2

田辺市立明洋中学校 吹奏楽部「明洋中学校 吹奏楽部 第22回プロムナードコンサート」

  • 実施日時
    2019年 11月16日(土)14:00開演
  • 実施場所
    紀南文化会館 大ホール
  • プログラム

    【第1部】

    1. 明洋中学校 校歌
      作詞:竹中 一雄 作曲:坂本 良隆 編曲:那須 明
    2. マーチ「エイプリル・リーフ」
      作曲:近藤 悠介
    3. 鬼姫 -ある美しき幻影-(木管8重奏)
      作曲:田村 修平
    4. 三つのジャポニスム (Ⅰ 鶴が舞う Ⅱ 雪の川 Ⅲ 祭り)
      作曲:真島 俊夫

    【第2部】

    1. 2019 MEIYOヒット・セレクション
      編曲:郷間幹男、山里佐和子、浅野由莉
    2. シング・シング・シング
      作曲:L.Prima 編曲:岩井 直溥
    3. ジャパニーズ・グラフィティⅩⅩⅠ ドクター・ストーリー
      作曲:佐藤直紀、高見優、沢田完 編曲:森田 一浩
    4. 洋楽メドレー
      作曲:B.Pasek、J.Paul、F.Mercury、B.May 編曲:星出尚志、天野正道
    5. アラジン・メドレー
      作曲:A.Menken 編曲:高橋 宏樹

  • 出演

    明洋中学校吹奏楽部、明洋中学校吹奏楽部OB・OG

主催者からのレポートをお届けします。
 明洋中学校は武蔵坊弁慶や粘菌の研究で知られている生物学者の南方熊楠、合気道の創始者の植芝盛平翁の出身地である田辺市の北部に位置し、吹奏楽部は1963年頃に創設、現在部員が38名で活動しています。毎年吹奏楽コンクールやアンサンブルコンテスト、ソロコンテスト、定期演奏会であるプロムナードコンサート、幼稚園・保育所や小学校、福祉施設、地域の行事等で演奏し、「感動(自分たちも、聴いている人も)」を目標に日々練習に励んでいます。1997年に第1回プロムナードコンサートを校内で開催し、2011年の第14回からは場所を紀南文化会館に移し、今年で22回を迎えます。2011年に東日本大震災と地元和歌山県田辺市が大きな被害を受け、死者も出た紀伊半島大水害が起こり、それ以降のプロムナードコンサートでは、「響け!復興のハーモニー」の合言葉のもと、東日本大震災・紀伊半島大水害チャリティコンサートとし、今回は2019年の台風19号も加え、被災された方々への祈りと復興への願いを込めて演奏してきました。
コンサート第1部ではコンクールやコンテストで演奏した曲を演奏しました。特に「三つのジャポニスム」では東北のねぶたを題材にした部分もあり、より強い思いで演奏しました。

第2部ではポピュラー音楽や映画音楽を中心に、OB・OGも参加し、総勢52名で演奏しました。曲名当てクイズをしたり、手拍子・足踏みでお客様に一緒に演奏に参加していただいたり、お客様と部員が共に楽しめるコンサートとなりました。また第1部の途中で今回の「第8回ウィーン・フィル&サントリー音楽復興祈念賞」の賞状を授与していただき、今回の受賞を部員一同誠に光栄に思っております。今後とも地元田辺市をはじめ、被災地の復興を願い、演奏を続けていきたいと考えています。