
「こども音楽フェスティバル 2025」は、こどもたちのためのコンサートやプログラムをたくさん手がけているソニー音楽財団(ざいだん)と、このサントリーアートキッズクラブを運営(うんえい)しているサントリー芸術(げいじゅつ)財団がタッグを組んで、"こころ はずむ ひびきあう"という言葉とともに、あらゆる年齢(ねんれい)のこどもたちみんなに贈(おく)る、世界最大(さいだい)級の本格的(ほんかくてき)なクラシック音楽のお祭りです。
テレビでも大人気のピアニスト清塚信也(きよづかしんや)さんが、2022年の前回にひきつづき、公式アンバサダーとしてフェスティバルの魅力(みりょく)を広く伝(つた)えてくれることになりました。
このフェスティバルの期間中にサントリーホールで行う14公演(こうえん)のプログラムから特におすすめのものをご紹介(しょうかい)します。
【公演4】5月4日(日・祝)10:00開演 「0才からのオルガン・コンサート」会場:大ホール(おすすめ:未就学(みしゅうがく)児/0才から入場できます)
サントリーホールの顔ともいえる、世界最大級のオルガンの魅力にふれることができるコンサート。日本を代表するオルガニストの石丸由佳(ゆか)さんの演奏で、バッハの名曲から「スター・ウォーズ」まで、まるでオーケストラのように色彩(しきさい)ゆたかなオルガンの音色を親子いっしょに楽しんでください。
【公演10】5月5日(月・祝)15:00開演 「ぱんだウインドオーケストラ Presents ファンタスティック! こぱんだウインズ」会場:ブルーローズ(小ホール)(おすすめ:中高生/小学生から入場できます)
サクソフォーン奏者(そうしゃ)の上野耕平(こうへい)さんがひきいる吹奏楽(すいそうがく)の名手(めいしゅ)たちがそろった「こぱんだウインズ」。吹奏楽に親しんでいる中高生にむけて、だれもが知っているアンサンブル曲だけでなく、超絶技巧(ちょうぜつぎこう)や息の長いメロディーの美しさが楽しめる曲各楽器のソロ曲など、管楽器の魅力が伝わる特別なプログラムです。
【公演14】5月6日(火・休)18:00開演 「クロージング・コンサート ~The オーケストラ!~」 (おすすめ:小学生/小学1年生から入場できます)
こども音楽フェスティバルの最後をかざる、はなやかで本格(ほんかく)的なオーケストラの公演。音楽の教科書に登場する作曲家の曲やどこかで聞いたことのある曲を、鈴木優人(すずき まさと)さんの指揮、読売日本交響楽団(こうきょうがくだん)の演奏でおとどけします。ピアノソロは公式アンバサダーの清塚信也さんがつとめます。オーケストラのコンサートの仕組みや曲について、清塚さんと鈴木さんがトークでも楽しませてくれます。
こどものチケットは、1,000円~3,000円とお求め安い価格(かかく)でただいま好評(こうひょう)発売中です。一部、予定枚数(まいすう)終了のコンサートもありますのでお早目にお買いもとめください。
また、大ホール公演(こうえん)(公演1のオープニング・ガラ・コンサートをのぞく)は有料オンライン配信で、公演1とブルーローズ(小ホール)で行われる公演は無料ライブ配信番組「こども音楽フェスティバル 2025 オンライン!」でも楽しむことができるよ。
清塚さんは、この番組の配信総合(そうごう)パーソナリティとしても毎日登場します。全国各地のみんなも、オンライン配信でサントリーホールを楽しんでください!
それから、サントリーホール前のアーク・カラヤン広場でも、音楽にまつわるさまざまな楽しいイベントを計画しているよ。最新情報(じょうほう)は公式WEBサイトでチェックしてね!
ぜひご家族やお友だちといっしょに、今年のゴールデンウィークはぜひ、「こども音楽フェスティバル 2025」で楽しい時間をすごしてね。