日本ワイン サントリートップ > 商品一覧 > ワイナリーシリーズ

ワイナリーシリーズ

当社のワイナリー「登美の丘」、「塩尻」から自信を持ってお届けするワイナリーのこだわりを味わうワイン

登美の丘ワイナリー

登美の丘〈赤〉
登美の丘〈赤〉2020
SUNTORY FROM FARM - Tomi no oka Red 2020
華やかな果実香とふくよかでエレガントな味わい
登美の丘ワイナリー自園産ぶどう100%使用
ブルーベリーやダークチェリーなどを連想させる果実の香りに、クローブなどの甘いスパイスの複雑なニュアンス。熟度の高い果実味と、まろやかでしっかりとした充実感のあるふくよかでエレガントな味わいです。
  • 飲み頃温度
  • 14-16℃
  • 味わい
  • ミディアムボディ
  • ワインのスタイル
  • 華やかな果実香とふくよかでエレガントな味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 20.33-23.90
  • 品目コード
  • LRT20
  • 醗酵
  • MLFあり
  • 発売日
  • 2022年9月6日
  • 熟成
  • すべて樽󠄀󠄀熟成
  • 瓶詰数量
  • 20,280本
  • 新樽󠄀使用比率
  • 20%
  • ぶどう産地
  • 山梨県甲斐市
  • 総酸度
  • 0.523g/100ml
  • ぶどう品種
  • プティ・ヴェルド65%、メルロ24%、カベルネ・ソーヴィニヨン11%
  • アルコール度数
  • 12.0%
  • テイスティングコメント
  • ブルーベリーやダークチェリー、桑の実などを連想させる青から黒の濃い色調の果実の香りに、スミレの花の砂糖漬けやクローブなどの甘いスパイスのタッチ。後半に複雑さを与える熟したプラムや赤紫蘇のニュアンス。果実味と、熟したまろやかな酸味、しっかり存在感のあるタンニンの充実感のあるミディアムボディ。
ヴィンテージ情報
2018年
  • 飲み頃温度
  • 14-16℃
  • 味わい
  • ミディアムボディ
  • ワインのスタイル
  • エレガントな果実香と、やわらかい味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 19.0-24.0
  • 品目コード
  • LRT18
  • 醗酵
  • MLFあり
  • 発売日
  • 2020年6月23日
  • 熟成
  • フレンチオーク樽󠄀:100%
  • 瓶詰数量
  • 42,960本(3,580ケース)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 30.0%
  • ぶどう産地
  • 登美の丘ワイナリー 自園産ぶどう100%使用
  • 総酸度
  • 0.51g/100ml
  • ぶどう品種
  • メルロ:58%、プチ・ヴェルド:20%、カベルネ・ソーヴィニヨン:17%、カベルネ・フラン:5%
  • アルコール度数
  • 12.0%
  • テイスティングコメント
  • 香り:さくらんぼ、ざくろ、フランボワーズのジャムのような甘酸っぱさを彷彿させる赤系果実と、ブラックペッパー、タバコなどの香りが調和。
    味わい:口当たりはやさしくふくらみがあり華やかな香りがひろがる。ほんのりチョコレートのような、樽󠄀香がある。
2017年
  • 飲み頃温度
  • 14-16℃
  • 味わい
  • ミディアムボディ
  • ワインのスタイル
  • エレガントな果実香とふくよかな味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 18.0-24.0
  • 品目コード
  • LRT17
  • 醗酵
  • MLFあり
  • 発売日
  • 2019年6月18日
  • 熟成
  • 樽󠄀熟成100%
  • 瓶詰数量
  • 34,200本(2,850ケース)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 11.0%
  • ぶどう産地
  • 登美の丘ワイナリー 自園産ぶどう100%使用
  • 総酸度
  • 0.47g/100ml
  • ぶどう品種
  • メルロ:48%、カベルネ・ソーヴィニヨン:22%、プティ・ヴェルド:15%、カベルネ・フラン:15%
  • アルコール度数
  • 12.5%
  • テイスティングコメント
  • 色:やや紫を帯びたガーネット。
    香り:バラ、スミレなど赤紫系の花の香りとダークチェリー、オランダイチゴなど赤系フルーツの香りの奥に落葉、タバコのニュアンスがある。
    味わい:口当たりはやわらかく熟した果実の甘みがあり、ボリューム感がある。余韻にかけて豊かなタンニンを感じる。味わいが調和しておりエレガント。
2016年
  • 飲み頃温度
  • 14-16℃
  • 味わい
  • ミディアムボディ
  • ワインのスタイル
  • エレガントな果実香とふくよかな味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 18.0-23.0
  • 品目コード
  • LRT16
  • 醗酵
  • MLFあり
  • 発売日
  • 2018年6月12日
  • 熟成
  • 樽󠄀熟成100%
  • 瓶詰数量
  • 25,128本(2,094ケース)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 16.0%
  • ぶどう産地
  • 登美の丘ワイナリー 自園産ぶどう100%使用
  • 総酸度
  • 0.53g/100ml
  • ぶどう品種
  • メルロ:52.6%、カベルネ・ソーヴィノヨン:23.9%、カベルネ・フラン:12.7%、プティ・ヴェルド:10.5%、マスカット・ベーリーA:0.3%
  • アルコール度数
  • 12.0%
  • テイスティングコメント
  • 色:輝きのある黒紫がかったガーネット色。
    香り:バラ、スミレなど赤紫系の花の香りと、小粒のチェリーを想わせる香りに加え、僅かにブレンドしたマスカット・ベーリーAの甘い香りが全体を優しく包み込んでいく。
    味わい:口当たりはスムースで、赤系果実とチョコレートのニュアンスが感じられる。ほどよい酸味と、優しくシルキーなタンニンがバランスよく調和した、エレガントな味わい。
2015年
  • 飲み頃温度
  • 14-16℃
  • 味わい
  • ミディアムボディ
  • ワインのスタイル
  • エレガントな果実香とふくよかな味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 19-23
  • 品目コード
  • LRT15
  • 醗酵
  • MLFあり
  • 発売日
  • 2017年5月16日
  • 熟成
  • 樽󠄀熟成100%
  • 瓶詰数量
  • 21,420本(1,785ケース)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 25.0%
  • ぶどう産地
  • 登美の丘ワイナリー 自園産ぶどう100%使用
  • 総酸度
  • 0.45g/100ml
  • ぶどう品種
  • メルロ:60%、カベルネ・ソーヴィノヨン:17%、カベルネ・フラン:12%、プティ・ヴェルド:11%
  • アルコール度数
  • 12.0%
  • テイスティングコメント
  • 色:やや明るいガーネット色。
    香り:グリオット、チェリーなど酸味のある赤系果実の香りとバラ、スミレ等の花の香りに加えて樽󠄀由来のコーヒー香が感じられる。
    味わい:アタックはフレッシュで伸びやかな酸味と果実味が全体を包み込む。
2014年
  • 飲み頃温度
  • 14-16℃
  • 味わい
  • ミディアムボディ
  • ワインのスタイル
  • エレガントな果実香とふくよかな味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 21-25
  • 品目コード
  • LRT14
  • 醗酵
  • MLFあり
  • 発売日
  • 2016年11月11日
  • 熟成
  • 樽󠄀熟成100%
  • 瓶詰数量
  • 10,716本(893ケース)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 28.0%
  • ぶどう産地
  • 登美の丘ワイナリー 自園産ぶどう100%使用
  • 総酸度
  • 0.50g/100ml
  • ぶどう品種
  • メルロ:52%、プティ・ヴェルド:23%、カベルネ・ソーヴィニヨン:20%、カベルネ・フラン:5%
  • アルコール度数
  • 13.0%
  • テイスティングコメント
  • 香り:ダークチェリー、プラムなどの黒系果実香と、樽󠄀由来のコーヒー、スモーキー香。
    味わい:果実の味わいがしっかり感じられ、伸びやか。後半はタンニンを程よく感じられ、全体的にバランスが良い。
2013年
  • 飲み頃温度
  • 14-16℃
  • 味わい
  • ミディアムボディ
  • ワインのスタイル
  • エレガントな果実香とふくよかな味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • -
  • 品目コード
  • LRT13
  • 醗酵
  • MLFあり
  • 発売日
  • 2015年6月14日
  • 熟成
  • 樽󠄀熟成100%
  • 瓶詰数量
  • 21,816本(1,818ケース)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 35.0%
  • ぶどう産地
  • 登美の丘ワイナリー 自園産ぶどう100%使用
  • 総酸度
  • 0.49g/100ml
  • ぶどう品種
  • メルロ:48%、カベルネ・ソーヴィニヨン:20%、カベルネ・フラン:17%、プティ・ヴェルド:15%
  • アルコール度数
  • 12.0%
  • テイスティングコメント
  • 香り:カシスやブラックベリーなどの黒系果実の香りが豊かで、樽󠄀由来のロースト、スモーキー香とのバランスも良い。
    味わい:力強く、はつらつとしている味わいの中に、やわらかいタンニンが垣間見える。
2012年
  • 飲み頃温度
  • 14-16℃
  • 味わい
  • ミディアムボディ
  • ワインのスタイル
  • エレガントな果実香とふくよかな味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • -
