山崎蒸溜所

日本初のモルトウイスキー蒸溜所の画像

1923年に建てられた蒸溜所内の画像 創業者 鳥井信治郎の画像と蒸溜所の風景の画像

はじまりは1923年、
国産モルトウイスキー発祥の地

国産のウイスキーづくりにこだわり、サントリー創業者・鳥井信治郎が日本初のモルトウイスキー蒸溜所の建設に着手したのは1923年のこと。以来、山崎蒸溜所は、日本のウイスキーの歴史を創り、国産ウイスキー第一号「白札」を皮切りに、「サントリーウイスキー角瓶」、「サントリーオールド」など、数多くのウイスキーを世に送り出すとともに、豊かな洋酒文化を切り拓いてきました。

創業者 鳥井信治郎の画像と蒸溜所の風景の画像

当時の蒸溜窯の画像 当時の発酵、蒸溜、テイスティング、樽貯蔵の様子の画像

「開拓者の宿命」が育んだ、
ものづくり魂

スコットランドの伝統的な手法に学びながら、ウイスキーづくりをはじめた山崎蒸溜所。スコットランドには各地域に数多くの蒸溜所があり、それぞれの蒸溜所でつくった原酒をお互いに交換しながらウイスキーの製品化を進めることが一般的でした。しかし日本初のモルトウイスキー蒸溜所として生まれた山崎蒸溜所では、そうはいきませんでした。そこで、つくりの工程でさまざまな工夫を凝らすことで、ひとつの蒸溜所でも多彩な個性をもつ原酒をつくり出せるよう、研鑽を積んできたのです。

当時の発酵、蒸溜、テイスティング、樽貯蔵の様子の画像

現在の山崎蒸溜所の遠景 山崎蒸溜所と風景の画像

ジャパニーズウイスキーの
歴史と未来を感じる場へ

1923年の建設着手にはじまり、ジャパニーズウイスキーの歴史を拓いてきた山崎蒸溜所。創業者である鳥井信治郎の信念は、いまもその地に根付き、つくり手たちに受け継がれています。ウイスキーづくり100周年の節目となった2023年には、蒸溜所内の設備や一部の建物を刷新しました。
山崎蒸溜所では製造工程の見学はもちろん、セミナーやイベントを実施しています。蒸溜所内には、山崎蒸溜所の歴史やつくりの工程などをご紹介する博物館や、ウイスキーや原酒の試飲をお愉しみいただけるテイスティングラウンジを設け、ジャパニーズウイスキーの歴史と未来を感じることのできる場となっています。

山崎蒸溜所と風景の画像

  • 原料

    大麦麦芽を手ですくっている画像

    モルト原酒の原料となる大麦麦芽。一部は伝統的なフロアモルティングを取り入れながら発芽させた大麦を粒の大きさが異なる3タイプに粉砕しています。

  • 仕込

    仕込み槽の画像

    粉砕した麦芽と温めた山崎の名水を混ぜ、ゆっくりと攪拌する仕込み工程。大きさの異なる2つの仕込み槽を使い分けています。

  • 発酵

    発酵槽の画像

    複雑で厚みのある味わいを生む木桶発酵槽。すっきりとした香味に仕上がるステンレス発酵槽。つくりたい味わいに応じて、発酵槽を使い分けています。

  • 蒸溜

    蒸溜窯の画像

    形状が異なる16基のポットスチル。加熱方法も直火と間接を使い分け、重厚なものから軽快なものまで、多様なニューポットを生み出します。

  • 貯蔵

    貯蔵庫内部の画像

    材質や来歴、形状の異なる樽を使い分けることで、多種多様な香味の原酒を育んでいます。

サントリー山崎蒸溜所バナー