2022.12.14
先輩インタビューVol.4 働くうえで大切にしていること・信条~"仲間との関わり"編~

CASE1

あっち先輩
2006年(新卒)入社
マーケティング
「まねる」ことは学びだ!
私が働く上で大切にしていることは、一緒に働く仲間やパートナー企業などからいつも「学ぶ・まねる」姿勢を持っておくことです。
サントリー一筋の私がこれまで築いてきたキャリアはひとつですが、周囲の方はそれぞれ異なるキャリアを積んでいて、十人十色の経験や価値観、人脈を持っています。そう考えると周りにいるすべての人が、自分にはない新たな視点や視座を与えてくれる大切な存在だと言えるでしょう。
尊敬する人も苦手な人も、先輩も後輩も関係なく、周りの人が何を考えどのように行動しているのかをじっくりと観察し、自分にはない優れた部分があれば徹底的に「学ぶ・まねる」姿勢でいること。
そうすることで自分自身の視野が広がり、視座は高まり、より多くの視点を持って仕事に取り組めるようになると信じています。
CASE2

よっしー先輩
2000年(新卒)入社
マーケティング
感謝の気持ちを忘れない
私は「周囲への感謝の気持ち」を何よりも大切にしながら仕事をしています。
行き詰まった時。次の一歩に不安を感じた時。ふと顔を上げると、周囲には自分のことを気にかけてくれる仲間が必ずいる。親身に相談に乗ってくれ、温かな助言やサポートを申し出てくれる仲間がいる──それがサントリーという会社です。
そのたびに「なんて素敵な会社なんだろう。助けてくれた仲間に恩返しをしたい」という感謝の気持ちでいっぱいになり、前を向いて歩み続けることができています。
CASE3

ミノッチ先輩
2018年(経験者)入社
マーケティング
「一緒に働きたい」と思われる人になる
「君と一緒に働きたい」と思ってもらうにはどうしたらよいか。私はそんなことを考えながら日々を過ごしています。
大切にしているのは、自分の成果や成功だけを追い求めるのではなく、一緒に働く相手のキャリアに、自分がどんな価値を提供できるかを考えること。
以前、ある海外プロジェクトで、メンバーの一人が、モチベーションを見出せずにいたことに気づきました。そこで私は上司に掛け合い、メンバーが本来の力を発揮できるよう、チームの体制や外部との連携方法を刷新。それによってメンバーはいきいきと働けるようになり、プロジェクト自体も成功をおさめることができました。
自分の振る舞いが、相手の人生にポジティブに作用する──そんなビジネスパーソンでありたいと思っています。