2023.11.29
役員への答申から若手社員の相談役まで! ウエルネスで働くベテラン社員の1週間って?(サントリーで働く社員の1週間スケジュール~マーケティング[ウエルネス事業]編~)
![役員への答申から若手社員の相談役まで! ウエルネスで働くベテラン社員の1週間って?(サントリーで働く社員の1週間スケジュール~マーケティング[ウエルネス事業]編~)](/recruit/media/articles/fae94cbe59324c67da846bc4767fdeab_1.png)
先輩紹介

じろう先輩
2009年(新卒)入社
マーケティング[ウエルネス事業]
サントリーウエルネス※ のサービス事業部で、企画担当をしています。
販売促進施策の方針を決めたり、お客様のサービス満足度やさまざまなデータを見ながら、予算・人材のリソース配分を行う仕事です。
他にも、複数のプロジェクトに参加していて、日々さまざまなメンバーと関わりながら働いています!
※サントリーウエルネス:自社で開発した健康食品やサプリメント、内外美容商品などを取り扱う事業。主に通信販売でお客様一人ひとりに合った商品やサービスの提案を行っています。
横スクロールでスケジュールをチェック


先輩からのコメント
■ 月曜日
部内マネージャーの週次会議から1週間はスタート。部課長が集まる会議で、進行を担当しています。
業務棚卸しプロジェクト会議では、代理店様との取引条件について社内で議論しました。
その後は、いっしょにアプリ開発に取り組んでいるDX推進部との会議や、経営企画部・マーケティング部門との経営会議など、他部署との会議が盛りだくさんでした!
■ 火曜日
午前は、ユーザー調査の様子をオンラインで視聴。お客様のリアルな意見が聞け、ニーズを吸い上げることができました。
午後の社内議論では、販売促進の企画やDM施策などなど、あらゆる施策の実施有無について話し合いました。
コンタクトセンター(お客様センター)とは、サービス周りのいろんな情報を随時共有し、密に連携しています。この日は、お客様へアンケートを送付する際のフローについて相談しました。
日頃お客様からのお問い合わせ対応を担ってくれていて、お客様一人ひとりに寄り添うサービスを実現するためには欠かせない存在なんですよ。
■ 水曜日
ポイント制度プロジェクトでは、サービスへポイント制度を導入するために必要なタスクを確認したり、ポイント特典の商品ラインアップを検討したりしています。
午後は、データ活用プロジェクトの会議へ参加。事業をさらに伸ばしていくために、データの効果的な活用方法について話し合いました。
■ 木曜日
この日は答申が2回ありました。
1つ目は、ポイント特典の商品ラインアップについて、ウエルネスの常務へ答申。
2つ目は、通販サイトで新しく始めようとしている取り組みについて、社長へ答申。
緊張しつつも、無事に終えることができました。
ウエルネス全社員会議は、その名のとおりスタッフも研究員も含めた300名ほどが集まる大規模な会議です。新しいチャレンジや嬉しい成果が共有され、社内の一体感・モチベーションが高まります!
■ 金曜日
午前は、企画グループの定例会議と、ポイント制度プロジェクトの会議に参加。
午後は、美容商品チームからサービス領域の相談がありました。
サービス事業部で管理している健康行動アプリ「Comado」へ機能を追加したいという話や、ポイント制度を活用した新しい取り組みに関する話など、日々さまざまなサービス領域の相談を受けています。
その後は、メンバーとの1on1ミーティング。毎週行っていて、困りごとがないかを確認したり、相談にのったりと、ざっくばらんに話し合える場になっています。

※内容・社員の所属は取材当時のものです。