SUNTORY CHALLENGED SPORTS PROJECT

#8 「恩師との約束を守るため、もっともっと強くなりたい」

#8 「恩師との約束を守るため、もっともっと強くなりたい」

陸上競技(200m・400m) 佐々木 真菜選手

「サントリーチャレンジド・アスリート奨励金」第1~2期対象

Q.競技との出会いは?

小学校5年生のとき、担任の先生が陸上をしていて誘われました。マラソン大会など長い距離を走るのが好きでした。盲学校の中学1年生のときには東北地区の大会に出場し、800メートル走で優勝しました。周りは中学3年生の選手でしたから「こんなに速く走れたんだ」と自分自身でも驚きでした。私は福島県の出身ですが、他県の選手と走れたこともとても新鮮でした。

Q.困難に直面し、乗り越えた経験は?

高校3年生の時に、視覚に障がいがあるT13クラスの400メートル走で日本新記録を塗り替えました。ただ、その後目標にしていた1分3秒台がなかなか出せなくて、苦しい思いをしました。1年近くプレッシャーの中で戦い続けましたが、結果を出せたときにはうれしさで涙がこみ上げてきました。
 苦しいときには、陸上に誘ってくれた小学校の先生の言葉を思い出します。「パラリンピックで優勝しようね」と約束したんです。先生との約束を守るため、もっともっと強くなり、上の大会を目指していきます。

Q.挑戦のなかで大切なことは?

大切にしている言葉は「努力あるのみ」です。2015年にソウルであった国際大会に出場しましたが、400メートル走、800メートル走で同じロシア選手に敗れ、銀メダルに終わりました。練習不足を実感し、努力の大切さに改めて気づかされました。
 また、諦めないで続けることが結果につながると考えています。ただ練習に長い時間をかけることも大切ですが、しっかりとしたフォームや正しい動きなど意識することが大事です。それをするかしないかでは結果が全然違ったものになりますね。

Q.夢、目標は?

東京パラリンピックに出場するのが大きな目標です。東京開催が決まり、「これは出るしかない」という気持ちが高まりました。自分の国でいいパフォーマンスができたらうれしいですよね。
 世界ランキングを見ても、まだまだ上位にいるとは言えません。目標は400メートル走で1分を切ることです。クラスは違いますが、T47クラス(片前腕切断など)の辻沙絵選手は同じ400メートルの走者として大きな目標です。辻選手と競い合えればおのずと世界も見えてくると思います。

Q.読者の皆さんへメッセージをお願いします!

障がい者スポーツをもっと理解してもらえたらうれしいです。パラリンピックへの関心の高まりは実感していますが、競技場まで足を運んでくれる人はまだまだ少なく、実際に競技を見たことがある人も少ないと思います。
 見えない分、観客席の声でどのぐらいの人が応援に来てくれているのか分かります。拍手の音に励まされ、声援によってもっと頑張ろうというモチベーションが高まります。

a-75_pf.jpg

佐々木 真菜選手MANA SASAKI

「サントリーチャレンジド・アスリート奨励金」第1~2期対象

  • ●1997年9月2日生まれ

  • ●福島県福島市出身・在住

  • ●先天性無虹彩症で福島県立盲学校に通い、小学5年生で陸上競技に出会う。800m・1500mで数々の大会に出場し(T13クラス:視力が0.03から0.1、または視野20度以内での視力も0.03から0.1)、大会新記録・日本新記録を樹立。2014年から200m・400mに転向後も400mで日本新記録を樹立。

  • ●「サントリーチャレンジド・アスリート奨励金」第1~2期対象選手(奨励金は国内外の大会への遠征費に活用)

  • ●400mの日本記録保持者(T13クラス)※2016年10月時点

  • ●IBSA世界大会代表(2015)

  • ●アジアユースパラゲームズ代表(2013)

  • ●ジャパンパラ競技大会200m 第1位(2016)・ジャパンパラ競技大会400m 3年連続第1位(2014~2016)

  • ●日本パラ陸上競技選手権大会 3年400m 1位(2014~2016)

PASSION FOR CHALLENGE
PASSION FOR CHALLENGE