工場見学の楽しみかた

米子市内から車で約60分♪
高速道路を使って遠方からお越しの場合は、
「江府IC」と「蒜山IC」から約30分の距離ですよ。 詳しいアクセス方法はこちら

アクセス方法はこちら

工場に到着!受付を済ませ、エントランスで案内を待ちます。

工場概観とエントランス

天然水奥大山ブナの森工場は、
水を育む森や環境を大切にしている自然共生型の工場です。

天然水奥大山ブナの森工場について

予約したコースに参加!

水の山行ってきた 知る!サントリー天然水〈奥大山〉ツアー 所要時間は60分

ツアー・イベントのご案内

まずは、ご案内係とともに2階のゲストルームへ。
工場にある階段の手すりなど、内装には
工場周辺で得られた育林材も一部使用しています。

工場内

プロジェクションマッピングで天然水が育まれるまでをご紹介!

大きなジオラマにプロジェクションマッピングを投影しながら、どのようにして天然水が育まれるかをお子様から大人まで幅広い皆様にわかりやすくお楽しみいただけるようご紹介します。

プロジェクションマッピング

「ふかふかの土」の実験をします。

「硬い土」と「ふかふかの土」のどちらが水をたっぷりたくわえられるのかを実験します。

「硬い土」と「ふかふかの土」

製造ラインを見学!

試験管のような形をした
「プリフォーム」と呼ばれる容器を、
工場内で膨らませて
ペットボトルを成型していく様子を解説!

プリフォーム

「クリーン・チャンバー」内でボトリング

くみ上げた天然水は外気に触れず、ろ過装置で殺菌。
その後は高度な無菌環境を保つことができる「クリーン・チャンバー」内でボトリングされます。

ボトリングと包装ライン

目の前に広がる包装ライン!ラベル貼りから箱詰めまでを行います。
次々に「サントリー天然水」がラインの上を運ばれていきます。

製造工程の映像

臨場感のある映像でも、
製造工程の流れをわかりやすくご紹介します!

製造ラインのとは「雪室」を見学!

工場周辺は冬になると雪が2~3メートルも
降り積もります。
この雪を「雪室」と呼ばれる部屋に貯蔵。
その冷たいエネルギーを工場から出る
温排水の冷却などに利用しています。

雪室

試飲タイム♪製造工程を知ったあとは、いつもより美味しく感じる?!

「サントリー天然水〈奥大山〉」のほかにも、
「サントリー天然水」ブランド製品の
試飲を楽しむことができます。

試飲タイム

このコースのご案内

奥大山の山々のパネルの前でパシャリ!

工場周辺は、春に新緑が、秋に紅葉が大変美しくドライブにもおすすめです。
季節を変えて、またいらしてください!
ご来場をお待ちしています。



サントリー天然水 奥大山ブナの森工場 予約受付電話番号:0859-75-6114(電話受付時間:9:30~12:00、13:00~16:30) ※おかけ間違いないようご注意ください

基本情報

見学ツアー・イベントを予約する

予約確認・キャンセル

予約受付電話番号 サントリー天然水 奥大山ブナの森工場 予約受付電話番号:0859-75-6114(電話受付時間:9:30~12:00、13:00~16:30) ※おかけ間違いないようご注意ください
工場名: サントリー天然水 奥大山ブナの森工場
所在地: 〒689-4424 鳥取県日野郡江府町大字御机(みつくえ)字笠良原(かさらはら)1177
休業日: 火・水曜日 ※時期により変更あり
休業期間: 1月・2月

サントリー天然水 奥大山ブナの森工場

基本情報

工場名: サントリー天然水 奥大山ブナの森工場
所在地: 〒689-4424 鳥取県日野郡江府町大字御机(みつくえ)字笠良原(かさらはら)1177
休業日: 火・水曜日 ※時期により変更あり
休業期間: 1月・2月