  • 品目コード
  • LRT12
  • 醗酵
  • MLFあり
  • 発売日
  • 2014年9月16日
  • 熟成
  • 樽󠄀熟成100%
  • 瓶詰数量
  • 25,170本(2,098ケース)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 30.0%
  • ぶどう産地
  • 登美の丘ワイナリー 自園産ぶどう100%使用
  • 総酸度
  • 0.51g/100ml
  • ぶどう品種
  • メルロ:40% 、カベルネ・フラン:33%、カベルネ・ソーヴィニヨン:20% 、プティ・ヴェルド:7%
  • アルコール度数
  • 12.0%
  • テイスティングコメント
  • 色:やや黒紫がかった深い赤。
    香り:カシス、ダークチェリー様な黒系果実香。
    味わい:濃厚でしなやかなタンニンと自然な甘さ。
2011年
  • 飲み頃温度
  • 14-16℃
  • 味わい
  • ミディアムボディ
  • ワインのスタイル
  • エレガントな果実香とふくよかな味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 18.3-22.3
  • 品目コード
  • LRT11
  • 醗酵
  • MLFあり
  • 発売日
  • 2014年4月1日
  • 熟成
  • 樽󠄀熟成100%
  • 瓶詰数量
  • 13,567本(1,131ケース)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 39.0%
  • ぶどう産地
  • 登美の丘ワイナリー 自園産ぶどう100%使用
  • 総酸度
  • 0.55g/100ml
  • ぶどう品種
  • メルロ:74%、カベルネ・フラン:11%、カベルネ・ソーヴィニヨン:10%、プティ・ヴェルド:5%
  • アルコール度数
  • 12.0%
  • テイスティングコメント
  • 色:ガーネット。
    香り:フレッシュさのある黒系果実とほどよい樽󠄀香。
    味わい:メルロの比率を上げることで、まろやかな口当たり、ほど良いタンニンが心地よい。自然な甘さと酸味のバランスがいいヴィンテージ。
2010年
  • 飲み頃温度
  • 14-16℃
  • 味わい
  • ミディアムボディ
  • ワインのスタイル
  • エレガントな果実香とふくよかな味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 19.1-24.5
  • 品目コード
  • LRT10
  • 醗酵
  • MLFあり
  • 発売日
  • 2012年10月9日
  • 熟成
  • 樽󠄀熟成100%
  • 瓶詰数量
  • 21,264本(1,772ケース)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 41.0%
  • ぶどう産地
  • 登美の丘ワイナリー 自園産ぶどう100%使用
  • 総酸度
  • 0.49g/100ml
  • ぶどう品種
  • メルロ:48%、カベルネ・ソーヴィニヨン:30%、カベルネ・フラン:14%、プティ・ヴェルド:8%
  • アルコール度数
  • 12.0%
  • テイスティングコメント
  • 色:ガーネット色。
    香り:中程度のボリューム。黒系果実(ブラックチェーリー等)の香り。樽󠄀由来のチョコレートのような香りと花のようなエレガントな香りを感じる。
    味わい:やわらかな口あたり。中盤から後半にかけての広がりがあり、自然な甘さが特長。やわらかでなめらかな印象を感じる。
2009年
  • 飲み頃温度
  • 14-16℃
  • 味わい
  • ミディアムボディ
  • ワインのスタイル
  • エレガントな果実香とふくよかな味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 18.6-26.1
  • 品目コード
  • LRT09
  • 醗酵
  • MLFあり
  • 発売日
  • 2012年2月21日
  • 熟成
  • 樽󠄀:97%、タンク:3%
  • 瓶詰数量
  • 11,370本(948ケース)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 23.0%
  • ぶどう産地
  • 登美の丘ワイナリー 自園産ぶどう100%使用
  • 総酸度
  • 0.50g/100ml
  • ぶどう品種
  • メルロ:46%、カベルネ・フラン:27%、カベルネ・ソーヴィニヨン:24%、プティ・ヴェルド:3%
  • アルコール度数
  • 12.0%
  • テイスティングコメント
  • 色:ガーネット色。
    香り:ボリューム感があり、華やかな香り。赤系・黒系果実の香りが非常に豊か。スパイスのニュアンスも感じられる。
    味わい:やわらかな口あたり。自然甘さと酸味のバランスがよく、なめらかでチャーミングな印象。アフターに心地よい甘さと赤系果実(カシス)のニュアンスを長く感じる。
2008年
  • 飲み頃温度
  • 14-16℃
  • 味わい
  • ミディアムボディ
  • ワインのスタイル
  • エレガントな果実香とふくよかな味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 17.8-20.2
  • 品目コード
  • LRT08
  • 醗酵
  • MLFあり
  • 発売日
  • 2010年8月24日
  • 熟成
  • 樽󠄀熟成100%
  • 瓶詰数量
  • 15,433本(1,286ケース)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 37.0%
  • ぶどう産地
  • 登美の丘ワイナリー 自園産ぶどう100%使用
  • 総酸度
  • 0.50g/100ml
  • ぶどう品種
  • メルロ:47%、カベルネ・フラン:31%、カベルネ・ソーヴィニヨン:17%、プティ・ヴェルド:5%
  • アルコール度数
  • 12.5%
  • テイスティングコメント
  • 色:赤紫。
    香り:エレガント。黒系(ブルーベリー、プルーン)の果実香と樽󠄀由来のバニラ、材、樽󠄀由来の香がバランスよく感じられる。
    味わい:チョコレート様の口中香と、前半はやわらかくふくよかな味わい、後半優しいタンニン感とややしっかりした酸味を感じる味わい。
登美の丘 赤 時のかさね
登美の丘 赤 時のかさね
SUNTORY FROM FARM - Tomi no oka Red Toki no kasane
多彩な果実味がとけあう複雑な味わい
熟成期間の異なる原酒をかさね合わせた
アッサンブラージュにより
フレッシュな果実味から熟成のまろやかさまで
多層的な味わいを感じられるワイン。
多彩な果実味がとけあう複雑な味わいをお愉しみください。
  • 飲み頃温度
  • 14-16℃
  • 味わい
  • ミディアムボディ
  • ワインのスタイル
  • 多彩な果実味がとけあう複雑な味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 18.83~38.27
  • 品目コード
  • LRTTA
  • 醗酵
  • MLFあり
  • 発売日
  • 2023年9月12日
  • 熟成
  • フレンチオーク樽にて約12ヵ月熟成
  • 瓶詰数量
  • 約24,000本(2000c/s)
  • 新樽󠄀使用比率
  •  
  • ぶどう産地
  • 山梨県甲斐市
  • 総酸度
  • 0.517g/100mL
  • ぶどう品種
  • プティ・ヴェルド38.1%、カベルネ・ソーヴィニヨン26.7%、メルロ19.9%、ビジュノワール7.8%、カベルネ・フラン7.0% タナ0.4%、*白品種6種合計0.1% 
  • アルコール度数
  • 12%
  • テイスティングコメント
  • フレッシュな果実味と熟成によるまろやかさを併せ持つワインを実現するため、熟成期間の異なる原酒をアッサンブラージュ。甘くまろやかな果実感と滑らかな酸味とタンニン。落ち着きと若々しさが溶け込んで一体となったミディアムボディ。
登美の丘〈甲州〉
登美の丘 甲州 2021
SUNTORY FROM FARM - Tomi no oka Koshu 2021
和柑橘香る心地よい酸味とふくよかな味わい
登美の丘ワイナリー自園産ぶどう100%使用。
少しほろ苦さのある和柑橘と、完熟した白桃を連想させる果実の香り。ボリューム感のある果実味と、それに調和した酸味。
時間と共に香り・味わい共に広がりを見せ、旨味を伴った余韻が程よく続きます。
  • 飲み頃温度
  • 10-12℃
  • 味わい
  • 辛口
  • ワインのスタイル
  • 和柑橘香る心地よい酸味とふくよかな味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 15.88
  • 品目コード
  • LKT21
  • 醗酵
  • MLFなし
  • 発売日
  • 2023年9月12日
  • 熟成
  • ステンレスタンクおよびフレンチオーク樽
  • 瓶詰数量
  • 約15,600本(1300c/s)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 0.0%
  • ぶどう産地
  • 山梨県甲斐市
  • 総酸度
  • 0.77g/100mL
  • ぶどう品種
  • 甲州100%
  • アルコール度数
  • 12%
  • テイスティングコメント
  • 夏みかんやはっさくなど酸味のある和柑橘を思わせる香りに、白い花とりんごのような香りもほのかに感じられます。パン生地のような旨味感に、透明感のある果実味とみずみずしい酸味のメリハリが感じられる、辛口で凝縮感ある白ワインです。
ヴィンテージ情報
2020年
  • 飲み頃温度
  • 10-12℃
  • 味わい
  • 辛口
  • ワインのスタイル
  • 和柑橘香る心地よい酸味とふくよかな味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 15.64
  • 品目コード
  • LKT20
  • 醗酵
  • MLFなし
  • 発売日
  • 2022年9月6日
  • 熟成
  • ステンレスタンクおよび樽󠄀
  • 瓶詰数量
  • 20,400本
  • 新樽󠄀使用比率
