「サントリー1万人の第九」
41年の歩み
あれから41年。
時代は変わっても40万人の思いは変わらない
今やすっかり日本の師走の風物詩となったベートーヴェン「第九」。
誰も試みたことのなかった音楽史上最大の演奏会「1万人の第九」が1983年、大阪城ホールで行なわれようとしていました。
「1万人が集まるのか?」「大きなホールで1万人がズレなく歌えるのか?」いろんな不安が渦巻く中、「おもろい企画や。やってみよ。」と
自ら「第九」ファンだった、当時のサントリー社長・佐治敬三が、この「1万人の第九」のスポンサーとして後押しを引き受けました。
見事成功を収めた「サントリー1万人の第九」は、世代を超え、そして国境を越え、現在もますますその「歓喜」の思いを広げています。
拡大する |
第41回 2023年 12月3日
この年の主な出来事:
・佐渡裕、新日本フィルハーモニー交響楽団第5代音楽監督に就任。 ・5月に新型コロナウイルス「5類」に移行。 ・バスケ男子日本代表パリ五輪出場決定。 ・プロ野球、阪神タイガースが日本シリーズで38年ぶりの日本一に輝く。 ・音楽家の坂本龍一さん死去。 |
拡大する |
第40回 2022年 12月4日
この年の主な出来事:
・サッカーW杯カタール大会では日本代表が16入り ・ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が始まった ・安倍晋三元首相が凶弾に倒れる |
拡大する |
第39回 2021年 12月5日
この年の主な出来事:
・東京オリンピックパラリンピックが1年遅れて開催 ・新型コロナウイルスの変異株が猛威 ・菅政権退陣、岸田政権樹立 |
拡大する |
第38回 2020年 12月6日
この年の主な出来事:
・新型コロナウイルスが世界的に感染拡大 ・東京オリンピックパラリンピックが1年延期 ・ベートーヴェン生誕250年 |
拡大する |
第37回 2019年 12月1日
この年の主な出来事:
・平成から令和に改元 ・消費税率10%がスタート ・ラグビーW杯日本大会開幕、日本8強 |
拡大する |
第36回 2018年 12月1日
この年の主な出来事:
・平昌オリンピック開催 ・台風21号が日本上陸 西日本中心に猛威 ・北海道胆振東部地震発生 ・歌手の安室奈美恵が引退 |
拡大する |
第35回 2017年 12月3日
この年の主な出来事:
・ドナルド・トランプ氏が第45代アメリカ合衆国大統領に就任 ・九州北部豪雨 ・将棋の藤井聡太四段が29連勝達成 |
拡大する |
第34回 2016年 12月4日
この年の主な出来事:
・熊本地震発生(4月14日21時26分) ・ブラジル・リオデジャネイロにて、オリンピック・パラリンピック開催 ・ポケモンGOや映画『君の名は。』が社会現象化 ・大隅良典氏(生理学・医学)がノーベル賞を受賞 ・米大統領にドナルド・トランプ氏が当選 |
拡大する |
第33回 2015年 12月6日
この年の主な出来事:
・北陸新幹線、長野―金沢間が開業 ・「軍艦島」を含む「明治日本の産業革命遺産」が世界文化遺産に ・マイナンバー制度スタート ・大村智氏(生理学・医学)と梶田隆章氏(物理学)がノーベル賞を受賞 |
拡大する |
第32回 2014年 12月7日
この年の主な出来事:
・ソチ冬季五輪で羽生結弦さんフィギュア男子で初の金メダル ・消費税8%スタート ・「富岡製市場」、「和紙」が世界文化遺産に ・青色LEDで赤崎勇、天野浩、中村修二の3氏、ノーベル物理学賞受賞 |
拡大する |
第31回 2013年 12月1日
この年の主な出来事:
・2020年夏季五輪・パラリンピックの開催地が東京に決定 ・富士山が世界文化遺産に決定 ・楽天の田中投手が連勝の新記録 |
拡大する |
第30回 2012年 12月2日
この年の主な出来事:
・東日本大震災復興思索を統括する「復興庁」発足。 ・第30回夏季五輪ロンドン大会開催 日本過去最多メダル38個(金7、銀14、銅17)。 ・ips細胞の研究により山中伸弥京都大学教授、ノーベル医学生理学賞受賞。 |
拡大する |
第29回 2011年 12月4日
この年の主な出来事:
・東日本大震災 3月11日午後2時46分、宮城県沖約130キロを震源とした地震が発生。 震度7、マグニチュード9・0と日本の観測史上最大規模。 ・菅首相が退陣、ドジョウ野田内閣誕生。 ・サッカー女子W杯、なでしこジャパン世界一。 |
拡大する |
第28回 2010年 12月4日
この年の主な出来事:
バンクーバー冬季五輪 浅田真央(銀)、高橋大輔(銅)など日本勢メダル5個獲得。 記録的猛暑 気象庁、1898年以降、113年間でもっとも暑い夏と発表。 サッカーワールドカップ 日本決勝トーナメント進出。 |
拡大する |
第27回 2009年 12月6日
この年の主な出来事:
歴史的政権交代で鳩山政権発足、 日本がWBC連覇、 イチロー選手が大リーグ史上初の9年連続200安打、 米アカデミー賞に「おくりびと」「つみきのいえ」 |
拡大する |
第26回 2008年 12月7日
この年の主な出来事:
北京五輪開催、日本は女子ソフトボールチーム、水泳の北島康介選手など金メダル9個を獲得。 日本人4氏(南部陽一郎氏・小林誠氏・益川敏英氏・下村脩氏)がノーベル賞受賞。 米大統領にオバマ氏が当選、初の黒人大統領が誕生。 |
拡大する |
第25回 2007年 12月2日
この年の主な出来事:
久石譲書下ろしの第25回記念序曲「Orbis」をサントリーホールとの2元演奏&中継を実現。 中日ドラゴンズ53年ぶりに日本一。 松坂、岡島選手のレッドソックス、ワールドシリーズ制覇。 日本代表の森さん、ミス・ユニバースに。 星野ジャパン、北京五輪切符手に入れる。 |
拡大する |
第24回 2006年 12月3日
この年の主な出来事:
トリノオリンピックで荒川静香選手が金メダルを獲得、「イナバウワー」が流行語に。 WBC王ジャパンが世界の頂点に。 秋篠宮妃紀子さまが、長男悠仁さまご出産。 新庄引退、日本ハムが日本一。 |
拡大する |
第23回 2005年 12月4日
この年の主な出来事:
日本で35年ぶりの本格的な万博となった2005年日本国際博覧会、愛・地球博(愛知万博)が開催。 千葉ロッテマリーンズ31年ぶりに日本一。 紀宮さま、ご結婚。 |
拡大する |
第22回 2004年 12月5日
この年の主な出来事:
アテネオリンピックが開催される。日本はメダル最多の37、金16。 米大リーグ・イチローが年間最多安打の新記録達成。 紀宮さまご婚約内定。 ヨン様、韓流ブームが巻き起こる。 |
拡大する |
第21回 2003年 12月7日
この年の主な出来事:
学生によるユースオーケストラ2年目を迎える。 阪神タイガース18年ぶりにリーグ優勝。松井選手、大リーグで活躍。 水泳平泳ぎの北島選手、世界新で2冠。「千と千尋」にアカデミー賞。 |
拡大する |
第20回 2002年 12月1日
この年の主な出来事:
学生によるユースオーケストラを結成。サッカーWカップが、日韓共同で開催。 日本代表が予選リーグ1位で勝ち抜き、決勝トーナメント進出。平井堅の『大きな古時計』が大ヒット。 |
拡大する |
第19回 2001年 12月2日
この年の主な出来事:
リハーサル中に、皇太子ご夫妻に第1子・愛子さまご誕生のニュースが飛び込んできた。 野依良治さんが、ノーベル化学賞受賞。巨人の長島茂雄監督が引退。 |
拡大する |
第18回 2000年 12月3日
この年の主な出来事:
白川英樹さんが、ノーベル物理学賞受賞。シドニーオリンピック開催。女子マラソンで高橋尚子優勝し、陸上の日本女子初の金メダルを獲得。Qちゃんブームが巻き起こる。 |
拡大する |
第17回 1999年 12月5日
この年の主な出来事:
この年より、指揮、総監督を佐渡裕にバトンタッチ。『だんご3兄弟』が大ヒット。 本州四国連絡橋「しまなみ海道」開通 |
