ネーミングとデザイン

「美ら島」名前の由来

沖縄で「美ら(ちゅら)」という言葉は「美しい」を意味します。ネーミングの「美ら島」は沖縄という美しい島そのものなのです。
沖縄の澄みきった海、美しい自然に想いを馳せて、泡盛を愉しんでいただけるような、ボトルカラー・パッケージを採用しました。

清新なデザイン

沖縄の美しい自然、特に沖縄の美しい海の色、そして沖縄の伝統織物「琉球紅型(びんがた)」のあざやかな色合いをイメージした、今までの泡盛にはない斬新なパッケージに仕上がっています。

琉球紅型(びんがた)とは?

紅型とは、沖縄を代表する染の伝統工芸です。自然を原材料に手作業から生まれる美しい色合いには、昔から王家や多くの人々を魅了してやみません。

紅型の(紅)は沖縄では色を意味します。従って紅型とは、色(顔料)を使った染色の技法名とも言えます。紅型の手法の一つで、藍の濃淡だけで染め上げるものは、藍型とも呼ばれています。