  • 3.5%
  • ぶどう産地
  • 山梨県甲斐市
  • 総酸度
  • 0.673g/100ml
  • ぶどう品種
  • 甲州 100%
  • アルコール度数
  • 12.0%
  • テイスティングコメント
  • 八朔や夏蜜柑などの少しほろ苦さのある和柑橘と、果汁の滴る完熟の白桃を連想させる果実の香りに、吟醸の酒粕の様なシュール・リー製法由来の甲州ならではの特徴香。ほんのりと出るニッキのタッチ。ボリューム感のある果実味と、それとバランスを取るしっかりとしたハリのある酸味。時間と共に香り・味わい共に広がりを見せ、旨味を伴った余韻が程よく続く。
2019年
  • 飲み頃温度
  • 10-12℃
  • 味わい
  • 辛口
  • ワインのスタイル
  • 穏やかな酸味、ほど良い渋味のある、ふくよかな味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 15.1
  • 品目コード
  • LKT19
  • 醗酵
  • MLFなし
  • 発売日
  • 2020年6月23日
  • 熟成
  • タンク発酵84%、フレンチオーク樽󠄀発酵16%
  • 瓶詰数量
  • 27,132本(2,261ケース)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 0.0%
  • ぶどう産地
  • 登美の丘ワイナリー 自園産ぶどう100%使用
  • 総酸度
  • 0.70g/100ml
  • ぶどう品種
  • 甲州100%
  • アルコール度数
  • 12.0%
  • テイスティングコメント
  • 香り:ポンカン、みかんのような柑橘、白桃のシロップ漬けのような爽やかさと甘い果実を想起させる香り。
    味わい:ピュアで、フレッシュでのびやかな酸味とイタリアンパセリのようなグリーンで心地よい香りが口中に広がる。余韻まで香りが上品につづく。
2018年
  • 飲み頃温度
  • 10-12℃
  • 味わい
  • 辛口
  • ワインのスタイル
  • 穏やかな酸味、ほど良い渋味のあるふくよかな味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 15.9
  • 品目コード
  • LKT18
  • 醗酵
  • MLFなし
  • 発売日
  • 2019年6月18日
  • 熟成
  • タンク熟成80%、樽󠄀熟成20%
  • 瓶詰数量
  • 13,080本(1,090ケース)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 0.0%
  • ぶどう産地
  • 登美の丘ワイナリー 自園産ぶどう100%使用
  • 総酸度
  • 0.76g/100ml
  • ぶどう品種
  • 甲州100%
  • アルコール度数
  • 12.0%
  • テイスティングコメント
  • 香り:和柑橘、洋ナシ、桃、焼きりんご、熟したバナナを感じさせる香り。
    味わい:口当たりで感じられるスペアミントのようなハーブの香り、和柑橘のほど良い渋味が心地よく拡がる。フレッシュで華やかな香りと口中の凝縮感が調和した芳醇な味わい。
2017年
  • 飲み頃温度
  • 10-12℃
  • 味わい
  • 辛口
  • ワインのスタイル
  • 穏やかな酸味、ほど良い渋味のあるふくよかな味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 15.9
  • 品目コード
  • LKT17
  • 醗酵
  • MLFなし
  • 発売日
  • 2018年6月12日
  • 熟成
  • タンク熟成100%
  • 瓶詰数量
  • 8,760本(730ケース)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 0.0%
  • ぶどう産地
  • 登美の丘ワイナリー 自園産ぶどう100%使用
  • 総酸度
  • 0.66g/100ml
  • ぶどう品種
  • 甲州100%
  • アルコール度数
  • 11.5%
  • テイスティングコメント
  • 香り:りんごや洋ナシを想わせる果実と、ミントやカモミールのような清涼感のあるハーブの香り。
    味わい:口当たりはフレッシュで、心地よい酸味に続いて、洋ナシのような柔らかい果実味が口中に広がる。甲州特有の渋みがアクセントとなり、ワイン全体の味わいを引き締める。
2016年
  • 飲み頃温度
  • 10-12℃
  • 味わい
  • 辛口
  • ワインのスタイル
  • 穏やかな酸味、ほど良い渋味のあるふくよかな味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 16.5
  • 品目コード
  • LKT16
  • 醗酵
  • MLFなし
  • 発売日
  • 2017年6月20日
  • 熟成
  • 樽󠄀熟成:28%、タンク熟成:72%(シュールリー)
  • 瓶詰数量
  • 3,840本(320ケース)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 0.0%
  • ぶどう産地
  • 登美の丘ワイナリー 自園産ぶどう100%使用
  • 総酸度
  • 0.62g/100ml
  • ぶどう品種
  • 甲州100%
  • アルコール度数
  • 11.5%
  • テイスティングコメント
  • 香り:りんごや和柑橘系の果実とカモミールを思わせるハーブの香り。
    味わい:口中では甲州特有の爽やかな渋みが全体のストラクチャーの骨格となり、それを甘い香りが包んでいく。中盤以降は、ほのかに樽󠄀のニュアンスがあらわれ、心地よい余韻が楽しめる。
2015年
  • 飲み頃温度
  • 10-12℃
  • 味わい
  • 辛口
  • ワインのスタイル
  • 穏やかな酸味、ほど良い渋味のあるふくよかな味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 17.5
  • 品目コード
  • LKT15
  • 醗酵
  • MLFなし
  • 発売日
  • 2016年6月14日
  • 熟成
  • 樽󠄀熟成:43%、タンク熟成:57%(シュールリー)
  • 瓶詰数量
  • 5,532本(461ケース)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 0.0%
  • ぶどう産地
  • 登美の丘ワイナリー 自園産ぶどう100%使用
  • 総酸度
  • 0.69g/100ml
  • ぶどう品種
  • 甲州100%
  • アルコール度数
  • 12.0%
  • テイスティングコメント
  • 香り:甲州の品種特長であるレモン、ライムなどの柑橘系の香りと、「登美の丘甲州」の特長である、ぶどうの遅摘みと一部樽󠄀醗酵による、白桃、洋ナシのような甘やかでリッチな香りが感じられる。
    味わい:アタックで甲州らしい「はつらつとした酸」が感じられ、その後、豊かな果実味と全体を引きしめるような、ほど良い渋みのバランスが楽しめる。
2014年
  • 飲み頃温度
  • 10-12℃
  • 味わい
  • 辛口
  • ワインのスタイル
  • 穏やかな酸味、ほど良い渋味のあるふくよかな味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 18.8
  • 品目コード
  • LKT14
  • 醗酵
  • MLFなし
  • 発売日
  • 2015年10月27日
  • 熟成
  • 樽󠄀熟成:58%、タンク熟成:42%(シュールリー)
  • 瓶詰数量
  • 3,852本(321ケース)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 0.0%
  • ぶどう産地
  • 登美の丘ワイナリー 自園産ぶどう100%使用
  • 総酸度
  • 0.70g/100ml
  • ぶどう品種
  • 甲州100%
  • アルコール度数
  • 11.5%
  • テイスティングコメント
  • 香り:レモン、ライムのような柑橘の香り。
    味わい:アタックではつらつとした酸味が感じられた後、中盤から後半にかけて果実感、樽󠄀由来のフレーバーがバランスよく感じられる。全体を通して、フレッシュで爽やかな酸が愉しめる、繊細な味わいのワインに仕上がった。
2013年
  • 飲み頃温度
  • 10-12℃
  • 味わい
  • 辛口
  • ワインのスタイル
  • 穏やかな酸味、ほど良い渋味のあるふくよかな味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 17.5
  • 品目コード
  • LKT13
  • 醗酵
  • MLFなし
  • 発売日
  • 2014年9月9日
  • 熟成
  • 樽󠄀熟成:41%、タンク熟成:59%(シュールリー)
  • 瓶詰数量
  • 5,682本(434ケース)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 0.0%
  • ぶどう産地
  • 登美の丘ワイナリー 自園産ぶどう100%使用
  • 総酸度
  • 0.49g/100ml
  • ぶどう品種
  • 甲州100%
  • アルコール度数
  • 11.5%
  • テイスティングコメント
  • 色:薄い黄色。
    香り:クリーン。中程度の強さ。シトラス、ミント、りんご、梨に加えてわずかなオーク材の香り。
    味わい:アタックがやわらかく、その後は非常になめらかで繊細なエボリューション。かすかな渋みとともにやわらかくエレガントなフィニッシュ。
2012年
  • 飲み頃温度
  • 10-12℃
  • 味わい
  • 辛口
  • ワインのスタイル
  • 穏やかな酸味、ほど良い渋味のあるふくよかな味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 16.1
  • 品目コード
  • LKT12
  • 醗酵
  • MLFなし
  • 発売日
  • 2013年9月17日
  • 熟成
  • 樽󠄀熟成:49%、タンク熟成:51%(シュールリー、樽󠄀とタンクにて約4ヶ月熟成)
  • 瓶詰数量
  • 11,347本(946ケース)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 0.0%
  • ぶどう産地
