サントリー芸術財団50年のあゆみ

サントリーは、社会貢献を根底に据えた「利益三分主義」を経営哲学としてきた企業です。創業者の鳥井信治郎は福祉事業に取り組み、後を継いだ佐治敬三は文化活動を推進し、1961年に「サントリー美術館」を開館、1969年に「鳥井音楽財団(のちのサントリー音楽財団)」設立、1986年には「サントリーホール」を開館しました。その後も、美術と音楽を中心とした芸術分野の社会貢献に継続して取り組み、サントリー創業110年の2009年に、ほぼ半世紀にわたって積み重ねてきた芸術分野での活動を新たな形に革新すべく、「サントリー芸術財団」として大きくひとつに束ねました。

サントリー芸術財団の礎、鳥井音楽財団の設立から数えて50年を迎える今年2019年、私達はまた一歩、大きく歩みを進めます。国と国とがボーダーレスな広がりをみせる時代の中で、改めて日本人が培ってきた美意識や独自の感性を世界に向けて発信すべく、音楽と美術を核として新しい価値の創造と表現を追求していくことを、ここにお約束します。

また、日々の生活の中で美術や音楽を楽しむ機会を広く提供し、人々に生きる喜びや生活の潤いを感じていただくことで、50年先、100年先の未来をより豊かなものへとする貢献活動に、これからも努めてまいります。

年表

1969 鳥井音楽財団 創設
日本における洋楽の発展と文化の向上に寄与することを目的とし、優れた業績を上げた個人または団体への顕彰、音楽の紹介、出版などの幅広い活動を行なう。
のちのサントリー芸術財団の礎となる。
サントリー音楽賞 創設
1975 サントリー美術館 赤坂見附移転開館
※1961年に丸の内に開館
1986 サントリーホール 開館
1987 サマーフェスティバル スタート
1990 芥川作曲賞 創設
2001 佐治敬三賞 創設
2007 サントリー美術館 六本木・東京ミッドタウン移転開館
2009 公益財団法人 サントリー芸術財団 設立
2011 サントリーホール チェンバーミュージック・ガーデン スタート
2015 学生向け楽器貸与事業(サントリー芸術財団名器特別賞) スタート
2018 演奏家向け楽器貸与事業 スタート
2019 サントリー芸術財団 50周年
財団の礎である鳥井音楽財団の創設から50周年を迎える。

ページトップへ

サントリー芸術財団 音楽事業
サントリー美術館 サントリーホール