YAMAZAKI BRAND STORY vol.3
“ウイスキーづくりと水”

鹿威しの画像

水は、ウイスキーの命。

水のイメージ画像

今回は「ウイスキーづくりと水」について解説します。

水は、ウイスキーにとって命と言われるほど大切なもの。
ウイスキーの初期工程のひとつである「仕込み」(麦芽中のデンプンを
糖分に変えて甘い麦汁をつくる工程)に使われる「仕込水」は、
ウイスキーの出来映えを左右するといっていいほど、重要な役割を果たします。
また、熟成を終えた原酒どうしをブレンドした後、
製品に適したアルコール度数に加水する際にも、水は大切な役割を果たします。
その水の性質が最終的なウイスキーの香味に大きな影響を及ぼすのです。

そのため、良いウイスキーをつくるには、良い水のある場所を選ばなければなりません。
蒸溜所の場所を決める際には、良い水が見つかるまで各地を探し回り、
適した水の候補が見つかったら、その水でウイスキーを試験的に製造します。
そして最良の結果が得られる水が見つかるまで、
何年もかけて「理想の地」を探しつづけるのです。

名水の地、山崎。

創業者 鳥井信治郎の画像

サントリー創業者・鳥井信治郎

サントリー創業者・鳥井信治郎も、「理想の地」を追い求めました。
「日本人の繊細な味覚に合ったウイスキーをつくりたい」との想いから、
とりわけ日本的な風土を求め、
長い歳月をかけて日本全国を踏破しました。
そしてたどり着いたのが山崎の地。
日本最古のモルトウイスキー蒸溜所・山崎蒸溜所建設を決意したのです。

水無瀬の滝の画像

蒸溜所の近くの「水無瀬の滝」

山崎周辺は、古から「水生野(みなせの)」と呼ばれ、
水の豊かな里として知られていました。
「日本書紀」をはじめ、「伊勢物語」や「枕草紙」などの中にも、
山紫水明の里として描かれています。

鹿威しに流れる離宮の水の画像

後鳥羽上皇によって造営された水無瀬神宮の「離宮の水」。
日本名水百選にも選ばれた清らかな水が今も湧く。

豊臣秀吉が明智光秀を破った山崎の戦い(天王山の戦い)の際には、
茶人・千利休がこの地を訪れて茶室を開き、
竹林から湧き出る山崎の水で秀吉に茶を点て、
侘び茶の世界を大成させたと言われています。

何百年も前から名水と謳われてきた山崎の水は
複雑で重厚なモルト原酒をつくるのに非常に適した性質を持っています。
この水が、あのシングルモルトウイスキー「山崎」の
唯一無二の香味を生み出す軸となるのです。

山崎12年のボトルとグラスの画像

一方、サントリー第2の蒸溜所がある白州地域の水からは、
山崎とは異なる軽快でなめらかなシングルモルトウイスキー「白州」の
香味が生み出されます。

今でも、山崎蒸溜所では清らかで良質な地下水を使ってウイスキーを仕込んでおり、
毎朝職人たちが水のデータを集めているのですが、
その品質は創業時と少しも変わらないといいます。
シングルモルトウイスキー「山崎」は、山崎の地が悠久の時をかけて育んできた水を母とし、
そこに溶け込んでいるこの地の風土をDNAとして、
この地でしか生まれ得ない香りと味を現出させているのです。

次回は、「仕込み・発酵・蒸溜工程のつくりわけ」についてお伝えします。お愉しみに。

山崎倶楽部

YAMAZAKI CLUB

シングルモルトウイスキー山崎をよりいっそう愉しんでいただくためのファンクラブです。
会員限定のプレゼントキャンペーンやスペシャルイベントのお知らせ、
つくり手が山崎に込める想いを語るインタビューや山崎蒸溜所からの季節の便りなどを、メールマガジンでお届けします。