  • 登美の丘ワイナリー 自園産ぶどう100%使用
  • 総酸度
  • 0.60g/100ml
  • ぶどう品種
  • 甲州100%
  • アルコール度数
  • 12.0%
  • テイスティングコメント
  • 色:薄い黄色。
    香り:クリーン。中程度の強さ。トップノートに樽󠄀を感じるが、直後に白桃の香り、黄色の果実、白い花の印象。時間を置くとグレープフルーツやその皮のニュアンス。
    味わい:やわらかく、フレッシュ。甲州の凝縮感。その後に自然の甘さと、時間おいて酸味、後半にほのかな渋みを感じる。アフターテイストに心地よい樽󠄀のニュアンスと、グレープフルーツを思わせる香りがあり、余韻が長い。
2011年
  • 飲み頃温度
  • 10-12℃
  • 味わい
  • 辛口
  • ワインのスタイル
  • 穏やかな酸味、ほど良い渋味のあるふくよかな味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 15.3
  • 品目コード
  • LKT11
  • 醗酵
  • MLFなし
  • 発売日
  • 2012年10月9日
  • 熟成
  • 樽󠄀熟成:69%、タンク熟成:31%(シュールリー、樽󠄀とタンクにて約4ヶ月熟成)
  • 瓶詰数量
  • 7,272本(606ケース)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 0.0%
  • ぶどう産地
  • 登美の丘ワイナリー 自園産ぶどう100%使用
  • 総酸度
  • 0.71g/100ml
  • ぶどう品種
  • 甲州100%
  • アルコール度数
  • 12.0%
  • テイスティングコメント
  • 色:薄い黄色。
    香り:クリーン。中程度の強さ。2010年ヴィンテージより少し強め。トップノートに柑橘のニュアンス、グレープフルーツを感じるが、リンゴのコンポートのような香り。
    味わい:やわらかく、ボリュームがある。中盤から後半の広がりがある。ヴィンテージの特長として、味わい、香り、インパクト、キレのバランスが良い。
2010年
  • 飲み頃温度
  • 10-12℃
  • 味わい
  • 辛口
  • ワインのスタイル
  • 穏やかな酸味、ほど良い渋味のあるふくよかな味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 16.4
  • 品目コード
  • LKT10
  • 醗酵
  • MLFなし
  • 発売日
  • 2011年10月12日
  • 熟成
  • 樽󠄀:76%、タンク:24%(シュールリー、熟成期間約5ヶ月)
  • 瓶詰数量
  • 5,280本(440ケース)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 5.0%
  • ぶどう産地
  • 登美の丘ワイナリー 自園産ぶどう100%使用
  • 総酸度
  • 0.53g/100ml
  • ぶどう品種
  • 甲州100%
  • アルコール度数
  • 12.0%
  • テイスティングコメント
  • 色:薄い黄色。
    香り:クリーン。中程度のボリューム。黄色い熟した果実と甘い香り。
    味わい:やわらかく、自然な甘さ。全体に丸く、穏やかな味わい。アフターまで樽󠄀のニュアンスを心地よく感じる。
2009年
  • 飲み頃温度
  • 10-12℃
  • 味わい
  • 辛口
  • ワインのスタイル
  • 穏やかな酸味、ほど良い渋味のあるふくよかな味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 16.4
  • 品目コード
  • TWKO08
  • 醗酵
  • MLFなし
  • 発売日
  • 2011年4月12日
  • 熟成
  • 樽󠄀:75%、タンク:25%(樽󠄀、タンクにて熟成期間約10ヶ月以上)
  • 瓶詰数量
  • 3,528本(294ケース)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 7.0%
  • ぶどう産地
  • 登美の丘ワイナリー 自園産ぶどう100%使用
  • 総酸度
  • 0.76g/100ml
  • ぶどう品種
  • 甲州100%
  • アルコール度数
  • 12.0%
  • テイスティングコメント
  • 色:うっすらと茶色を感じる輝きある黄色。
    香り:リンゴのコンポート、バタースコッチ、白い花、洋梨。
    味わい:やわらかいアタック、心地よい渋味、穏やかな酸味。凝縮感あるが樽󠄀香は強くなく、中から後半のボリュームがしっかりとしている。
登美の丘〈ロゼ〉
登美の丘〈ロゼ〉2021
SUNTORY FROM FARM - Tomi no oka Rose 2021
華やかで甘やかな香りと果実味豊かな味わい
登美の丘ワイナリー自園産ぶどう100%使用。
美しいピンク色のロゼ。さくらんぼやラズベリーなどの赤い果実を連想させる香り。イキイキとした酸味と、フレッシュな果実味が魅力の香り高い辛口ロゼワイン。
  • ロゼ
  • 飲み頃温度
  • 10-12℃
  • 味わい
  • 辛口
  • ワインのスタイル
  • 華やかで甘やかな香りと果実味豊かな味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 22.35
  • 品目コード
  • LVT21
  • 醗酵
  • MLFなし
  • 発売日
  • 2022年9月6日
  • 熟成
  • すべてステンレスタンク熟成
  • 瓶詰数量
  • 3,000本
  • 新樽󠄀使用比率
  • ぶどう産地
  • 山梨県甲斐市
  • 総酸度
  • 0.684g/100ml
  • ぶどう品種
  • プティ・ヴェルド48%、メルロ32%、カベルネ・ソーヴィニヨン20%
  • アルコール度数
  • 12.5%
  • テイスティングコメント
  • ごく淡いピンクロゼ。軽やかなさくらんぼやラズベリーなどの赤い果実を連想させる香りに、摘みたての野バラの蕾の瑞々しい植物感。イキイキとしたキレのある酸味と、引き締まったフレッシュな果実味が魅力の香り高い辛口ロゼワイン。

塩尻ワイナリー

塩尻メルロ
塩尻メルロ 2019
SUNTORY FROM FARM - Shiojiri Merlot 2019
華やかな果実香と力強い味わい
標高が700mと高く、日照時間が長く、昼夜の寒暖差が大きく、さらに降水量が少ないという恵まれた長野県塩尻地区で育てられたメルロを使用。
熟したチェリーなどの華やかな赤系果実の複雑な香り。しっかりと甘さのある果実味と、まろやかな酸味。とけこみつつも骨格をかたちづくるタンニンとバランスの取れた味わいです。
  • 飲み頃温度
  • 16-18℃
  • 味わい
  • フルボディ
  • ワインのスタイル
  • 華やかな果実香と力強い味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 22.3
  • 品目コード
  • DSML19
  • 醗酵
  • MLFあり
  • 発売日
  • 2023年5月16日
  • 熟成
  • フレンチオーク樽
  • 瓶詰数量
  • 10,320本(860c/s)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 21.5%
  • ぶどう産地
  • 長野県
  • 総酸度
  • 0.57g/100ml
  • ぶどう品種
  • メルロ100%
  • アルコール度数
  • 12.5%
  • テイスティングコメント
  • ルビー色。ブルーベリーなどの黒系果実の香りと樽由来のコーヒーやスモーキーな香り。樽などのリッチな香り。アタックから自然な甘みが広がり、中盤から後半にかけて樽由来の風味が広がる。長い余韻が心地よい。
ヴィンテージ情報
2018年
  • 飲み頃温度
  • 16-18℃
  • 味わい
  • フルボディ
  • ワインのスタイル
  • 華やかな果実香と力強い味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 20.18
  • 品目コード
  • DSML18
  • 醗酵
  • MLFあり
  • 発売日
  • 2022年9月6日
  • 熟成
  • 樽󠄀 93.9%
    ステンレスタンク 6.1%
  • 瓶詰数量
  • 12,000本
  • 新樽󠄀使用比率
  • 3.2%
  • ぶどう産地
  • 長野県
  • 総酸度
  • 0.57g/100ml
  • ぶどう品種
  • メルロ100%
  • アルコール度数
  • 13%
  • テイスティングコメント
  • 熟したチェリーのペーストや、小豆の皮、しっとりとしたシダ植物などを連想させる香りに、湿り気を帯びた土の様な落ち着いたアーシーさと、仄かに感じられる植物の新芽のタッチ。しっかりと甘さのある果実味と、良く熟したまろやかな酸味。溶け込みつつもきちんと骨格は形作るタンニン。バランスの取れた、実に塩尻らしい味わいを持ったメルロ。
2017年
  • 飲み頃温度
  • 16-18℃
  • 味わい
  • フルボディ
  • ワインのスタイル
  • 華やかな果実香と力強い味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 20.4-22.6
  • 品目コード
  • DSML17
  • 醗酵
  • MLFあり
  • 発売日
  • 2019年9月3日
  • 熟成
  • フレンチオーク樽󠄀
  • 瓶詰数量
  • 13,800本(1,150ケース)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 19.7%
  • ぶどう産地
  • 長野県塩尻市産99%
    松本市産1%
  • 総酸度
  • 0.50g/100ml
  • ぶどう品種
  • メルロ100%
  • アルコール度数
  • 12.5%
  • テイスティングコメント
  • 色は濃い赤紫色。
    香り:ブルーベリー、カシスなどの黒系果実、ハーブなどの爽やかな香り。
    味わい:アタックでフレッシュな酸を感じ、中盤から後半にかけては自然な甘さとやわらかいタンニンがバランスよく持続する。心地よく長い余韻が楽しめる。
2016年
  • 飲み頃温度
  • 16-18℃
  • 味わい
  • フルボディ
  • ワインのスタイル
