Story of the Distillery山崎の「ものがたり」を
紐解く一本

京都の南西、天王山のふもと山崎は、
日本のウイスキー発祥の地。

山崎蒸溜所は、
この場所で100余年にわたり
日本のウイスキーの歴史を切り拓き、
品質の高みを目指し続けてきました。

「山崎 Story of the Distillery
2024 EDITION」は、
そんな山崎蒸溜所のものづくりや、
紡いできたものがたりを
紐解く一本です。

Aroma and flavor山崎モルトが織りなす
複雑で豊かな味わい

ミズナラ樽原酒やスパニッシュオーク樽原酒をはじめ、
「山崎」らしい多彩なモルト原酒をブレンドしました。

Tasting Notesテイスティングノート

赤みのある琥珀色
香り 干し柿(濃厚な甘さ)、丁子のアクセント
味わい 豊潤で複雑、オレンジマーマレード、
小豆の甘さ
余韻 スモーキー、スパイシーなど、
複雑な余韻が長く続く

About Designデザインについて

  • 100年余、
    創業の想いは
    いつもここに。

    1923年に着工した
    日本最古のモルトウイスキー蒸溜所 山崎。
    そこから60余年を経た1984年、
    シングルモルトウイスキー「山崎」が誕生しました。

    日本のウイスキーの歴史が始まったこの土地で、
    わたしたちはウイスキーをつくり続けています。

  • ひたすらに
    品質の高みを
    目指して。

    「山崎」の味わいを支える、
    個性豊かで多彩な原酒たち。
    山崎蒸溜所のつくり手は、
    すべての工程で細部にこだわり、
    力強く高品質な原酒をつくりこんでいます。

    より美味しいウイスキーをつくるために、
    わたしたち山崎に関わる全てのつくり手は
    一切の妥協なくものづくりに向き合っています。

  • 日本の四季を重ね、
    纏う香味とは。

    山崎の名水と日本の自然が
    生み出した香味は、重厚で甘やか。
    人と自然、そして積み重ねてきた
    歴史が生み出す味わいを、
    ぜひお愉しみください。

山崎ブランドサイトへ