1. サントリー芸術財団
  2. お知らせ
  3. 演奏家向け楽器貸与事業

お知らせ

2020年2月7日

演奏家向け楽器貸与事業

― 応募要項 ―

公益財団法人 サントリー芸術財団(代表理事 堤 剛、鳥井信吾)では、世界的文化遺産である弦楽器名器を保全し、次世代に継承するとともに、貸与活動を通して音楽家の育成、クラシック音楽の発展に貢献することを目的とし、当財団所蔵の以下の楽器の貸与事業(助成事業)への応募者を、下記のとおり受け付けます。

< 貸与楽器 >
PIETRO GIACOMO ROGERI(1710年製作 チェロ)
< 対象と貸与期間 >
将来一層の活躍が期待される日本人演奏家へ、楽器保険額の一部を自己負担として5年間の貸与を行います。
< 応募締め切り >
2020年3月31日(火)(当日消印有効)
< 応募方法 >
所定の応募用紙に日本語でご記入のうえ、必ず郵送で応募ください。資料は同じ様式(A4)でパソコン等で作成したものでも結構です。1枚に収まらない場合は別紙添付も可能です。
< 応募に必要な資料 >
※指定書類は下記よりダウンロード下さい。
1. 申請書 ※指定 ( PDF PDFファイル 42KB  doc WORDファイル 50KB
2. 経歴書
3. 写真
4. 推薦状 (2名からの推薦状を各1通)
5. 市販のCDまたはライブ録画
6. 直近1年及び今後の公演活動スケジュール
7. 記事・批評等
< 選定と選定結果について >
・2020年4月に選定、貸与は2020年6月中旬以降を予定しています。
 【選定委員】
  今井信子(ヴィオラ奏者) 堀米ゆず子(ヴァイオリニスト) 山崎伸子(チェリスト)
・貸与が決まった方は当財団ホームページ等で公表します。
・選定経過に関するお問い合わせはご遠慮ください。
・応募者・応募内容については公表しません。
・応募の書類は返却しません。
・楽器貸与が決定した方は、公益財団法人サントリー芸術財団と貸与契約を締結していただきます。貸与契約に含まれる主な義務としては、当財団の指示に基づいて楽器を取り扱うこと、当財団と常に連絡がとれるようにすること、楽器の年間使用状況の報告、年に1回当財団指定の楽器商においてコンディションチェックを受けること等があります。
< 応募先 >
〒107-6022 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル22階 私書箱509号
サントリー芸術財団「楽器貸与事業」事務局
電話:03-3582-1355
< 個人情報について >
提出された個人情報は、選考審査の実施に必要な範囲に限り使用させていただくとともに、法令の定めるところに従い適正な取扱いを行います。

以 上