  • 華やかな果実香と力強い味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 19.4-21.5
  • 品目コード
  • DSML16
  • 醗酵
  • MLFあり
  • 発売日
  • 2019年9月3日
  • 熟成
  • フレンチオーク樽󠄀
  • 瓶詰数量
  • 15,000本(1,250ケース)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 23.9%
  • ぶどう産地
  • 長野県塩尻市産100%
  • 総酸度
  • 0.51g/100ml
  • ぶどう品種
  • メルロ100%
  • アルコール度数
  • 12.0%
  • テイスティングコメント
  • 色:濃い赤紫色。
    香り:カシスなどの黒系果実の香りと樽󠄀由来のコーヒーなどのロースト香。
    味わい:アタックから中盤にかけて自然な甘味がひろがり、アフターにかけてタンニンの存在感がはっきりしてくる。全体としてのバランスがよくとれた味わい。
2015年
  • 飲み頃温度
  • 16-18℃
  • 味わい
  • フルボディ
  • ワインのスタイル
  • 華やかな果実香と力強い味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 19.1-21.5
  • 品目コード
  • DSML15
  • 醗酵
  • MLFあり
  • 発売日
  • 2018年9月4日
  • 熟成
  • フレンチオーク樽󠄀
  • 瓶詰数量
  • 13,650本(1,137ケース+6本)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 19.2%
  • ぶどう産地
  • 長野県塩尻市産95%、松本市産5%
  • 総酸度
  • 0.50g/100ml
  • ぶどう品種
  • メルロ100%
  • アルコール度数
  • 12.5%
  • テイスティングコメント
  • 香り:カシスなどの黒系果実の香りとスパイシーな香り、スモーク香。
    味わい:アタックから中盤に感じるタンニンはやや固めでしっかりしており、味わいは男性的な印象だが、同時に自然な甘さ、ふくよかさがあり余韻は長い。
2014年
  • 飲み頃温度
  • 16-18℃
  • 味わい
  • フルボディ
  • ワインのスタイル
  • 華やかな果実香と力強い味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 20.1-23
  • 品目コード
  • DSML14
  • 醗酵
  • MLFあり
  • 発売日
  • 2017年9月5日
  • 熟成
  • 樽󠄀熟成:100%
  • 瓶詰数量
  • 9,072本(756ケース)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 37.0%
  • ぶどう産地
  • 長野県塩尻市産 ぶどう100%使用
  • 総酸度
  • 0.43g/100ml
  • ぶどう品種
  • メルロ100%
  • アルコール度数
  • 13.0%
  • テイスティングコメント
  • 色:濃い赤紫色。
    香り:ブルーベリー、カシスなどの黒系果実、およびフローラルな香り。
    味わい:アタックでフレッシュな酸を感じ、中盤から後半にかけては自然な甘さとやわらかいタンニンがバランスよく持続する。全体を通してフレッシュな果実感が続く。
2013年
  • 飲み頃温度
  • 16-18℃
  • 味わい
  • フルボディ
  • ワインのスタイル
  • 華やかな果実香と力強い味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 19.4-22.4
  • 品目コード
  • DSML13
  • 醗酵
  • MLFあり
  • 発売日
  • 2016年9月6日
  • 熟成
  • フレンチオーク樽󠄀熟成:94%、タンク熟成:6%
  • 瓶詰数量
  • 7,428本(619ケース)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 39.0%
  • ぶどう産地
  • 長野県塩尻市産 ぶどう100%使用
  • 総酸度
  • 0.44g/100ml
  • ぶどう品種
  • メルロ100%
  • アルコール度数
  • 12.5%
  • テイスティングコメント
  • 色:やや褐色がかった濃い赤紫色。
    香り:カシスに代表される黒系果実やドライプルーンの香りと樽󠄀由来のコーヒーやアーモンドの香りが前面に広がりながらもその中にハーブの爽やかな香りが垣間見える。
    味わい:アタックはやわらかく、中盤以降から重厚感とタンニンのボリューム感を感じる。アタックからアフターまでバランスの良い味わいが持続する。
2012年
  • 飲み頃温度
  • 16-18℃
  • 味わい
  • フルボディ
  • ワインのスタイル
  • 華やかな果実香と力強い味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 22.2-24.7
  • 品目コード
  • DSML12
  • 醗酵
  • MLFあり
  • 発売日
  • 2015年9月1日
  • 熟成
  • フレンチオークで24ヶ月~26ヶ月熟成
  • 瓶詰数量
  • 8,688本(724ケース)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 42.0%
  • ぶどう産地
  • 長野県塩尻市産 ぶどう100%使用
  • 総酸度
  • 0.45g/100ml
  • ぶどう品種
  • メルロ100%
  • アルコール度数
  • 13.5%
  • テイスティングコメント
  • 色:濃い赤紫色。
    香り:赤い果実の香りや干した果実の香りが豊かに感じられる。また、わずかにしめった土のような香りも感じられる。樽󠄀に由来するコーヒーやバニラの香りと果実の香りがバランス良く感じられる。
    味わい:アタックでは黒い果実の味わいが豊かに感じられ、その後自然な甘みが口あたりよく感じられる。中盤から後半にかけては樽󠄀由来の香ばしい風味となめらかなタンニンもバランスよく広がり、余韻まで上品な味わいが続く。
2011年
  • 飲み頃温度
  • 16-18℃
  • 味わい
  • フルボディ
  • ワインのスタイル
  • 華やかな果実香と力強い味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 20.7-21.8
  • 品目コード
  • DSML11
  • 醗酵
  • MLFあり
  • 発売日
  • 2014年9月
  • 熟成
  • フレンチオークで14ヶ月~26ヶ月熟成
  • 瓶詰数量
  • 6,529本(544ケース)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 38.0%
  • ぶどう産地
  • 長野県塩尻市産 ぶどう100%使用
  • 総酸度
  • 0.48g/100ml
  • ぶどう品種
  • メルロ100%
  • アルコール度数
  • 12.5%
  • テイスティングコメント
  • 色:濃い赤紫色。
    香り:甘い、干した果実の香り。樽󠄀に由来するコーヒーやタバコの香りと果実の香りのバランスが良好。
    味わい:口当たりは柔らかく、上品な印象。ファイナルからアフターにかけてのタンニンもなめらか。果実の味わいの中に自然な甘さも感じられる。
2010年
  • 飲み頃温度
  • 16-18℃
  • 味わい
  • フルボディ
  • ワインのスタイル
  • 華やかな果実香と力強い味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 18.8-23
  • 品目コード
  • DSML10
  • 醗酵
  • MLFあり
  • 発売日
  • 2013年9月
  • 熟成
  • 樽󠄀にて14~26ヶ月
  • 瓶詰数量
  • 8,359本(607ケース)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 16.0%
  • ぶどう産地
  • 長野県塩尻市産 ぶどう100%使用
  • 総酸度
  • 0.44g/100ml
  • ぶどう品種
  • メルロ100%
  • アルコール度数
  • 12.5%
  • テイスティングコメント
  • 色:赤紫色。
    香り:赤系、黒系果実、樽󠄀に由来するコーヒー、タバコにややスパイスのニュアンスを感じる。
    味わい:口当たりがやわらかく、なめらか、自然な甘さ。タンニンの質感はやわらかく、やさしい。アフターテイストにうまみを感じる。暑かった2010年を象徴する良く熟した果実に由来する味わいが特徴的。
2009年
  • 飲み頃温度
  • 16-18℃
  • 味わい
  • フルボディ
  • ワインのスタイル
  • 華やかな果実香と力強い味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 22.1
  • 品目コード
  • DSML09
  • 醗酵
  • MLFあり(樽󠄀MLF11%)
  • 発売日
  • 2012年7月
  • 熟成
  • オーク樽󠄀熟成:99%、タンク熟成:1%
  • 瓶詰数量
  • 7,435本(620ケース)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 33.0%
  • ぶどう産地
  • 長野県塩尻市産 ぶどう100%使用
  • 総酸度
  • 0.45g/100ml
  • ぶどう品種
  • メルロ100%
  • アルコール度数
  • 12.5%
  • テイスティングコメント
  • 色:濃いガーネット。
    香り:熟した黒系果実香のボリューム大きく、加えて樽󠄀由来のカカオ・チョコのこうばしさを感じる。
    味わい:口あたりやわらかく、こまやかなタンニンを中盤から後半に感じ、味わいの凝縮感・ボリューム感が大きく、バランスよい味わい。
2008年
  • 飲み頃温度
  • 16-18℃
  • 味わい
  • フルボディ
  • ワインのスタイル
  • 華やかな果実香と力強い味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 19.8-21.2
