水と生きる SUNTORY

  • 工場行こうファクトリップ
  • 品質への取り組み
  • ドリンクスマイル
  • サントリー食品オンラインストア 新しいウィンドウで開く
  • SUNTORY WELLNESS 自分に合うサプリメントを探してみよう! 新しいウィンドウで開く
  • サントリーの人と、働くリアルを伝えるメディア「SUNTORIAN VOICE」
  • 大阪・関西万博2025 サントリー万博特設サイト

2023.03.29

将来のキャリアについて希望は伝えられるの?(サントリーで歩むキャリアの話~スタッフ・マーケティング編~)

将来のキャリアについて希望は伝えられるの?(サントリーで歩むキャリアの話~スタッフ・マーケティング編~)

サントリーでは、一人ひとりが自身の成長に向け、マネジャーとキャリアについて考える機会として、年に1度「キャリアビジョン面談」を実施しています。中期視点を持った「キャリアビジョン」をマネジャーと双方向のコミュニケーションでつくり上げることがポイントです。

今回、将来携わりたい仕事を考えながら上司とコミュニケーションをとってきた、おかぴー先輩に話を聞きました!
どんな想いでキャリアを選択してきたのか、ぜひ最後までご覧ください。

先輩のキャリアを教えてください!

先輩のキャリアを教えてください!

おかぴー先輩

2013年(新卒)入社

マーケティング

2013

ロジスティクス部
製品需給管理

2016

海外研修
サンフランシスコ

2017

スピリッツ事業 企画部
コスト改善プロジェクト推進

2019

スピリッツ事業 経営戦略部
中国事業推進

2021

デジタルマーケティング部

これまでのキャリアはどんな想いで選択してきましたか?

学生時代に中国での留学経験があり、将来は中国事業に携わりたいとずっと想っていました。そのため、早い段階でグローバルな仕事を経験したく、入社3年目には海外研修に応募しました。

帰国後はスピリッツ事業でコスト改善プロジェクトの推進を2年間経験したのち、経営戦略部にて夢の中国事業に携わることができました。4年ほど経営に近い仕事を経験するなかで、もっとお客様に近いところで仕事がしたいと思うようになり、仕事の傍ら顧客起点でのUXデザインが学べる専門学校へ休日を活用しながら通学し、実践的なプロダクト・サービス開発の勉強を始めました。

通学が終わった頃、ちょうどよいタイミングでデジタルマーケティング部の公募が出ており、業務内容がやりたいこととまさに合致していたことと、これまで培ってきたスキルや学びも活かせると考え、手を挙げました。その結果、希望どおり部署異動をすることができ、今、現業でまさに顧客視点でのサービス開発の仕事に携わらせてもらっています。


キャリアビジョン面談では、上司とどんなコミュニケーションをとってきましたか?

どの上司もサントリーでのキャリアというよりは、私自身のビジョンについて話を聞いてくれたことが印象的でした。普段の業務のことはいったん横へ置き、一人の人間として話を聞いたうえで、+αの選択肢を提案してくれる方が多かったです。
自分は一度「こうだ!」と決めたら直進してしまうタイプなので、フラットに第3者視点で意見をもらえたことで視野が広がり、考えを深めることができました。

サントリーは「こういうことやりたい」と意思をしっかり伝えると、「やってみなはれ」の機会を与えてくれるすごくいい会社だなと思っています!(会社に感謝です!笑)


今後のキャリアビジョンについて教えてください!

世の中にある不(社会課題)に向き合い、サントリーの資源をフル活用して、社会にも会社にも還元できる人材になりたいと思っています。そのために、まずは起きている問題に対して要因分析を行い、仮説検証を繰り返して最適なソリューションを生み出せる力を身につけたいです。

現在のデジタルマーケティング部での仕事はまさにそのようなスキルが求められており、当面は現業を通してスキルアップをしていきたいと考えています。
将来的には自らプロジェクトを立上げ、周りの方と協働して社会にとっても会社にとってもいい仕事ができるようになりたいです!

※内容・社員の所属は取材当時のものです。

pagetop

最後まで読んでくださり、ありがとうございます!

こちらの記事はいかがでしたか?ありがとうございます!
サービス改善に役立てます!

サントリーで働きたい!という方は
採用サイトもご覧ください

RECOMMENDおすすめの記事