 工場行こうファクトリップ
  • 品質への取り組み
  • ドリンクスマイル
  • サントリー食品オンラインストア 新しいウィンドウで開く
  • SUNTORY WELLNESS 自分に合うサプリメントを探してみよう! 新しいウィンドウで開く
  • サントリーの人と、働くリアルを伝えるメディア「SUNTORIAN VOICE」
  • 大阪・関西万博2025 サントリー万博特設サイト

コレクションデータベース

クリスタル人物模様花瓶

くりすたる じんぶつ もよう かびん

作者
各務鑛三
制作地・様式
日本
数量・員数
一口
寸法(単位cm)
胴径8.4 底径6.2 口径3.6 高20.5
制作年代
昭和時代   20世紀   昭和5年   1930年

 器体の正面に立身像、背面上部に横たわる人物像をそれぞれ短冊形の枠内に配し、鳥、草、月を思わせるモチーフが、直線と円形の組み合わせによって器全体に付されている。アール・デコ風に図案化されたこれらの模様は、無色透明の器体の表面で、グラヴュールによる幾種もの面と微妙な陰の違いを作り、無色でありながら多弁な表現力を持っている。器のフォルムも、簡素でありながら、三段の口づくりなどはがっちりと力強く、構成主義的彫刻の影響も窺える。(『日本のガラス2000年―弥生から現代まで』、サントリー美術館、1999年)

作品名、作者名、制作地・様式などのキーワードで収蔵品の検索ができます

絞り込み条件を追加
作者

下記ボタンをクリックしてリストから作者を選択できます(複数選択可)

作者を選択する

ジャンル

ジャンルで絞り込みができます

制作年代

時代または世紀のいずれかで絞り込みができます