  • 品目コード
  • DSML08
  • 醗酵
  • MLFあり
  • 発売日
  • 2011年3月
  • 熟成
  • オーク樽󠄀熟成:99%、タンク熟成:1%
  • 瓶詰数量
  • 7,394本(616ケース)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 29.0%
  • ぶどう産地
  • 長野県塩尻市産 ぶどう100%使用
  • 総酸度
  • 0.44g/100ml
  • ぶどう品種
  • メルロ100%
  • アルコール度数
  • 13.0%
  • テイスティングコメント
  • 色:ややオレンジがかった赤色。
    香り:赤系果実・黒系果実香と、バニラのような樽󠄀の甘さ・こうばしさ、杉の葉を連想させる香、バルサミックなニュアンスがバランスよく調和する。
    味わい:口当たりやわらかいが、味わいに強さがあり、余韻にスパイシー香が広がり、バランスのとれた味わい。
塩尻マスカット・ベーリーA
塩尻マスカット・ベーリーA 2021
SUNTORY FROM FARM - Shiojiri Muscat Bailey A 2021
豊かな果実香とやわらかい口あたり
昼夜の寒暖差が大きい塩尻の地で育てたマスカット・ベーリーA。ダークラズベリーの様な黒い果実の香りに、樽󠄀熟成由来のキャラメルのような甘い香りが複雑さを与える。やわらかなアタックとふくらみを感じる豊かな果実味に酸味のメリハリのある凝縮感のある味わいです。
  • 飲み頃温度
  • 12-14℃
  • 味わい
  • ミディアムボディ
  • ワインのスタイル
  • 豊かな果実香とやわらかい口あたり
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 21.05
  • 品目コード
  • DSMA21
  • 醗酵
  • MLFあり
  • 発売日
  • 2024年5月7日
  • 熟成
  • すべて樽󠄀熟成
  • 瓶詰数量
  • 5,400本(450c/s)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 10%
  • ぶどう産地
  • 長野県
  • 総酸度
  • 0.62g/100ml
  • ぶどう品種
  • マスカット・ベーリーA 100%
  • アルコール度数
  • 11.0%
  • テイスティングコメント
  • しっかりと濃い色調のルビー色。
    黒苺やダークラズベリーなどのギュッと味の詰まった濃い色調のベリーを連想させる香りに、スミレの花と甘い樽からのヴァニラのタッチ。
    クリアで引き締まった透明感のある果実味と、塩尻らしい冷涼感のある酸味、量は多くないけどピシッと焦点を定めるタンニンが印象的な、力と骨格のある味わい。
ヴィンテージ情報
2020年
  • 飲み頃温度
  • 12-14℃
  • 味わい
  • ミディアムボディ
  • ワインのスタイル
  • 豊かな果実香とやわらかい口あたり
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 19.8
  • 品目コード
  • DSMA20
  • 醗酵
  • MLFあり
  • 発売日
  • 2023年5月16日
  • 熟成
  • すべて樽󠄀熟成
  • 瓶詰数量
  • 2,760本(230c/s)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 20%
  • ぶどう産地
  • 長野県
  • 総酸度
  • 0.6g/100ml
  • ぶどう品種
  • マスカット・ベーリーA 100%
  • アルコール度数
  • 11.5%
  • テイスティングコメント
  • 濃紫色。赤系果実、およびその煮詰めたジャムのような甘い香りを中心に複雑で豊か。ほどよい樽由来のロースト香が感じられる。口当たりは柔らかく、自然な甘みがひろがり、中盤から酸味の要素がバランスよく加わる。柔らかく、かつ、凝縮感のある力強い奥行きのある味わい。
2019年
  • 飲み頃温度
  • 12-14℃
  • 味わい
  • ミディアムボディ
  • ワインのスタイル
  • 豊かな果実香とやわらかい口あたり
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 21.4
  • 品目コード
  • DSMA19
  • 醗酵
  • MLFあり
  • 発売日
  • 2022年9月6日
  • 熟成
  • すべて樽󠄀熟成
  • 瓶詰数量
  • 3,252本
  • 新樽󠄀使用比率
  • 12%
  • ぶどう産地
  • 長野県
  • 総酸度
  • 0.579g/100ml
  • ぶどう品種
  • マスカット・ベーリーA 100%
  • アルコール度数
  • 12.0%
  • テイスティングコメント
  • 黒いちごや桑の実、ダークラズベリーの様な黒い果実の香りに、マスカット・ベーリーAらしい綿菓子やキャラメルなど熱した糖分を連想させる甘い香り。紫の花のニュアンスと、樽󠄀熟成由来のヴァニラやクリームのトーンも香りに複雑さを与える。やわらかなアタック。香り同様にふくらみを感じる豊かな果実味と、塩尻らしさを感じる引き締まった酸味のメリハリのあるバランス感。細やかなタンニンも心地よい、凝縮感のある味わい。
2018年
  • 飲み頃温度
  • 12-14℃
  • 味わい
  • ミディアムボディ
  • ワインのスタイル
  • 豊かな果実香とやわらかい口あたり
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 18.02-20.18
  • 品目コード
  • DSMA18
  • 醗酵
  • MLFあり
  • 発売日
  • 2022年4月26日
  • 熟成
  • 樽󠄀熟成:93.9%、タンク熟成:6.1%
  • 瓶詰数量
  • 9,072本(756c/s)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 3.2%
  • ぶどう産地
  • 長野県塩尻市産100%
  • 総酸度
  • 0.57g/100ml
  • ぶどう品種
  • マスカット・ベーリーA100%
  • アルコール度数
  • 12.0%
  • テイスティングコメント
  • 色:濃い赤紫色。
    香り:イチゴ、ラズベリーのような赤系ベリーの果実香やフローラル、アーシーなニュアンスに加え、バタースコッチ、スパイスの香りもあり複雑。
    味わい:アタックからきれいな酸を感じ、その後自然な甘味とやわらかいタンニンが加わりバランスのよい味わい。
2017年
  • 飲み頃温度
  • 12-14℃
  • 味わい
  • ミディアムボディ
  • ワインのスタイル
  • 豊かな果実香とやわらかい口あたり
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 18.3-20.5
  • 品目コード
  • DSMA17
  • 醗酵
  • MLFあり
  • 発売日
  • 2019年9月3日
  • 熟成
  • 樽󠄀熟成:93.9%、タンク熟成:6.1%
  • 瓶詰数量
  • 9,332本(777ケース)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 3.2%
  • ぶどう産地
  • 長野県塩尻市産:100%
  • 総酸度
  • 0.53g/100ml
  • ぶどう品種
  • マスカット・ベーリーA100%
  • アルコール度数
  • 12.0%
  • テイスティングコメント
  • 色:濃い赤紫色。
    香り:木いちごのような赤いベリーの果実香や丁子やシナモンのようなスパイスの香りが豊かで、樽󠄀由来のロースト香も感じられる。
    味わい:アタックから心地よい酸を感じ、その後自然な甘味とやわらかいタンニンが加わり、複雑な厚みのあるバランスのよい味わい。
2016年
  • 飲み頃温度
  • 12-14℃
  • 味わい
  • ミディアムボディ
  • ワインのスタイル
  • 豊かな果実香とやわらかい口あたり
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 16.40-18.60
  • 品目コード
  • DSMA16
  • 醗酵
  • MLFあり
  • 発売日
  • 2018年9月4日
  • 熟成
  • 樽󠄀熟成:86.5%、タンク熟成:13.5%
  • 瓶詰数量
  • 8,160本(680ケース)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 0.0%
  • ぶどう産地
  • 長野県塩尻市産:100%
  • 総酸度
  • 0.57g/100ml
  • ぶどう品種
  • マスカット・ベーリーA100%
  • アルコール度数
  • 11.5%
  • テイスティングコメント
  • 香り:イチゴなどの赤系果実、煮詰めたジャムのような甘い香り、樽󠄀由来のロースト香もほのかに感じられる。
    味わい:アタックで心地よい酸を感じ、その後自然な甘味が口中に広がり、樽󠄀由来の香ばしいニュアンスとやわらかいタンニンが余韻に残る。
2015年
  • 飲み頃温度
  • 12-14℃
  • 味わい
  • ミディアムボディ
  • ワインのスタイル
  • 豊かな果実香とやわらかい口あたり
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 19.10-20.99
  • 品目コード
  • DSMA15
  • 醗酵
  • MLFあり
  • 発売日
  • 2017年9月5日
  • 熟成
  • 樽󠄀熟成:92.5%、タンク熟成:7.5%
  • 瓶詰数量
  • 6,360本(530ケース)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 0.0%
  • ぶどう産地
  • 長野県塩尻市産96%、長野県松本市産4%
  • 総酸度
  • 0.559g/100ml
  • ぶどう品種
  • マスカット・ベーリーA 100%
  • アルコール度数
  • 12.0%
  • テイスティングコメント
  • 色:濃い赤紫色。
    香り:木いちごのような赤系の果実、フローラルな果実の香りが豊か。プラス、樽󠄀由来のロースト香が感じられる。
    味わい:アタックで心地よい酸を感じ、その後自然な甘味が口中に広がり、力強いタンニンが余韻に残る。
