この料理に合うワイン

レシピに戻る

1st

チェザーリ アマローネ デッラ ヴァルポリチェッラ クラッシコ ※終売しました。

チェザーリ アマローネ デッラ ヴァルポリチェッラ クラッシコ
※終売しました。

イタリア
ぶどう品種 コルヴィナ、ロンディネッラ、その他

今回の料理は牛肉とケイパーのトマト煮込みです。ケイパーはケッパーとも呼ばれ、和名をトゲフウチョウボクと言う、蔓のある植物の花芽や実の事です。酢漬けや塩漬けにしたものが販売されています。トゲフウチョウボクは、ヨーロッパ南部の地中海沿岸が原産地の、フウチョウボク科の低灌木で、地中海からイラン、アフガニスタンにかけて自生しています。葉っぱの形は丸くて、ちょっと小さめです。葉は厚みがあって、特徴的なのは、葉柄の付け根の部分に、和名にもある棘がある事です。春から夏にかけて蕾をつけ、この蕾を、まだ小さいうちに収穫し酢漬けや塩漬けにしたものが一般的にスーパーなどでも販売されているケイパーです。粒が小さく、丸い形をしているものが高級品だとされています。花は葉っぱよりも、少し大きな白や桃色の花で、とても美しいです。たくさんの長いおしべが花びらの外側に突き出るように並んでいます。種類によって、ピンク色から、紫をかなり帯びたものまであり、花びらとのコントラストがとても華やかです。観賞用にも育てられるようで、園芸店では稀に種が売られている事があります。花が咲くと実がなります。1cmから2-3cmくらいまでのサイズのものを収穫し、こちらもケイパーとし販売されるのですが、蕾のケイパーよりも何倍も高価です。トゲフウチョウボクは、なかなか結実しない植物なので、果実は貴重品だという訳です。食用として最初に利用した国はイランで、それがギリシャなどを経由してヨーロッパに伝わったようです。ヨーロッパでは、ケイパーには解毒や解熱作用、健胃の働きなどがあると言われています。ケイパーに含まれるケルセチンはポリフェノールの一種で、その抗酸化力はとても強力で、ビタミンEより強いと言われているそうです。また、ケルセチンには抗炎症作用があり、動脈硬化や高血圧を予防する働きがあり、体脂肪低減効果も確認されています。トクホの「特茶」にも多く含まれているのですよ。また、ケイパーにはカプリン酸があります。カプリン酸は、酸っぱい香りのある飽和脂肪酸で、この芳香が肉や魚特有の臭みを消します。このケイパーですがよく登場する料理はスモークサーモンですよね。アクアパッツァなどでも必ずと言って良いくらい使用されています。東欧では鶏や肉を煮込む時にも使われるようです。今回は牛肉を煮込む時の大事なアクセントとしてケイパーを使います。牛肉は肩の部分の塊を5cm角くらいに切り分けて使いました。脛肉などでも、煮込み時間を長くとれば大変美味しく作れます。その牛肩肉に、フライパンで焼き色を付け、肉は一旦取り出します。牛の旨味のでたフライパンで唐辛子とにんにくを炒めて香りを出します。更に野菜類も炒め、肉と合わせて、赤ワインとトマトの水煮とケイパーをいれて赤ワインも加え、炒め煮にしていきます。

この、牛肉とケイパーのトマト煮込みに、テイスティングメンバーが選んだイチオシワインはチェザーリ アマローネ デッラ ヴァルポリチェッラ クラッシコでした。チェザーリ社は北イタリアの東側、アドリア海に面したヴェネト州のヴェローナ近郊にあります。1936年の創業で1970年からアマローネをつくり出しました。アマローネとは陰干しした(アパッシメント=Appassimento)ぶどうでつくるヴァルポリチェッラで、イタリアのワイン法で最上位の格付であるD.O.C.G.にランクされるワインなのです。イタリアでは、陰干ししてつくるワインは各地にあり、呼び名が変わります。ロンバルディア州ではスフォルツァート=Sforzato、トスカーナ州ではヴィン サント=Vin Santo、ヴェネト州でも、ソアーヴェではレチョート=Reciotoと呼ばれています。竹で編んだ籠や藁、すのこなどの上に収穫したぶどうを並べ4ヶ月程度乾燥させて糖度を高めます。もちろん並べる前には、ぶどうが傷ついていないか、入念にチェックし、風乾中もカビなどが生えていないか、厳重に見守ります。少しでもカビが生えたものを放置すると、箱に入ったミカンのように、あっという間に、カビが広がるのです。糖度が、元の果汁の時の倍くらいまで高まったぶどうから醸されるワインは、まったりとした質感とチョコレートを思わせるような複雑さがあるのです。チェザーリ アマローネ クラッシコのぶどう品種はコルヴィーナ75%、ロンディネッラ20%、モリナーラ5%で、アルコール度数はなんと15%もあります。通常のワインよりも、少し早めに収穫され、4ヶ月の乾燥工程を経てから醸造されます。発酵後、ゆっくりと20日~30日間の長い時間をかけてマセレーション(醸し)を実施します。熟成はスラヴォニアンオークの大樽で80%、アリエ産のトノー樽で20%でおこなわれ、3年間寝かされます。グラスからは良く熟したフルーツの香りを感じます。ブラックチェリーやブラックベリーをジャムにしたようなニュアンスがあります。アタックは力があり、少しとろみを感じます。フルボディで濃いのですが、タンニンはなめらかで、シルキーなワインです。

