ゴーヤ
栽培カレンダー
ゴーヤの育て方
土づくり
日当たりが良く、できるだけウリ科を連作していない場所を選びましょう。
植えつけ2~3週間前
堆肥2kg/㎡、苦土石灰150g/㎡を混ぜ、よく耕して土づくりをしておきます。
植えつけ1週間前
配合肥料[8 - 8 - 8]など100g/㎡を混ぜ込み、幅約60cm、高さ20cmほどの畝を作り、マルチフィルムを張って下さい。マルチフィルムを張ることで、雑草や泥ハネを防ぎ、病気にかかりにくくなります。
植えつけ
畑の場合、株間50cm以上で植えつけて下さい。植え込み直後は風で折れたりしないよう、株元の茎を仮支柱に結わえておきます。大きく生長してきたら、2mほどの支柱を立て、伸びてくる「つる」がからみ易いよう、紐やネットを張って備えておきます。つるはぐんぐん伸びるので、1週間に1度は支柱などに麻紐で誘引して茎葉が折れないようにしましょう。
コンテナ・プランターの場合
コンテナ栽培の場合、15L以上のものに1株植えを目安にします。野菜用培養土を選びます。入れる量はウォータースペースを残し、8~9分目程度にしておきます。
追肥
肥料を多く好む野菜です。花が咲き始めたら1回目の追肥をします。その後、2週間に1回を目安に追肥をしていきましょう。
整枝
ザウルスゴーヤ、デリシャスゴーヤ・細長、しろくまゴーヤの場合
定植後、最初に伸びる主枝が1.5m程になったら、親づるを摘芯し、子づるを伸ばすと着果しやすくなります。
ごろごろゴーヤの場合
「ごろごろゴーヤ」は節成性が高いため、主枝に雌花が早くつき、初期からよく実ります。摘芯は基本的に不要です。
収穫
ザウルスゴーヤの場合
果長が15~25cmなった頃が収穫適期です。
小さいうちに収穫すると、苦味が強く感じることがあります。できるだけ適期サイズでの収穫をおすすめします。
デリシャスゴーヤ・細長の場合
果長が27~30cmになった頃が収穫適期です。
果実がまだ肥大途中で、小さいうちに収穫すると、苦味が強く感じることがあります。
適期サイズ、あるいは、果実の肥大が完了してからの収穫をお勧めします。
ごろごろゴーヤの場合
果皮が濃い緑色になり、果長が25~30cmになった頃が収穫適期です。
しろくまゴーヤの場合
果長が長さ25~30cmになった頃が収穫適期です。
ゴーヤは栽培環境により、果実サイズが大きく変わります。
特にプランター栽培の収穫適期は上記目安よりも小さくなる傾向にあります。
果実肥大が止まったら(大きさが変わらなくなったら)収穫適期です。
「デリシャスゴーヤ・細長」「しろくまゴーヤ」の場合、あまり若いうちに収穫すると苦味がやや強いことがあります。
完熟すると黄色くなり、果実が弾けます。
ゴーヤは、完熟するまで実をつけておくと黄色くなり、果実が裂けます。果実の中にはヌルヌルした赤い種子が入っており、種子のまわりの部分は、ほのかな甘みをもち、食べることもできます。(屋外で裂けてしまった場合は不衛生ですので、食用はお薦めできません)