水と生きる SUNTORY

  • 工場行こうファクトリップ
  • 品質への取り組み
  • ドリンクスマイル
  • サントリー食品オンラインストア 新しいウィンドウで開く
  • SUNTORY WELLNESS 自分に合うサプリメントを探してみよう! 新しいウィンドウで開く
  • サントリーの人と、働くリアルを伝えるメディア「SUNTORIAN VOICE」
  • 大阪・関西万博2025 サントリー万博特設サイト

コレクションデータベース

藍色獅子彫印材

あいいろ ししほり いんざい

制作地・様式
中国
数量・員数
一対
寸法(単位cm)
幅3.9 奥行3.4 高11.1
制作年代
清時代   18世紀   乾隆~嘉慶年間

 透明なコバルトブルーのガラスで、角柱形のブロックから獅子形を彫り出した印材である。素地の内部全体に脈理があり、微細な気泡も見てとれる。中国で印材は、所有者の身分の象徴ともなるため、玉製や、金・銀・銅製などが高貴な人々に好まれた。先端に、彫像を彫り出したものも珍重された。この獅子像のたてがみや、筆のように太い尾、爪先にまで至る細かな線彫りには、中国伝統の玉細工の技術が駆使されている。巧みな彫刻技術の中にあって、獅子の表情はどこか微笑ましく、愛らしい。(『ガレも愛した―清朝皇帝のガラス』、サントリー美術館、2018年)

作品名、作者名、制作地・様式などのキーワードで収蔵品の検索ができます

絞り込み条件を追加
作者

下記ボタンをクリックしてリストから作者を選択できます(複数選択可)

作者を選択する

ジャンル

ジャンルで絞り込みができます

制作年代

時代または世紀のいずれかで絞り込みができます