LINE
Tweet
Facebook

25カフェからの花だより vol.3

カフェからの花だより vol.3

真夏の水やり

こんにちは。神奈川県愛甲郡愛川町の「カフェひとあし」です。

今年も大変な猛暑でした。お店の玄関脇で育てていたサフィニアたちも7月までは頑張っていたのですが、8月に入ってからすっかり枯れてしまいました。

なぜでしょうか?インスタグラム(#サフィニア)を見ると、皆さんとても上手に花を保っていらっしゃいます。どうしたらこんなにきれいに花を維持できるのでしょうか? と、知人に相談してみると「水やり」を指摘されてしまいました。

お店は月曜・火曜が定休日です。さらに8月は長期休みもありました。この間に水やりができていなかったのが一番の問題だったようです。
定休日にまでスタッフが来るのはちょっと・・と言うと「留守のときに役立つ水やりグッズがあるじゃない」と呆れ顔をされてしまいました(汗)

そこで早速、(時既に遅し、ではありますが)「水やりグッズ」を調べてみました。すると、今まで知らなかったのが恥ずかしくなるくらい、お手頃価格の水やりグッズがたくさん出てくるではありませんか。

お手頃な水やりグッズ

まずはこれ、「毛細管現象」を利用してペットボトルの水を細いチューブで吸い上げてくれるタイプです。
2リットルペットボトルが使えるので、長期の不在時でも安心です。
バケツでも良いのかなと思いましたが、真夏なので虫が落ちたり蚊が繁殖したりするのを避けるためにもペットボトルが良いみたいです。

次にもっとお手軽なタイプで、250mlや500mlペットボトルの口に直接つけて植木鉢に刺すタイプです。
何本かセットになって売られていました。
しかもお安い♪ペットボトルを使わない、おしゃれにデザインされたボトルが付いたものもありました。
見た目もこだわる方はそちらが良いかも。

定休日のあるお店だけでなく、夏場お出かけが多いご家庭でも役立つグッズですね。
一年中花を楽しみたいなら、このようなお役立ちグッズの情報も大切なんだと実感しました。

春から店先を彩ってくれていたこの花たちを、もっと長持ちさせたかったです。
来年の夏はグッズを活用して、少しでも長く楽しめるようにしたいと思います。

この夏は店内の切り花にも過酷でした。夜の暑さですぐに枯れてしまったのです。
なので、こうして野の花などを見つけてきては飾っていました。花を飾るのが習慣になっていると、まったく花がないテーブルは味気無く感じてしまいますから。

ページの先頭へ

ページの先頭へ