2014年
  • 飲み頃温度
  • 12-14℃
  • 味わい
  • ミディアムボディ
  • ワインのスタイル
  • 豊かな果実香とやわらかい口あたり
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 18.3-21.3
  • 品目コード
  • DSMA14
  • 醗酵
  • MLFあり
  • 発売日
  • 2016年4月26日
  • 熟成
  • フレンチオーク樽󠄀:76%、タンク:24%
  • 瓶詰数量
  • 5,508本(459ケース) 
  • 新樽󠄀使用比率
  • 13.0%
  • ぶどう産地
  • 長野県塩尻市産100%
  • 総酸度
  • 0.58g/100ml
  • ぶどう品種
  • マスカット・ベーリーA 100%
  • アルコール度数
  • 12.0%
  • テイスティングコメント
  • 色:赤紫色。
    香り:赤系の果実、フレッシュな果実の香りが豊か。樽󠄀由来のココナッツの香りも感じられる。
    味わい:アタックは爽やかな酸味を感じ、その後やわらかい味わい、自然な甘さが続く。フレッシュな酸味とやわらかい味わいのバランスがよい。
2013年
  • 飲み頃温度
  • 12-14℃
  • 味わい
  • ミディアムボディ
  • ワインのスタイル
  • 豊かな果実香とやわらかい口あたり
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 20.18
  • 品目コード
  • DSMA13
  • 醗酵
  • MLFあり
  • 発売日
  • 2015年4月7日
  • 熟成
  • オーク樽󠄀、ミズナラ樽󠄀
  • 瓶詰数量
  • 5,280本(440ケース)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 0.0%
  • ぶどう産地
  • 長野県塩尻市産100%
  • 総酸度
  • 0.53g/100ml
  • ぶどう品種
  • マスカット・ベーリーA 100%
  • アルコール度数
  • 12.0%
  • テイスティングコメント
  • 色:かがやきのある赤紫色。
    香り:イチゴ、赤い果実の甘い香りが豊か。丁子やわずかにココナッツミルクのような甘い香りも感じられる。
    味わい:いきいきとした赤い果実の味わいがアタックで感じられ、中盤から後半にかけて自然な甘みがやわらかく広がる。後半にかけてタンニンによる渋みが感じられるが、全体的にバランスのとれた味わい。
2012年
  • 飲み頃温度
  • 12-14℃
  • 味わい
  • ミディアムボディ
  • ワインのスタイル
  • 豊かな果実香とやわらかい口あたり
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 19.8-21.8
  • 品目コード
  • DSMA12
  • 醗酵
  • MLFあり
  • 発売日
  • 2014年4月
  • 熟成
  • 樽󠄀:100% 11ヶ月、12ヶ月(ロットのよって違いあり)
  • 瓶詰数量
  • 3,592本(299ケース)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 0.0%
  • ぶどう産地
  • 長野県塩尻市産 ぶどう100%使用
  • 総酸度
  • 0.55g/100ml
  • ぶどう品種
  • マスカット・ベーリーA 100%
  • アルコール度数
  • 12.0%
  • テイスティングコメント
  • 色:濃いガーネット。
    香り:イチゴ、ブルーベリー様の果実が豊か。砂糖を焦がしたカラメル様の甘さ。
    味わい:口当たりはやわやかく、甘さがあり、中盤からフィニッシュにかけて酸味と充分なタンニンを感じる。自然な甘さと渋み、酸味のバランスがよい。
2011年
  • 飲み頃温度
  • 12-14℃
  • 味わい
  • ミディアムボディ
  • ワインのスタイル
  • 豊かな果実香とやわらかい口あたり
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • -
  • 品目コード
  • DSMA11
  • 醗酵
  • MLFあり
  • 発売日
  • 2013年4月
  • 熟成
  • 樽󠄀:74% 10-12ヶ月(ロットによって違いあり)、タンク:26% 13ヶ月
  • 瓶詰数量
  • 3,414本(284ケース)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 0.0%
  • ぶどう産地
  • 長野県塩尻市産 ぶどう100%使用
  • 総酸度
  • -
  • ぶどう品種
  • マスカット・ベーリーA 100%
  • アルコール度数
  • 11.0%
  • テイスティングコメント
  • 色:きれいな赤紫色。
    香り:赤系、黒系の果実香、コーヒー、ココナッツ葉の樽󠄀香。
    味わい:口当たりはやわらか、きれいな酸味。チャーミングな味わいが特徴的。
2010年
  • 飲み頃温度
  • 12-14℃
  • 味わい
  • ミディアムボディ
  • ワインのスタイル
  • 豊かな果実香とやわらかい口あたり
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 19.9
  • 品目コード
  • DSMA10
  • 醗酵
  • MLFあり
  • 発売日
  • 2011年9月
  • 熟成
  • タンク熟成:93%、オーク樽󠄀熟成:7%
  • 瓶詰数量
  • 3,875本(323ケース)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 0.0%
  • ぶどう産地
  • 長野県塩尻市産 ぶどう100%使用
  • 総酸度
  • 0.43g/100ml
  • ぶどう品種
  • マスカット・ベーリーA 100%
  • アルコール度数
  • 12.0%
  • テイスティングコメント
  • 色:濃いガーネット。
    香り:赤系果実・黒系果実が豊か。ユーカリ、ミントのようなスパイス、ハーブ香が調和する。
    味わい:口当たりやわらかく、口全体に広がる果実味に加え、樽󠄀由来の旨みがバランスよい。
2009年
  • 飲み頃温度
  • 12-14℃
  • 味わい
  • ミディアムボディ
  • ワインのスタイル
  • 豊かな果実香とやわらかい口あたり
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 20.5
  • 品目コード
  • SSBA09
  • 醗酵
  • MLFあり
  • 発売日
  • 2010年6月
  • 熟成
  • タンク熟成
  • 瓶詰数量
  • 3,011本
  • 新樽󠄀使用比率
  • 0.0%
  • ぶどう産地
  • 長野県塩尻市産 ぶどう100%使用
  • 総酸度
  • 0.55g/100ml
  • ぶどう品種
  • マスカット・ベーリーA 100%
  • アルコール度数
  • 12.0%
  • テイスティングコメント
  • 色:濃いガーネット。
    香り:果実香が豊か。熟したいちご果実やジャムなどベリー系果実香に加えて、スパイス、ハーブ香が調和する。
    味わい:口当たりやわやかく、中盤に酸と味わいのふくらみを感じる。アフターには酸味を感じる果実香、ハーブ香が口全体に広がる。
塩尻メルロ〈ロゼ〉
塩尻メルロ〈ロゼ〉2022
SUNTORY FROM FARM - Shiojiri Merlot Rose 2022
きれいで華やかな香りと奥深い味わい
標高が700mと高く、昼夜の寒暖差が大きい塩尻地区で育てたメルロを使用。
強いピンクの色合い。りんごの様な爽やかさと、イチゴを連想させる甘い果実の香りに、チャーミングなピンクの花のニュアンス。引き締まった酸味と、みずみずしい果実味が特長の辛口ロゼワイン。
  • ロゼ
  • 飲み頃温度
  • 10-12℃
  • 味わい
  • 辛口
  • ワインのスタイル
  • きれいで華やかな香りと優しい味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 20.3
  • 品目コード
  • DSVL22
  • 醗酵
  • MLFなし
  • 発売日
  • 2023年4月25日
  • 熟成
  • すべてステンレスタンク熟成
  • 瓶詰数量
  • 8,280本(690c/s)
  • 新樽󠄀使用比率
  • ぶどう産地
  • 長野県
  • 総酸度
  • 0.6g/100ml
  • ぶどう品種
  • メルロ100%
  • アルコール度数
  • 12%
  • テイスティングコメント
  • チェリーなどの香りとレモンなどの柑橘系の香りがフレッシュに感じられる。味わいの甘やかさ、ふくらみが感じられ、全体として優しくやわらかい味わい。
ヴィンテージ情報
2021年
  • ロゼ
  • 飲み頃温度
  • 10-12℃
  • 味わい
  • 辛口
  • ワインのスタイル
  • きれいで華やかな香りと奥深い味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 20.18
  • 品目コード
  • DSVL21
  • 醗酵
  • MLFなし
  • 発売日
  • 2022年9月6日
  • 熟成
  • すべてステンレスタンク熟成
  • 瓶詰数量
  • 3,144本
  • 新樽󠄀使用比率
  • ぶどう産地
  • 長野県
  • 総酸度
  • 0.595g/100ml
  • ぶどう品種
  • メルロ100%
  • アルコール度数
  • 12.5%
  • テイスティングコメント
  • 淡めの色調のピンクの強いロゼカラー。若々しい赤いりんごの様な爽やかさと、バナナやイチゴを連想させる甘さを含んだ果実の香りに、チャーミングなピンクの花のニュアンス。キリっと引き締まった酸味と、イキイキとした瑞々しさを持った果実味が特長の、フレッシュさを愉しむタイプの辛口ロゼワイン。
2020年
  • ロゼ
  • 飲み頃温度
  • 10-12℃
  • 味わい
  • 辛口
  • ワインのスタイル
  • 赤い果実を思わせる豊かな香りとやわらかな味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 21.8
