ちょうし
江戸のガラス問屋加賀屋では、江戸後期から明治中期にかけて、引札と呼ばれる包装紙兼広告の刷り物を発行していた。どんな商品を扱っているかを、絵入りで伝えるもので、当時どんなガラス製品が扱われていたかがわかる。その引札上にもこうした器があり、「銚子」と書かれている。やや下膨れの愛嬌ある形の胴回りであるが、夏の酒宴や晩酌に使用されたのだろう。(『Drinking Glass―酒器のある情景』サントリー美術館、2013年)
作品名、作者名、制作地・様式などのキーワードで収蔵品の検索ができます
CLOSE
閉じる
2025年 1月
2025年 2月
2025年 3月
2025年 4月
2025年 5月
2025年 6月
2025年 7月
2025年 8月
2025年 9月
2025年 10月
2025年 11月
2025年 12月
COPYRIGHT © SUNTORY FOUNDATION FOR THE ARTS.
ALL RIGHTS RESERVED.