今日の締めくくりに、特別な一杯を「BARTENDER'S BAR HIBIYA」レポート

#イベントレポート

2024.06.28

2024年5月30日(木)〜6月5日(水)の7日間、東京・日比谷の東京ミッドタウン日比谷にて、アニメ『バーテンダー 神のグラス』の世界観をコンセプトにしたイベント「BARTENDER'S BAR HIBIYA」が開催されました。アニメの世界を体験しながらカクテルを楽しめるとあって大勢の人で賑わった本イベントをレポートします。

文/『やさしい止まり木』編集部

ミッドタウン日比谷を訪れる誰もが目にする、開放的なバー

「BARTENDER'S BAR HIBIYA」は、ミッドタウン日比谷の地上入口を入ってすぐのアトリウムにつくられました。吹き抜けの広い空間を贅沢に使った開放的なバースペースは、ミッドタウン日比谷を訪れる多くの人々の目をひいていました。

5月30日にはオープニングイベントが開かれ、来島美和役を演じる声優の南條愛乃さん、「サントリー ザ・カクテルアワード2023」優勝バーテンダー・中野賢二さんが登壇、南條さんは、中野さんの代表作であり、「カクテルアワード2023」を受賞した「梅雅(うめみやび)」を楽しみました。

アニメにゆかりのあるカクテルも楽しめる

「BARTENDER'S BAR HIBIYA」では、アニメに登場した「ブルショット」、「アレキサンダー」、「シンガポールスリング(サヴォイスタイル)」など、主人公・佐々倉溜のアレンジレシピカクテルを楽しむことができました。オープニングイベントでも登場した「梅雅」(5/30、6/5のみ提供)や、アニメの登場人物であるケルビン・チェンがカクテルアワードに出品した「ライオンシティ」(5/31、6/1のみ提供)などのスペシャルなカクテルも登場する、ファンにとっては夢のような企画。来場者の一人にお話をうかがいました。「もともと漫画『バーテンダー』ファンで、本物のバーに興味はあったけれど、なかなか機会がなかったんです。このイベントで本格的なバーの雰囲気を気軽に楽しめてよかったです」と話してくださいました。

カウンターに立ったのは、このイベントのために特別に協力してくれた、都内の有名バーのバーテンダーの皆さん。イベントの特設サイトには、協力いただいたバーのリストが掲載されています。イベントをきっかけに、こうしたバーを訪れる人も少なくないことでしょう。

「どのカクテルを頼んだらいいのかわからない……」というバー初心者のために、イベント特設サイトには「あなたのカクテル診断」が登場。いくつかの質問に答えると、佐々倉溜が今の自分の気分にピッタリあったカクテルを提案してくれます。「カクテル診断」は、イベントが終了した今日現在も利用することができますので、バーで注文に迷ったときに使ってみてはいかがでしょうか。

イベントをきっかけに、暮らしにバーを取り込む

平日は仕事終わりに一杯の癒やしを求めて、休日は友人やパートナーと、イベントは連日多くの人でにぎわい、入店を待つ人の列が絶えませんでした。期間限定の特別なイベントではありましたが、日比谷の中心であり、多くの人でにぎわう場所で開催されたことで、普段はバーやカクテルに馴染みのない人も「BARTENDER'S BAR HIBIYA」を訪れていらっしゃいました。このイベントをきっかけに、暮らしの中にバーやカクテルを上手に取り込み、一日一日を少しだけ豊かなものにする。そんな人たちが増えて下されば、一人のバー好きとしてこれほど嬉しいことはありません。

「BARTENDER'S BAR HIBIYA」特設サイト
https://www.suntory.co.jp/wnb/bartenders_bar/外部リンク