牛肉とケイパーのトマト煮込みと合わせると、牛肉そのものの濃い旨味が強調されます。

「牛肉の香りに、ケイパーの独特の香りが良く合っています」

「うん、その香りと、チェザーリの濃厚な果実の香りとが良くマッチしているんですね」

「ケイパーとトマトで煮込まれる事で、ちょっぴりほろ苦さを持った、大人の味わいの煮込み料理になっていますよね。その味わいとチェザーリのたっぷりとしたコクとが合っています」

「アマローネの語源はアマーロ=Amaro=苦いなんです。苦いくらいに濃厚なところから、その名が与えられたと考えられています」

「苦さ繋がりですか・・・・、まさに大人の愉しみですね」

「私は、辛い料理がちょっと苦手なんですが、チェザーリと合わせると、辛さがすっと和らぎます」

「もとのぶどうの糖度を倍くらいまで上げて醸造していますから、赤ワインなのですが、残糖が少しあるのです。その糖が辛さを和らげるのですね」

魚料理の相棒のイメージがあるケイパーですが牛肉にも、とても良くマッチします。皆様も是非、牛肉とケイパーのトマト煮込みに挑戦してみてください。そしてチェザーリ アマローネ デッラ ヴァルポリチェッラ クラッシコとの抜群の相性をお愉しみくださいませ。

2位に選ばれたのは、ビニャ マイポ リミテッド エディションでした。ビニャ マイポ社は1948年にマイポ ヴァレーに設立されたワイナリーです。マイポ ヴァレーは、チリでもっとも有名な産地の1つで、大手生産者の本拠地のかなりの部分がここにある、言ってみればチリのワインづくりの聖地なのです。醸造長はマックス・ウエィンラウブ氏、フィロソフィーは「バランスとハーモニー」で、彼のつくるワインは、近年特にプレミアムレンジで高く評価されています。 2016年に、「チリでもっとも影響力のあるワインメーカー第7位」に選出されました。(※1) 彼が、いま最も注目している品種がシラーで、ビニャ マイポ リミテッド エディションはそのシラーで醸されています。複雑で凝縮感のある香りがあります。ブラックベリーを連想させる完熟した果物の香りやクローブ、シナモンなどをイメージさせる、甘さを備えたスパイスの印象。ビターチョコレートの香りのニュアンスも感じられます。力のあるボディとエレガントさで、長い余韻を愉しめるワインです。牛肉とケイパーのトマト煮込みと合わせるとお肉の濃厚な美味しさとの素直な一体感が愉しめました。イチオシのチェザーリ アマローネと同じような濃厚さのワインなのですが、なぜかピリ辛感はビニャ マイポのほうは強調される気がしました。ビニャ マイポのシラー由来の黒こしょうを思わせる香りが、脳に「スパイシーだ!!」と思わせるのかもしれません (※1)Most Powerful winemakers of Chile, the Drink Business

2nd

ビニャ マイポ リミテッド エディション ※終売しました。

ビニャ マイポ リミテッド エディション
※終売しました。

チリ
ぶどう品種 シラー

3位はドメーヌ ド オーシエール オーシエール セレクション 赤でした。ドメーヌ ド オーシエールのぶどう畑は、ナルボンヌ近くのコルビエール地区にあります。中世にはシトー派修道院が農場として運営していましたが、フランス革命を経て競売にかけられ、その後オーナーがかわる度に没落し、すっかり荒れ果てていました。1990年代の終盤、シャトー ラフィットも擁するドメーヌ バロン ド ロートシルトの総帥であるエリック ド ロスチャイルド男爵は、新たな生産拠点を探して、南仏各地を歩き回っていました。ドメーヌ ド オーシエールのぶどう畑を見た時に、その畑のポテンシャルに惚れ込んだエリック男爵が1999年に購入したのでした。所有面積の600haのうちぶどう畑は約160ha。土壌は、斜面では砂利質や砂岩質、平野部は砂質。3分の2の畑がコルビエールA.O.C.でシラー、ムールヴェードル、グルナッシュ、カリニャン、サンソーが植えられています。残りの3分の1がIGPドックでシャルドネ、メルロ、カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フラン、プティ・ヴェルドが栽培されています。収量は著しく制限(35hl/ha前後)。また所有地内の動物群のために、オリーブやアーモンドも栽培しています。オーシエールの責任者は、2016年1月からオリヴィエ・トレゴア氏です。赤ワインの醸造には、ボルドーの伝統方式またはラングドック地方のマセラシオン・カルボニック法を用います。オーシエール ルージュの品種はカベルネ・ソーヴィニヨンとシラーです。ステンレスタンクで醗酵し、8-12ヶ月間タンクで熟成します。チェリーやスミレの花を思わせるエレガントな香りがあります。やさしいアタックでミディアムボディ、柔らかみのあるソフトなタンニンで長い余韻が愉しめるワインです。牛肉とケイパーのトマト煮込みと合わせると、トマトソースとの相性が抜群です。牛肉も程よいバランス感で、軽やかさを感じました。イチオシや2位のワインと合わせた時とは別の料理ではないか?と思ってしまうくらい軽いタッチが美味しい、素敵なマリアージュでした。

3rd

ドメーヌ ド オーシエール オーシエール セレクション 赤 

ドメーヌ ド オーシエール オーシエール セレクション 赤

フランス
ぶどう品種 カベルネ・ソーヴィニヨン、シラー

レシピに戻る