水と生きる SUNTORY

  • 工場行こうファクトリップ
  • 品質への取り組み
  • ドリンクスマイル
  • サントリー食品オンラインストア 新しいウィンドウで開く
  • SUNTORY WELLNESS 自分に合うサプリメントを探してみよう! 新しいウィンドウで開く
  • サントリーの人と、働くリアルを伝えるメディア「SUNTORIAN VOICE」
  • 大阪・関西万博2025 サントリー万博特設サイト

渓流釣りに挑戦!
自分で釣ったイワナと森香るハイボールで乾杯2017.08.24

食事と愉しむ自然の中で愉しむ
こんにちは。「シングルモルトウイスキー白州」の魅力を、皆さまに紹介するお手伝いをしているライターの中島です。

梅雨が明けて、いよいよ夏本番ですね。暑い日は、やっぱりアウトドアで飲む森香るハイボールが最高!ということで、白州蒸溜所がある白州町を訪れました。

今回は、自然の中で森香るハイボールを愉しむだけでなく、仲間と一緒に渓流釣りにも初挑戦。自分で釣った魚を食べながら、森香るハイボールを飲もうというわけですが、さて、うまくいったでしょうか…。
やってきたのは白州蒸溜所からほど近い尾白川渓谷。南アルプスの甲斐駒ヶ岳から流れ出た清らかな水が、周囲の木々と花崗岩の間を流れ美しい景色をつくり出しています。水質は名水百選のひとつに指定されているだけあって抜群。これだけでも、白州がどれだけ豊かな自然環境に恵まれているかお分かりいただけるでしょう。
今回、釣りのガイドをお願いしたのは、地元白州町にお住まいの田中貴浩さん。釣り好きが高じて北海道の大学に進学し、在学中は大自然の中で釣りに没頭したという渓流釣りの達人です。
田中さんに仕掛けのセッティングを教えてもらって準備は万端。さあ、いよいよ釣り開始です。
狙うのは渓流魚の王様とも呼ばれるイワナです。イワナが潜んでいるのは岩の陰や流れの落ち込みなど。そうしたポイントに丁寧に餌を落として、イワナが食いつくのを待ちます。もちろん、そう簡単には釣れませんが、美しい渓谷でせせらぎを聞きながら竿を振っているだけで爽やかな気持ちになりますよ。
待ちに待った瞬間がやってきました!ビビビッという振動が手元に伝わったかと思うと、竿がグーンとしなります。針が外れないよう慎重に引き上げると、褐色に白い斑点が散らばるボディ。20cmほどと小柄ですが、間違いなくイワナを釣り上げました。
田中さんの力を借りて人数分のイワナを釣ったところで、尾白川渓谷から尾白川リゾートオートキャンプ場へ移動。釣ったイワナに串を刺し、塩をふったら炭火でじっくりと焼いていきます。
イワナが焼きあがったら、飲む直前に森香るハイボールを用意しましょう。アウトドアでも白州うすづくりタンブラーを用意すれば、味わいは一層爽やかで本格的に。
つくりたての森香るハイボールで仲間と乾杯。強火の遠火で時間をかけて焼いたイワナはふっくら柔らか。炭火で焼いたので、煙で燻されスモーキーな香りもまとい、想像していた以上に森香るハイボールとの相性は抜群でした。
白州の豊かな自然の中での渓流釣りは、皆さんにもぜひおすすめです。木々が青々と茂る森、透き通った水の流れ、川面を吹き渡る風…。「シングルモルトウイスキー白州」を育む自然に抱かれているだけで、心身ともに癒やされていくようでした。

<釣り情報>

尾白川渓谷 住所:山梨県北杜市白州町白須
遊漁期間:3/1〜9/30
遊漁料:1日800円
※河川での釣りには地元の漁協が発行する遊漁券が必要です。周囲のコンビニや釣具店などで購入しましょう。

田中貴浩さん

渓流釣りアドバイザー。釣り歴15年。
神奈川県出身。10代で本格的に釣りを始め、北海道・ニュージーランドで渓流釣りの腕を磨く。
現在は山梨県南アルプス地方を中心に渓流釣りを愉しみながら、白州蒸溜所のある山梨県北杜市白州町で完全無農薬栽培にこだわった「のっぽ農園」を営んでいます。
のっぽ農園:https://www.facebook.com/kodawari.saien/

ライター:中島亮

この記事のご意見ご感想はこちら

おすすめ記事