世界の5大ウイスキーとは

アイルランドで芽生え、自然の恵みと人の技、そして樽熟成から生まれた官能的な香味は、
スコットランドやアメリカ、カナダ、日本に伝わり、それぞれの産地の特色を背負ったウイスキーを育んできました。

世界の5大ウイスキーとは日本、アメリカ、スコットランド、カナダ、アイルランドの5カ国が
世界的なウイスキー生産地として知られ、「5大ウイスキー」と呼ばれています。
これらの国々では、それぞれ独自の風土に合わせた製法を発展させ、
個性的なウイスキーを生み出し、世界中のウイスキーファンを魅了し続けています。
5大ウイスキーを味わうことは世界を旅すること。
見て、香って、味わって「ウイスキーの世界旅行」をお愉しみください。

  • IRISH WHISKEY

    “ウイスキーの元祖”とも言われ、古い歴史を持つアイリッシュウイスキー。
    穀物の豊かな香りと軽やかですっきりとした味わいが特長。
    温かいコーヒーとあわせたカクテル「アイリッシュ・コーヒー」も有名です。

  • SCOTCH WHISKY

    名実ともにウイスキーの代表格。自然豊かな土地には100以上の蒸溜所があり、個性豊かなウイスキーを育みます。
    麦芽を乾燥させる際に使うピート(泥炭)の香りが強いものも多く、そのスモーキーなフレーバーがファンを魅了しています。

  • JAPANESE WHISKY

    スコッチの流れをくみながら、独自の発展を遂げた優美なウイスキー。四季の恵み豊かな自然環境の中で、繊細につくり分けられた原酒の多彩さが特長で、世界的に高い評価を受けています。

  • AMERICAN WHISKY

    主にケンタッキー州でつくられる「バーボンウイスキー」が有名。
    とうもろこしや大麦、小麦、ライ麦などが原料として使われます。
    夏暑く、冬寒い厳しい自然が育む独特の甘みが特長です。

  • CANADIAN WHISKY

    5大ウイスキーの中でもライトな酒質が特長で、比較的クセのない軽快なフレーバーが魅力。
    カクテルベースとしても活躍し、マイルドで飲みやすいため、初心者にもおすすめのウイスキーです。

Menu