水と生きる SUNTORY

  • 工場行こうファクトリップ
  • 品質への取り組み
  • ドリンクスマイル
  • サントリー食品オンラインストア 新しいウィンドウで開く
  • SUNTORY WELLNESS 自分に合うサプリメントを探してみよう! 新しいウィンドウで開く
  • サントリーの人と、働くリアルを伝えるメディア「SUNTORIAN VOICE」
  • 大阪・関西万博2025 サントリー万博特設サイト
WHiSKY on the Web 製品紹介 > スモーキーモルト

SMOKY MALTS OF DISTINCTION

  • LAPHROAIG
  • BOWMORE
  • Connemara
  • THE ARDMORE

スモーキーフレーバーは
ウイスキーの源流

ウイスキー、とくにモルトウイスキーの香りや味わいの特長のひとつに
スモーキー(smoky/煙っぽい)、ピーティー(peaty/ピート様)という表現がある。
日本語に当てはめるならば燻香(くんこう)、いぶしたような感覚のことである。
これはモルトウイスキーの原料、大麦麦芽を乾燥させる際に
ピート(peat/泥炭、草炭)を焚いて、大麦の発芽を止めることに起因している。
この製法でつくられる麦芽をピーテッド麦芽と呼ぶ。
かつてはすべてがピーテッド麦芽を原料とした。
しかしながら近年はあまりスモーキー、ピーティーさを強く感じさせない、
あるいはピートを使用しないノンピーテッド麦芽を原料としたモルトウイスキーが主流となってきている。
「ラフロイグ」「ボウモア」「アードモア」「カネマラ」。
このシングルモルトウイスキー4ブランドは
そんな時代の流れの中で伝統的な香味世界を守りつづけている。
まさにウイスキーづくりの源流、原点である
ピーテッド麦芽由来のスモーキーさで魅了する。

  • ピートとは植物が炭化したもの
  • 手作業の稀少なフロアモルティング
  • ピートとテロワール

閉じる

閉じる

閉じる

ページトップ