水と生きる SUNTORY

  • 工場行こうファクトリップ
  • 品質への取り組み
  • ドリンクスマイル
  • サントリー食品オンラインストア 新しいウィンドウで開く
  • SUNTORY WELLNESS 自分に合うサプリメントを探してみよう! 新しいウィンドウで開く
  • サントリーの人と、働くリアルを伝えるメディア「SUNTORIAN VOICE」
  • 大阪・関西万博2025 サントリー万博特設サイト

コレクションデータベース

カットガラス蓋付鉢

かっとがらす ふたつき はち

制作地・様式
イギリスあるいはアイルランド
数量・員数
一合
寸法(単位cm)
長径16.4 総高13.5 
制作年代
19世紀

 1676年頃、イギリスではジョージ・レイヴェンスクロフト[George Ravenscroft, 1632-83]によって、鉛クリスタル・ガラスが開発された。このガラスは、ヴェネチアのクリスタッロ、ボヘミアのカリ・クリスタル・ガラスよりも、一層透明度が高く、光の屈折度も高いもので、グラヴュールはもちろん、カットガラスにその特質を発揮した。バロック的な華やかさよりも、古典主義的な要素が好まれるようになった社会的嗜好を反映して、イギリスのカットガラスは重厚で厳粛な趣を携えている。こうしたイギリスのカットガラスは、同国の貴族生活に受け入れられたばかりでなく、ヨーロッパの宮廷社会においても、高く評価された。(『ガラスをめぐる4つのアプローチ―技法で見つめる西洋と東洋の名品』、サントリー美術館、2001年)

作品名、作者名、制作地・様式などのキーワードで収蔵品の検索ができます

絞り込み条件を追加
作者

下記ボタンをクリックしてリストから作者を選択できます(複数選択可)

作者を選択する

ジャンル

ジャンルで絞り込みができます

制作年代

時代または世紀のいずれかで絞り込みができます