WHiSKY on the Web 製品紹介 > 響

HIBIKI SUNTORY WHISKY 響 BLOSSOM HARMONY BOTTLED IN 2024

大切な方と過ごす祝いの席に。

親しい人と集い、共に善き日を祝う。そんな場に相応しいよう、想いを込めてブレンドを重ねた特別な「響」です。幾度もの四季を経て熟成させた多彩な原酒に、桜樽で後熟させた希少な原酒をブレンドしました。封を解くと漂うのは、花を思わせる芳しい香り。調和のとれた円やかな味わいや、さわやかさを擁した豊かな余韻が特長です。「響」と共に、特別なひと時をお過ごしください。

「桜樽」で後熟された長期熟成グレーン原酒がアクセント

ブレンドのアクセントにしたのは、
桜の材を使った「桜樽」で後熟させた長期熟成グレーン原酒。
桜やきんもくせいのようにピュアで華やかな香りが特長。
尖ったところのない澄んだ綺麗な味わいの中に、
アカシアハニーやラ・フランスのようなやわらかい甘さが感じられます。
桜樽原酒の個性を取り入れながら、「響」らしい美しい調和を目指しました。

テイスティングノート

  • 琥珀色
  • 香り
    芳しい花の香り、さくら、きんもくせい
  • 味わい
    円やかな口当たり、のびやかな口中香、
    アカシアハニー、ラ・フランス、桜餅のような上品な甘さ
  • 余韻
    長く豊かで華やかな余韻

ハレの日に華を添える、特別な装い。

日本の豊かな自然と感性を宿す「響」は、その装いにも日本らしさが満ちています。“時”を象徴する24面カットを施したデキャンタボトルに、墨跡鮮やかな越前和紙のラベルを纏わせました。

「響 BLOSSOM HARMONY 2024」は、異なる器の破片を金で継ぐ「呼継ぎ」に着想を得た特別な装い。多彩な文様を組み合わせて新たな美を見出す精神は、一つ一つの原酒の個性が美しく調和した「響」と共鳴します。

平和の証である「桐竹鳳凰」、豊穣祈願の意味を持つ「桜」、冨貴の象徴とされる「牡丹」などの吉祥文様を合わせ、祝いの席に華を添える、華麗絢爛な意匠に仕上げました。

おすすめの愉しみ方

1. 氷をグラスにたっぷり入れる。

2. 「響 BLOSSOM HARMONY」を注ぐ。

3. よく冷えたソーダを氷に当てないように注ぎ入れる。(ウイスキー1:ソーダ2〜3)

4. 炭酸が抜けないように、マドラーで縦にひと混ぜしたら完成。

「響 BLOSSOM HARMONY」は、濃いめのソーダ割りでお愉しみいただくのがおすすめです。
ウイスキーとソーダの割合は、1:2〜3が目安。
「桜樽後熟原酒」ならではの落ち着いた花の香りが開き、余韻の華やかさもお愉しみいただけます。
食事との相性も良い一杯です。

ペアリング

食後はぜひ、「響 BLOSSOM HARMONY」のオン・ザ・ロックと、
和菓子とのペアリングをお試しください。あんこや和三盆糖の奥ゆかしい甘さや、
きな粉の香ばしい香りとの相性が良く、円やかな味わいがやさしく広がります。

製品情報

  • 商品名
    サントリーウイスキー
    響 BLOSSOM HARMONY 2024
  • 容量
    700ml
  • 度数
    43度
  • 価格
    13,200円(税込)

※日本洋酒酒造組合の定めるジャパニーズウイスキーの表示基準に合致した製品です。

ブランドを守る取り組みに
ついてのご案内