拡大する |
第16回 1998年 12月6日
この年の主な出来事:
ガーシュイン生誕100年。冬季オリンピック長野大会開催。サッカーのWカップ仏大会に日本初出場。 |
拡大する |
第15回 1997年 12月7日
この年の主な出来事:
第16回Wカップアジア地区予選で、日本の初出場決定。北野 武監督『HANABI』のベネチア映画祭金獅子賞をはじめ、国際映画祭での日本映画の受賞が相次いだ。 |
拡大する |
第14回 1996年 12月1日
この年の主な出来事:
アトランタオリンピック開催。「たまごっち」や「プリクラ」が大流行。 映画『Shall we ダンス?』のヒットにより社交ダンスブームが巻き起こった。 |
拡大する |
第13回 1995年 12月3日
この年の主な出来事:
阪神淡路大震災が起こる。大阪城ホールと神戸会場の2元中継で、コンサートが行われた。 野茂英雄投手が、米大リーグで新人王に |
拡大する |
第12回 1994年 12月4日
この年の主な出来事:
大阪の泉州沖に、関西国際空港が開港。大江健三郎さんがノーベル文学賞受賞。 日本人初の女性宇宙飛行士として、向井千秋さんがスペースシャトルで宇宙へ飛び立つ。 |
拡大する |
第11回 1993年 12月5日
この年の主な出来事:
チャイコフスキー没後100年。サッカー「Jリーグ」開幕。 皇太子と雅子さま結婚の儀が行われ、日本中が祝杯ムードに包まれた。 |
拡大する |
第10回 1992年 12月6日
この年の主な出来事:
この年は、全スタンド席を合唱団で構成。バルセロナオリンピックで、日本22個のメダル獲得。 NASAのスペースシャトル「エンデバー」で、日本人初の宇宙飛行士・毛利衛さんが飛び立つ。 |
拡大する |
第9回 1991年 12月1日
この年の主な出来事:
ロシア革命以来の共産党支配にピリオドが打たれ、ソ連が崩壊。 湾岸戦争勃発。若貴人気で、若い女性の間でも相撲が注目された。 |
拡大する |
第8回 1990年 12月2日
この年の主な出来事:
大阪で「花と緑の博覧会」開催。今上天皇、即位の礼。秋篠宮と紀子さま結婚の儀が行われた。 カラオケブームで、カラオケボックスへ通う人が続出した。 |
拡大する |
第7回 1989年 12月3日
この年の主な出来事:
昭和天皇ご崩御。元号が「平成」へと変わった。3%の消費税がスタート。ドイツ「ベルリンの壁」が崩壊。 コンサートの模様がヨーロッパ・ドイツ語圏でも放送された。 |
拡大する |
第6回 1988年 12月4日
この年の主な出来事:
本州と北海道を結ぶ、世界最長の青函トンネル開通。本州と四国を結ぶ瀬戸大橋も、開通。 ソウルオリンピック開催。金4、銀3、銅7と、日本勢が健闘した。 |
拡大する |
第5回 1987年 12月6日
この年の主な出来事:
国鉄が114年の歴史の幕を閉じ、分割民営化。JRが発足した。 週休2日制の会社が増え、金曜日の夜に盛り場が賑わう「花キン」が流行語に |
拡大する |
第4回 1986年 12月7日
この年の主な出来事:
伊豆大島の三原山が、209年ぶりに大噴火。 イギリスのチャールズ皇太子とダイアナ妃が、来日 朝シャン、ボディコンスタイルが若い女性の間で流行した。 |
拡大する |
第3回 1985年 12月1日
この年の主な出来事:
つくば科学博開幕。 阪神優勝で、道頓堀をはじめ、関西一円が大騒ぎとなる。 ファミコンが子供たちの間で大ブーム。 |
拡大する |
第2回 1984年 12月2日
この年の主な出来事:
15年ぶりに、1万円・5千円・千円の3種の新札が発行された。エリマキトカゲが大ブームとなる。ロサンゼルスオリンピック開催 |
拡大する |
第1回 1983年 12月4日
この年の主な出来事
大阪城国際文化スポーツホール(現大阪城ホール)完成。 サントリー生ビールのCMで使用された松田聖子『スイートメモリーズ』がヒット。 |