飲みやすくてアレンジしやすい!この冬におすすめの2銘柄をフライト 知多vsメーカーズマーク 2016.11.30 Update

ほどよい“甘さ”がポイント
初心者でも親しみやすいウイスキー

今回ご紹介する2銘柄は、初心者でも飲みやすい、マイルドな口当たりが特長のウイスキーです。日本うまれの『知多』は、とうもろこしなどの穀物を原料に、手間暇をかけてつくられたグレーンウイスキー。アメリカうまれの『メーカーズマーク』は、とうもろこしなどの穀物と良質な冬小麦を使用したバーボンウイスキーです。どちらも厳選した原料に由来する、ほどよい甘みが感じられます。ハイボールはもちろん、トッピングなどでアレンジしながら味わえるので、家飲みの機会が増えるこれからの季節にも幅広くお愉しみいただけます。自分の好みを確かめながら、多彩な香味をフライトしましょう。

Bottoles profile

サントリーウイスキー 知多  JAPANESE  WHISKY

軽やかな風を彷彿とさせる
ピュアでまろやかなグレーンウイスキー
  • ■産地:日本/知多蒸溜所
  • ■種類:ジャパニーズウイスキー
  • ■特長:軽やかな味わいとほのかに甘い香りが心地よい

メーカーズマーク  AMERICAN WHISKY

やさしい甘みと芳醇な味わい
ハンドメイドの名品
  • ■産地:アメリカ/メーカーズマーク蒸溜所
  • ■種類:バーボンウイスキー
  • ■特長:軽やかで華やかな香り、ライト&スムーズな風味

軽やかな『知多』、リッチな『メーカーズマーク』
フライトで堪能するストレートの香味。

ウイスキーの醍醐味と言えば、まずはストレートでいただくこと。寒い冬の夜には、身にも心にもじんわりと染み入る極上のストレート・フライトからはじめましょう。同じウイスキーながら、軽やかな風を彷彿とさせるしなやかな性格の『知多』、伝統の蒸溜所でハンドメイドでつくられ、リッチな香味を実現した『メーカーズマーク』。香り立ちのよいテイスティンググラスに注いで飲み比べることで、両者の個性がよく分かります。ラベルのテイストやウイスキーの色を見比べながらフライトするのも愉しいですよ。

ほどよい“甘さ”をうみ出す秘密は?仕込みの段階にプレイバック!

それぞれの原料やつくりのこだわりを探ってみましょう。

  • とうもろこしや熟成樽由来の甘さを活かし、
    繊細につくり分けたグレーン原酒をブレンド

    愛知県の知多半島に位置する知多蒸溜所。とうもろこしを主原料に、「クリーン」「ミディアム」「ヘビー」と、異なる個性をもつグレーン原酒をつくり分ける、世界でも類い希れな蒸溜所です。連続式蒸溜機で繰り返し蒸溜するため、3タイプの原酒の酒質はとてもピュア。熟成樽の影響を受けやすく、樽由来の甘い香りが活きた原酒が育まれるのです。『知多』は、熟成を深めた数種類のグレーン原酒を丁寧にブレンドしているため、原料であるとうもろこしや熟成樽に由来する甘さをはじめ、さまざまな香味が感じられます。

  • パンのレシピを参考に生まれた
    冬小麦がもたらす甘く香ばしい風味

    「世界にたったひとつをあなたへ」。そのコンセプト通り、世界中のウイスキーラバーズのことを考えてケンタッキー州の小さな蒸溜所で丁寧につくられているのが『メーカーズマーク』です。多くのバーボンウイスキーが原材料にライ麦を使用する一方、『メーカーズマーク』は、小麦でパンを焼く実験で究めたレシピをウイスキーに応用。ライ麦の代わりに冬小麦を採用した黄金比率の配合を編み出し、ハンドメイドに徹した独自の製法を用いて、香ばしいパンのようにやわらかい甘みを実現しているのです。

それぞれの“甘さ”と相性抜群の素材をご提案しましょう!

  • 甘く穏やかな『知多』には、山椒やすだちなどの和素材をあわせて。『知多』本来の軽やかな甘みを引き立ててくれますよ。ゆずやしょうがもOK。季節にあわせて選んで、日本のウイスキーならではの組み合わせをお愉しみください。

  • 甘美ながら力強さも感じさせる風味の『メーカーズマーク』。香味をキリリと引き締めてくれるのが、オレンジやレモン、ライムなどの柑橘系フルーツ。バーボンの芳醇感に柑橘の爽やかさが加わり、飲みやすさも抜群です。

個性際立つ 、愉しさ広がる至福のアレンジをお試しあれ!

和素材とあわせるのが正解!
『知多』ハイボール

それでは、『知多』の香味をさまざまにアレンジして愉しんでみましょう。まずは、ハイボールに山椒をトッピング。上品な和の香りがふわっと広がります。合わせるのは、やはり和食で。食材そのものの風味や出汁の旨味を活かした和の一品は、軽やかで繊細な『知多』の香味をやさしく引き立てます。


香りのよさにうっとり…
『知多』のお湯割りやロックにもトライ

香りのよさにうっとり…
『知多』のお湯割りやロックにもトライ

『知多』はロックやお湯割りで愉しむのもおすすめ。ロックには固くて溶けにくい氷を使用するのが、移りゆく表情を長く堪能するためのコツです。お湯割りの場合は、あらかじめ温めておいたグラスを用意しましょう。湯気とともに立ちのぼる香りを満喫できますよ。こうしてアレンジできるのは、穏やかで柔軟な性格を持つ『知多』ならではの魅力です。

オレンジが華やかに香る
『メーカーズマーク』ハイボール

リッチでまろやかな風味の『メーカーズマーク』のハイボールには、爽やかな香りとフレッシュさを添えるオレンジを乗せて。バーボンと相性の良いアーモンドを衣にしてカラッと揚げた、鶏ささみのフリットと一緒に味わってみてはいかがでしょう。淡白な素材の揚げ物は、ウイスキーの個性を邪魔することがないのでおすすめです。

ミキサビリティが高いから
おしゃれなバーボンカクテルもOK!

ミキサビリティが高いから
おしゃれなバーボンカクテルもOK!

カクテルベースとしても重宝される『メーカーズマーク』。スマートに愉しめる、代表的な2つのカクテルをご紹介しましょう。ひとつは、『メーカーズマーク』にソーダやレモンをあわせ、甘みをプラスしたバーボン・サワー。もうひとつは、アンゴスチュラビターズの苦味を効かせた大人のカクテル、オールド・ファッションド。ぜひバーで試してみてくださいね。

多彩なアレンジで愉しみが格段に広がる2銘柄。
ぜひこの冬、試してみてください。

多彩なアレンジで個性を発揮するのが奥深い『知多』と『メーカーズマーク』。“甘み”がキーワードの2つの銘柄で比較した、今回のフライトはいかがでしたでしょうか?どちらもつくり手の技と想いが詰め込まれた珠玉のウイスキーです。ストレートで本来の個性を愉しむもよし、炭酸などでアレンジして、違った個性を引き出してみるのもよし。あなた好みの飲み方を見つけて、この冬を暖かく包み込むような、極上のフライトをお試しください!

その他のウイスキーフライト記事を見る

『知多』『メーカーズマーク』のオンラインショップでのご購入

オンラインショップでのご購入はこちらから

オンラインショップ情報

Close

Menu