• 東海・北陸エリア >
  • 【北陸BAR紀行Vol.25】金沢市片町のオーセンティックバー「金沢 コハクバー」で金沢の女性をイメージしたカクテル「Gold Lady」を味わおう♪

グルメ

掲載日:2021/12/17|石川

【北陸BAR紀行Vol.25】金沢市片町のオーセンティックバー「金沢 コハクバー」で金沢の女性をイメージしたカクテル「Gold Lady」を味わおう♪

北陸エリアにお住いのみなさん、こんにちは。サントリーの北陸エリア担当者が、北陸のステキなBARとその店でしか味わえないシグニチャーカクテルをご紹介する「北陸BAR紀行」。第25回でご紹介するのは、石川県金沢市片町の「金沢 コハクバー」です。



■シグニチャーカクテルとは?
シグニチャーとは日本語で「署名」のこと。つまりシグニチャーカクテルは、BARやバーテンダーにとって代名詞となるようなカクテルを指します。お店を代表するマスター、バーテンダーのこだわりが詰まった一杯を、皆さんもぜひ味わってみてくださいね♪



「北陸BAR紀行」の記事はこちら!


■お客様とともに"熟成"していくお店「金沢 コハクバー」
2022年の2月に15周年を迎える「金沢 コハクバー」。店名の"コハク"は、ずばりウイスキーの"琥珀色"から名付けられたそうで、樽の中で熟成される過程で無色透明の原酒が徐々に色づいていくように、お客様という樽に包まれながら、少しずつ色をつけていきたいという想いが込められています。「コハクバー」という名前から連想されるウイスキーを楽しむお客様も多い一方で、こだわりのカクテルを目当てに訪れる方も多く、オーダーは半々なんだそう。カクテルを提供するのは、オーナーの用村さん。もうすぐ15周年を迎える今も、「人で言えばまだ中学生。20年でやっと大人かな」とのこと。ウイスキーが熟成していくように、お客様からさまざまなことを学びながらお店を育てていきたいという謙虚な姿勢でお店を切り盛りされています。


※「金沢 コハクバー」では、新型コロナウイルス感染予防対策として、店内消毒や従業員の体調管理・ウイルス除菌等を行い、お客様同士のソーシャルディスタンスを保てるよう店内配置を工夫し、お客様ならびに従業員の健康と安全を確保しつつ、安心してカクテルをお楽しみいただけるよう営業しています。


そんな用村さんがつくる「金沢 コハクバー」のシグニチャーカクテルはこちら♪


■シグニチャーカクテル「Gold Lady」
サントリージャパニーズジン「翠(SUI)」をベースに、ジャパニーズクラフトジン「ROKU」、ジャパニーズクラフトリキュール「奏 Kanade〈柚子〉」、自家製の和三盆シロップ、柚子ピールを加えてシェイクし、仕上げに削った柚子ピールを茶筅でさっとあしらった「Gold Lady」。「翠(SUI)」のキレ味の良さ、「ROKU」の複雑な風味、「奏 Kanade〈柚子〉」の爽やかな味わいに、柚子ピールのフレッシュな果実感が楽しめるカクテルで、そのキレと果実感を和三盆シロップでうまく調和させた一杯に仕上がっています。


定番カクテルの「ホワイトレディ」から連想し、より"金沢らしさ"を表現したというこのカクテル。金沢の女性の強さ、優しさ、奥ゆかしさをイメージしました。気品を表現するために厳選したグラスにもこだわりが光ります。


■「氷匠(こおりのたくみ)」に認定された技に注目!
「金沢 コハクバー」でお酒とともに注目して欲しいのが、"氷"です。お酒の味に影響の少ない純氷を地元の老舗氷屋にオーダーメイド。お酒やグラスに合わせて、形や大きさなどを独自の技術で12種類にカットして提供しています。その技術が評価され、2020年に「全国氷雪販売業生活衛生同業組合連合会」が認定する「氷匠(こおりのたくみ)」に、バーテンダーとしては全国で初めて選出。
「金沢 コハクバー」でしか体感できない、匠の技がなせる美しい"氷"をぜひお楽しみください。


■常連さんにも人気♪「アミューズ」
季節のフルーツに自家製のリコッタチーズをのせ、はちみつをあしらった「アミューズ(つきだし)」。リコッタチーズのやさしい味わいとフルーツの相性が抜群です。自家製のリコッタチーズは、材料がある時だけ提供されていたものだったのが、これをお目当てに来店するお客様も出てくるほどの人気ぶりで、今ではいつでもいただける一品となったそうです。


