水と生きる SUNTORY

  • 工場行こうファクトリップ
  • 品質への取り組み
  • ドリンクスマイル
  • サントリー食品オンラインストア 新しいウィンドウで開く
  • SUNTORY WELLNESS 自分に合うサプリメントを探してみよう! 新しいウィンドウで開く
  • サントリー公式WEBマガジン「サントリーポスト」
  • 大阪・関西万博2025 サントリー万博特設サイト

採択団体

※五十音順

  • 一般社団法人京都わかくさねっと
    採択事業名
    「少女が主体的に生きる」事業
    ~居場所からのNext Stage
    事業内容

    虐待、貧困、いじめなど、少女を取り巻く社会は厳しく、多くの少女が孤立し、繫がりを求めて性被害にあう少女も少なくありません。そのようななか、私たちは2020年から少女の居場所を作ってきました。そこで誰かに感謝される経験や、気持ちを言語化すること、夢を実現する体験を通して、少女たちはエンパワーされていきます。本事業では、居場所のない少女が、まずは安心できる場のなかで癒やされ、次のステップとして小さなチャレンジのなかから、「自分は自分のままでいい」という成長の機会をつくります。
    困難な状況にある少女の入口支援~少女が巣立つまでの息の長い場をつくり、少女たちが夢を持てる社会を作りたい、私たちの思いです。

    • 「少女が主体的に生きる」事業 ~居場所からのNext Stage
    • 「少女が主体的に生きる」事業 ~居場所からのNext Stage
  • 特定非営利活動法人サンカクシャ
    採択事業名
    親を頼れない子ども若者の離家支援事業
    事業内容

    虐待等の影響により、「家にいたくない」20歳までの若者に対してサポートを行っています。親を頼れず、家にいられないが、働いて自立することもできない若者が、自ら安心できる場を獲得し、自立できるような伴走支援。これを離家支援と呼びます。若者が自立できるようになるためには、「休む」「遊ぶ」「学ぶ」の3つが大事だと考え、居場所の提供や意欲や自信が回復するような体験機会の提供を行っています。若者目線に立った遊び心ある支援のモデルを作り、つながる若者を増やすことと、支援の担い手が増えていくような働きかけを行います。

    • 親を頼れない子ども若者の離家支援事業
    • 親を頼れない子ども若者の離家支援事業
  • 特定非営利活動法人しずおか共育ネット
    採択事業名
    越境型「せのび体験プロジェクト」
    事業内容

    様々な生きづらさを抱えた高校生と地域&企業を繋ぐプラットフォーム構築
    ①越境マッチング機能を備えた教育メディア「せのび」の構築
    高校生が一歩を踏み出し、少しだけせのびする多様な越境プログラム(インターンシップ・社会人インタビュー・社会人講話・探究スタディツアー・フィールドワーク等)をオンライン上でマッチングできる機能を備えた教育メディアの立ち上げ
    ②上記①を運用するための、コーディネート機能「せのび体験プロジェクト」の構築及び連携高校でのリアルなコーディネートの実施
    ・連携高校(定時制・通信制高校を含む)でのプログラム概要説明
    ・マッチングシステムを活用したプログラム提供
    ・システムだけでは補完できない事前・事後学習等、トータルプログラムのコーディネート

    • 越境型「せのび体験プロジェクト」
    • 越境型「せのび体験プロジェクト」
  • 特定非営利活動法人3keys
    採択事業名
    非交流型・非プログラム型ユースセンターの
    行政主導モデルの作成・啓発活動
    事業内容

    本活動は、民間主導で立ち上げた全国でも例のない非交流型・非プログラム型のユースセンターの成果を踏まえ、これを行政主導で広げていくための調査・啓発を行います。また、0歳~39歳までひとくくりにされがちな子ども・若者支援の中でも、とりわけ知見も支援も足りていない思春期支援の適切な在り方および公的支援の必要性を考えるための啓発活動を行うことによって、家族だけでは支えることが難しい思春期世代の子どもたちのためのパブリックな居場所を全国に増やしていきます。

    • 非交流型・非プログラム型ユースセンターの行政主導モデルの作成・啓発活動
    • 非交流型・非プログラム型ユースセンターの行政主導モデルの作成・啓発活動
  • 特定非営利活動法人SET
    採択事業名
    1万人の町の「多機能×多世代×越境的」ユースセンター2.0
    事業内容

    2023年3月、「いわてユースセンターミライト」を開所したことで、岩手県北でも発達障害や不登校、LGBTQなどあらゆる生きづらさを抱え、支援を必要とする10代がいることが明らかになりました。しかし、地方、特に人口1万人に満たない地域で、居場所の事業を行うことは経済的合理性の外に位置しており、立ち上げ後、継続することは難易度が高いのが現状です。本助成金の活用を通して、あらゆるマイノリティユースの可能性が最大化される、多機能×多世代×越境的“インクルーシブ“な居場所「ユースセンター2.0」へとアップデートします。そして、地域一体の運営を通して、リソースが少なくても成り立つ地方のこども若者支援のモデルづくりを目指します。

    • 1万人の町の「多機能×多世代×越境的」ユースセンター2.0
    • 1万人の町の「多機能×多世代×越境的」ユースセンター2.0
  • 一般社団法人トリナス
    採択事業名
    みんなの公民館まる プロジェクト
    事業内容

    焼津駅前通り商店街の空き店舗を活用し、子ども・若者の「人生のより道」をコンセプトとした私設公民館を開設します。子ども・若者が自分自身の可能性を見出し、自己表現や自己実現の機会と場をつくりだします。ひとつの拠点を核としながら、商店街全体が子ども・若者の可能性を広げるフィールドとなるように、地域とも関わり合いながらまちにせり出す事業としていきます。また、持続可能な運営を実現するために、地域全体で子ども・若者の自己表現/自己実現を応援する文化を醸成し、地域ネットワークを構築します。そして、民設民営の公民館モデルを全国に波及させ、日本全体の子ども・若者の可能性を広げていきます。

    • みんなの公民館まる プロジェクト