
季節の変化を表す
「七十二候」に着目した
「ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム
リミテッドエディション」を限定発売。
第一弾となる
「同#18」では、
第十八候「牡丹華」を
モチーフにしました。
中味は、上質で深いコクが特長の
「ダイヤモンド麦芽」をふんだんに使用し、
幾重にも重なる奥深い味わい、
美しく調和した心地よい余韻を
実現しました。
日本ならではの繊細な
季節の移ろいを本商品とともに
ぜひお愉しみください。
01なぜ#18なのか

※七十二候とは、1年を立春や夏至など24の季節にわけた二十四節気を、さらに初侯・次候・末候の三つに分けたものです。ひとつの候は4日~6日で、それぞれに季節を表すことばをもち、こまやかな季節の移り変わりを表現しています。
【第十八候】 牡丹華
“日本ならではの時季に抱く気持ち”と“マスターズドリームならではの夢の世界”を繋ぎ合わせたいという想いから、季節の移り変わりを示す【七十二候】に着目。
【第十八候 牡丹華(ぼたんはなさく)】を本製品ではモチーフとしております。
美しい牡丹が咲いたような前向きな気分へ誘う限定品のマスターズドリームとなるように「#18」とネーミングしました。

02味わいのこだわり

幾重にも重なる奥深い味わい、
美しく調和した心地よい余韻。
ピルスナービールの本場・チェコで伝統的に使われる上質で深いコク・うまみを持つダイヤモンド麦芽は非常に硬い構造の麦芽。そのため、手間と時間をかけてじっくりと煮出さないと、その魅力は決して引き出されません。
この「ダイヤモンド麦芽」をふんだんに使用することで、「幾重にも重なる奥深い味わい、美しく調和した心地よい余韻」を実現しました。マスターズドリームならではの限定品をぜひお愉しみください。
03色彩制作のこだわり


本シリーズでは時季の移ろいを夢の世界として表現するために、日本らしい美しさを幻想的に描くアーティストとのコラボを実現しました。
#18では、色彩作家の内藤麻美子様に実際を原画を描いていただき、缶の色彩制作をご協力いただきました。

内藤さんコメント
マスターズドリームというブランドに対する想いを、お打ち合わせで聞かせていただき、この商品にとって大切なキーワードをノートにまとめて、イメージを膨らませていきました。
実際に商品を試飲させてもらった印象をもとに、飲んだ後に、広がっていく多重層の味わいや余韻を視覚化できるような彩りを考えました。
原画は、日本画顔料と箔を用いて、和紙に着彩をして制作しています。マスターズドリームの限定醸造のイメージに沿った、軽すぎず、暗すぎない雰囲気の“赤”色になるよう、何種類もの顔料を調合して、試作を重ねてつくりました。
箔はこの世界観にあう箔色を、京都の箔職人さんに協力してもらって選び、使用しています。
醸造家さん、作り手さんのこだわりが詰まったこのビールが、色彩の印象と共に、華やかに色々な方の手にとっていただけたら幸いです。

色彩作家・内藤麻美子
現代美術家。神戸生まれ。親の仕事の関係により、神奈川、愛知、埼玉、千葉、兵庫と様々な土地で育つ。2006年武蔵野美術大学デザイン情報学科卒業。都内のデザイン事務所にてグラフィックデザイナーとして勤務。2009年ロンドンへ留学。セントラルセントマーチンズにてデザインとアートを学ぶ。2012年より京都を拠点とし、感情や想いを色彩で表現する色彩作家として活動を行っている。2016年より京都芸術大学情報デザイン学科にて色彩の講義を担当。
複雑な心象風景を色彩と言葉を用いて表現する美術家であり、作品は、伝統的な日本画の顔料、水干絵の具や岩絵具、にかわ、和紙を使用している。調和がとれた色彩とにじみを用いた流動的な画風が特徴。絵画制作、企業からのイメージ制作受注、色彩ワークショップの開催など、幅広く活動を展開している。
-
レギュラー缶 350ml
-
6缶パック 350ml
栄養成分表示(100mlあたり)
【原材料】
麦芽(チェコ製造、カナダ製造、イギリス製造)、ホップ
-
アルコール分
4.5%
-
エネルギー
47kcal
-
たんぱく質
0.4~0.7g
-
脂 質
0g
-
炭水化物※
5.1g
-
食塩相当量
0~0.02g
※炭水化物:糖質 5.0g 食物繊維 0~0.2g