■「Gold Lady」にはサントリージャパニーズジン「翠(SUI)」、ジャパニーズクラフトジン「ROKU」、ジャパニーズクラフトリキュール「奏 Kanade〈柚子〉」を使用
サントリージャパニーズジン「翠(SUI)」は、伝統的なジンの8種のボタニカル※に加え、日本の食卓に馴染みの深い柚子・緑茶・生姜という3種の和素材を使用した、日常の食事に合う爽やかな味わいのジンです。
※ジュニパーベリー、コリアンダーシード、アンジェリカルート、アンジェリカシード、カルダモンシード、シナモン、ビターオレンジピール、レモンピール


2017年の発売以来、日本国内のみならず世界で愛されるジャパニーズクラフトジン「ROKU」は、日本ならではの6種のボタニカル※1(桜花、桜葉、煎茶、玉露、山椒、柚子)を使用。商品名の由来にもなっている日本ならではの6種のボタニカルを、それぞれ旬の時期に収穫、素材の特長に合わせて製造することで、桜の香りや爽やかな柚子とお茶の風味、後味に感じる山椒のスパイシーさなどを引き出しました。伝統的なジンの8種※2のボタニカルも使用し、日本人の繊細な技術によってバランス良くブレンドすることで、複層的で繊細かつスムースな味わいを実現しています。


※1 草根木皮(そうこんもくひ)
※2 ジュニパーベリー、コリアンダーシード、アンジェリカルート、アンジェリカシード、カルダモンシード、シナモン、ビターオレンジピール、レモンピール


ジャパニーズクラフトリキュール「奏 Kanade」は、厳選した国産素材を使用。それぞれの素材ごとの個性を最大限に引き出し、匠の技でブレンドした、和の素材の繊細な味わいと満足感のある余韻を楽しめるリキュールです。「奏 Kanade〈柚子〉」は、果実の爽やかさと果皮の苦みが重なる、柚子の素材感を生かした香味が特長。柚子ならではの爽やかさと複雑さを兼ね備えた、繊細な味わいが楽しめます。


個性豊かなBARを巡る「北陸BAR紀行」。今回は、石川県金沢市片町の「金沢 コハクバー」をご紹介しました。次回の連載もお楽しみに!


※記事下の「いいね!」ボタンから、この記事へのコメントや感想などをお気軽にお寄せください♪


<金沢 コハクバー>
住所:石川県金沢市片町1丁目1番21号 石黒ビル2F
営業時間:17:00~翌0:00
定休日:不定休
電話番号:076-234-5898
「金沢 コハクバー」(BAR-NAVI by SUNTORY)

※新型コロナウイルスの影響により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
※各自治体の情報をご確認いただき、感染症対策にご配慮のうえご利用ください。


▼ 関連リンク
サントリージャパニーズジン「翠(SUI)」のサイト
ジャパニーズクラフトジン「ROKU」のサイト
ジャパニーズクラフトリキュール「奏 Kanade」のサイト

対象都道府県 石川
タグ 北陸BAR紀行

ページの先頭へ

人気の記事

【第45回サントリー地域文化賞】「伊勢型紙」の伝統ある技術を新たな後継者とともに伝承していく「伊勢型紙技術保存会」(三重県・鈴鹿市)

【第45回サントリー地域文化賞】「伊勢型紙」の伝統ある技術を新たな後継者とともに伝承していく「伊勢型紙技術保存会」(三重県・鈴鹿市)

三重県鈴鹿市で、着物などの生地に模様を染めるために用いる「伊勢型紙」の技術の練磨と研究、次世代への伝承などに取り組む「伊勢型紙技術保存会」。公募した未経験者が受…

【東海・北陸エリア担当者おすすめ!】大人も子供も楽しめる!炭酸水で割るだけ「おうちドリンクバー」の飲み方をご紹介!

【東海・北陸エリア担当者おすすめ!】大人も子供も楽しめる!炭酸水で割るだけ「おうちドリンクバー」の飲み方をご紹介!

今回は4月23日に新発売する東海・北陸エリア担当者おすすめ商品、炭酸水で割るだけで手軽に炭酸飲料が楽しめる「サントリー おうちドリンクバー C.C.レモン」と「…

あなたにおすすめの飲食店

    あなたにおすすめのレシピ

      環境活動
      ぎふ東白川
      サントリー天然水の森
      「サントリー天然水の森 ぎふ東白川」の水と生命(いのち)の未来を守る活動をご紹介します。
      関連情報
      知多 風香るハイボールが飲めるお店
      北陸の超達人店
      おすすめのレシピ
      サントリー総合メールマガジン
      無料 おトク 登録はこちら
      サントリーEニュース
      キャンペーン、新商品情報などおトクな情報が満載!東海北陸エリアの最新情報もお届けします。
      サントリー公式アカウント
      • facebook
      • X
      • Instagram
      • LINE

      RSSフィード

      記事を新しいウィンドウで開く
      スイッチ