|
カクテルが彩る特別な夜が
華々しくスタート
サントリーが主催する「カクテル フェスタ 2014」が、セルリアンタワー東急ホテル(東京都渋谷区)にて開幕。10月31日の金曜日、仕事帰りの会社員やハロウィンの仮装をしたグループなど、さまざまな方が来場されました。オープニングを飾ったのは、国内外のプロバーテンダーや歴代カクテル アワード受賞者の紹介ステージです。司会のJ-WAVEナビゲーターnicoさんの紹介のもと、28名のバーテンダーが登場。これから始まる多彩なプログラムへの期待を込めた大きな拍手が鳴り響き、1夜限りのカクテルの祭典がスタートしました。
日本一のカクテルに
お客さまの視線が釘づけに!
同日開催された、国内最大級のカクテルコンペティション「2014 サントリー ザ・カクテル アワード」。名誉を手にしたバーテンダー、駒井 優三さんが受賞カクテル『Lejay Chocolatre (ルジェ ショコラトル)』の創作を披露しました。「ルジェ キャラメル」や「モーツァルト R.G.」などを使用したデザートカクテルを試飲したnicoさんは「口当たりがやさしくて飲みやすいので、何杯でもいけそうです(笑)」とコメント。美しいスイーツのような1杯に、お客さまも興味津々のご様子でした。
トリンドル玲奈さんと
BARにまつわるクイズに挑戦
東京をカクテルの魅力で彩る「TOKYO カクテル ウイーク」。カクテルがもっと身近になる15日間のイベントです。この日、トリンドル玲奈さんがその開会を宣言。TOKYOカクテル ウイークが華々しくスタートしました。じつはBARにあまり行ったことがないというトリンドルさんは、お客さまと一緒にBAR初心者のためのクイズに挑戦。意外と知らないドレスコードや注文方法などを学び、「早くBARに行きたくなりました!」と目を輝かせていました。
簡単でおいしい『トマテキ』が大好評
テキーラ サウザ ブルーステージ
9月に発売を開始した新商品100%ブルーアガベの「テキーラ サウザ ブルー」。テキーラは原材料のブルーアガベを51%以上使用することが定められていますが、サウザ ブルーは副原料を一切使用しないテキーラです。ステージには製品の開発者であり、テキーラ醸造の第一人者フェルナンド アヴィラ氏が登場し、独特のクリアな味わいが楽しめるカクテル『トマテキ』を紹介しました。プチトマトを潰して塩をひとつまみ加え、氷を入れてサウザ ブルーとトニックウオーターを注げば完成!一緒にステージでカクテルをつくったお客さまも「とーってもおいしいです!」と感激されていました。
カラフルなマカロンタワーが話題!
ルジェビンゴに大盛り上がり
今年、新フレーバーが加わったプレミアムフルーツリキュール「ルジェ」。ステージでは、サントリーのブランド担当者が生のフルーツを使ったルジェ フルーツカクテルジャーなどの楽しみ方を紹介しました。そして、いよいよお客さまがお待ちかねのビンゴタイム!もちろんお目当ての景品はルジェを使用した限定マカロン。じつはこれ、会場内でマカロンタワーとして展示されて話題を集めていたものでした。多くのお客さまが祈るようにスロットを見つめ、やがて続々と「ビンゴ!」の声が。景品をゲットした方も、できなかった方も、会場を巻き込んだゲームを通じてルジェの多彩な魅力を体験できたようです。
世界が認めたフレアショーに感激
拍手と歓声で会場全体がひとつに
アクロバティックなパフォーマンスが人気のフレアショーは、この日の大きな目玉のひとつでした。世界大会で優勝経験のあるフレアバーテンダーチームUPT(アップティー)の登場を待ちわびて、ステージ前には早くも人だかりが。すると突然、照明が消えて暗闇にUPTの3人が登場。光るシェーカーを使った幻想的なパフォーマンスが繰り広げられました。ステージがライトに照らされると、BGMはさらにアップテンポに!3人はボトルをシェーカーでキャッチしたり、腕でボトルを回転させたりと高度な技を次々に披露。さらに両手いっぱいに連ねたシェーカーから同時に7色のルジェ フルーツジャーカクテルをつくるなど、会場を大いに驚かせていました。
見て、飲んで、大満足!
カクテルの楽しさを再発見
最後まで行列が絶えなかったのが、プロバーテンダーが目の前でカクテルを創作する「本格カクテルコーナー」。プロがつくる繊細な味わいが多くのお客さまを魅了しました。なかには追加チケットを購入して飲み比べをする方も。バーテンダーの創作風景を写真におさめる姿も見受けられました。
各ブランドブースでは、魅力あふれるさまざまなカクテルが提供されました。とくに注目を集めていたのは、ブランドのオリジナルグラスです。カルーアミルクをおいしく味わう牛乳瓶型のグラスや、海外で人気のルジェ フルーツジャー。新しい飲み方のスタイルに「こんな飲み方もあるんだ」と、カクテルの面白さを再発見したお客さまも多かったようです。
ご来場いただきました皆さま、誠にありがとうございました!
You must be of legal drinking age to
enter this site.このサイトにはお酒に関する情報が含まれているため、
20歳以上の方を対象としています。
誕生年月日を西暦でご入力下さい。
By entering this website, you are agreeing to our Terms and Conditions, Privacy Policy, and Cookie Policy.閲覧することにより、利用規約、プライバシーポリシー、および Cookie の使用に同意したことになります。