  • 品目コード
  • DSVL20
  • 醗酵
  • MLFなし
  • 発売日
  • 2021年10月19日
  • 熟成
  • タンク熟成
  • 瓶詰数量
  • 6,204本(517ケース)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 0.0%
  • ぶどう産地
  • 長野県塩尻市産93%、長野県松本市産7%
  • 総酸度
  • 0.53g/100ml
  • ぶどう品種
  • メルロ100%
  • アルコール度数
  • 12.5%
  • テイスティングコメント
  • 色:淡い桃色
    香り:よく熟したりんごのような果実香、マンゴーのような甘い香り。
    味わい:ボリュームがあり、自然な甘みがやわらかい酸味とともに口中にひろがる。終盤よりわずかな収斂味としっかりした味わいが長く持続する。
2019年
  • ロゼ
  • 飲み頃温度
  • 10-12℃
  • 味わい
  • 辛口
  • ワインのスタイル
  • 爽やかな果実の香りとやわらかな味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 21.8
  • 品目コード
  • DSVL19
  • 醗酵
  • MLFなし
  • 発売日
  • 2020年6月23日
  • 熟成
  • タンク熟成
  • 瓶詰数量
  • 3,600本(300ケース)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 0.0%
  • ぶどう産地
  • 長野県塩尻市産88%、長野県松本市産12%
  • 総酸度
  • 0.48g/100ml
  • ぶどう品種
  • メルロ100%
  • アルコール度数
  • 12.5%
  • テイスティングコメント
  • 色:淡い桃色
    香り:よく熟したパイナップルやりんごのような果実の香り、綿あめのような甘い香り。
    味わい:熟したメロンの果実味と自然な甘みがよく調和してひろがる。わずかな収斂味としっかりした味わいが長く楽しめる。
2018年
  • ロゼ
  • 飲み頃温度
  • 10-12℃
  • 味わい
  • 辛口
  • ワインのスタイル
  • 爽やかな果実の香りとやわらかな味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 22.8
  • 品目コード
  • DSVL18
  • 醗酵
  • MLFなし
  • 発売日
  • 2019年9月3日
  • 熟成
  • タンク熟成:100%
  • 瓶詰数量
  • 3,560本(296ケース+8本)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 0.0%
  • ぶどう産地
  • 長野県塩尻市産86%、長野県松本市産14%
  • 総酸度
  • 0.60g/100ml
  • ぶどう品種
  • メルロ100%
  • アルコール度数
  • 13.5%
  • テイスティングコメント
  • 色:濃い桃色。
    香り:ハーブような爽やかな香り、よく熟したりんごのような果実香、はちみつのような甘い香りが心地よく調和。
    味わい:アタックはやわらかく、甘く煮た栗のような自然な甘味が口中にひろがる。重厚な味わいでありながら、終盤にかけて心地よい酸が感じられる。
2017年
  • ロゼ
  • 飲み頃温度
  • 10-12℃
  • 味わい
  • 辛口
  • ワインのスタイル
  • 赤い果実を思わせる豊かな香りとやわらかな味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 22.2
  • 品目コード
  • DSVL17
  • 醗酵
  • MLFなし
  • 発売日
  • 2018年9月4日
  • 熟成
  • タンク熟成:100%
  • 瓶詰数量
  • 2,400本(200ケース)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 0.0%
  • ぶどう産地
  • 長野県塩尻市産93%、松本市産7%
  • 総酸度
  • 0.57g/100ml
  • ぶどう品種
  • メルロ100%
  • アルコール度数
  • 13.0%
  • テイスティングコメント
  • 香り:よく熟したりんごや白桃を思わせる果実香と、はちみつのような甘い香りが調和。
    味わい:アタックはやわらかく、中盤にかけて自然な甘味が広がり、終盤にかけてひきしまった味わいへと続く。
2016年
  • ロゼ
  • 飲み頃温度
  • 10-12℃
  • 味わい
  • 辛口
  • ワインのスタイル
  • 爽やかな果実の香りとやわらかな味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 19.9
  • 品目コード
  • DSVL16
  • 醗酵
  • MLFなし
  • 発売日
  • 2017年9月5日
  • 熟成
  • タンク熟成:100%
  • 瓶詰数量
  • 3,120本(260ケース)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 0.0%
  • ぶどう産地
  • 長野県塩尻市産 ぶどう100%使用
  • 総酸度
  • 0.50g/100ml
  • ぶどう品種
  • メルロ100%
  • アルコール度数
  • 13.0%
  • テイスティングコメント
  • 色:やや淡い桃色。
    香り:りんごの果肉、および果皮のフレッシュな果実香と綿あめのような甘い香りが調和。
    味わい:アタックはやわらかく、中盤にかけて自然な甘味と酸味がバランスよく広がる。またわずかな収斂味としっかりした味わいが長く持続する。
2015年
  • ロゼ
  • 飲み頃温度
  • 10-12℃
  • 味わい
  • 辛口
  • ワインのスタイル
  • 爽やかな果実の香りとやわらかな味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 20.7
  • 品目コード
  • DSVL15
  • 醗酵
  • MLFなし
  • 発売日
  • 2016年9月6日
  • 熟成
  • タンク熟成:100%
  • 瓶詰数量
  • 2,184本(182ケース)予定
  • 新樽󠄀使用比率
  • 0.0%
  • ぶどう産地
  • 長野県塩尻市産96%、長野県松本市産4%
  • 総酸度
  • 0.49g/100ml
  • ぶどう品種
  • メルロ100%
  • アルコール度数
  • 13.0%
  • テイスティングコメント
  • 色:やや淡いサーモンピンク色。
    香り:熟した白桃やイチゴを思わせる甘い果実の香り。
    味わい:アタックはやわらかく、中盤にかけて甘味を帯びた味わいとほどよい酸がバランスよくひろがっていく。
2014年
  • ロゼ
  • 飲み頃温度
  • 10-12℃
  • 味わい
  • 辛口
  • ワインのスタイル
  • 爽やかな果実の香りとやわらかな味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 21.5
  • 品目コード
  • DSVL14
  • 醗酵
  • MLFなし
  • 発売日
  • 2015年9月1日
  • 熟成
  • タンクにて約5ヶ月熟成
  • 瓶詰数量
  • 2,700本(225ケース)予定
  • 新樽󠄀使用比率
  • 0.0%
  • ぶどう産地
  • 長野県塩尻市産100%
  • 総酸度
  • 0.50g/100ml
  • ぶどう品種
  • メルロ100%
  • アルコール度数
  • 13.0%
  • テイスティングコメント
  • 色:やや淡いサーモンピンク色。
    香り:ラズベリー、イチゴ、わずかにバナナを思わせる爽やかな果実の香り。
    味わい:アタックで新鮮な酸味が感じられ、赤いベリー類の果実の味わいとともに自然な甘みがあらわれた後、後半のややひきしまった味わいへと続く。
2013年
  • ロゼ
  • 飲み頃温度
  • 10-12℃
  • 味わい
  • 辛口
  • ワインのスタイル
  • 爽やかな果実の香りとやわらかな味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 21.8
  • 品目コード
  • DSVL13
  • 醗酵
  • MLFなし
  • 発売日
  • 2014年9月
  • 熟成
  • タンクにて約4ヶ月
  • 瓶詰数量
  • 2,469本(206ケース)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 0.0%
  • ぶどう産地
  • 長野県塩尻市産 ぶどう100%使用
  • 総酸度
  • 0.58g/100ml
  • ぶどう品種
  • メルロ100%
  • アルコール度数
  • 12.5%
  • テイスティングコメント
  • 色:やや淡いサーモンピンク色。
    香り:柑橘やバナナを思わせる爽やかな香り。
    味わい:アタックで新鮮な酸味が感じられ、はつらつとした味わいが爽やかに続き、やわらかな味わいと自然な甘さがあらわれる。
2012年
  • ロゼ
  • 飲み頃温度
  • 10-12℃
  • 味わい
  • 辛口
  • ワインのスタイル
  • 赤い果実を思わせる豊かな香りとやわらかな味わい
  • 容量
  • 750ml
  • 収穫時糖度
  • 19.9
  • 品目コード
  • DSVL12
  • 醗酵
  • MLFなし
  • 発売日
  • 2013年9月
  • 熟成
  • タンクにて約4ヶ月
  • 瓶詰数量
  • 4,042本(337ケース)
  • 新樽󠄀使用比率
  • 0.0%
  • ぶどう産地
  • 長野県塩尻市産 ぶどう100%使用
  • 総酸度
  • 0.78g/100ml
  • ぶどう品種
  • メルロ100%
  • アルコール度数
  • 13.0%
  • テイスティングコメント
  • 色:きれいなピンク色。
    香り:イチゴ、青いバナナ、リンゴを想わせる甘い香り。
    味わい:やわらかく、フレッシュな口当たり、自然な甘さとさわやかな酸味のバランス良。すっきりしたアフターテスト。

ONLINE STORE

公式オンラインショップへ公式オンラインショップへ
↑pagetopボタン