水と生きる SUNTORY

  • 工場行こうファクトリップ
  • 品質への取り組み
  • ドリンクスマイル
  • サントリー食品オンラインストア 新しいウィンドウで開く
  • SUNTORY WELLNESS 自分に合うサプリメントを探してみよう! 新しいウィンドウで開く
  • サントリーの人と、働くリアルを伝えるメディア「SUNTORIAN VOICE」
  • 大阪・関西万博2025 サントリー万博特設サイト

2022.12.14

先輩インタビューVol.4 働くうえで大切にしていること・信条~"皆がハッピーになる仕事"編~

先輩インタビューVol.4 働くうえで大切にしていること・信条~

CASE1

なわ

なわ先輩

2021年(新卒)入社

生産・研究・製造

みんながハッピーになる仕事をしたい

私は仕事をする上で「お客様、会社、自分たちがハッピーになれる」を大切にしています。

どんな仕事でも私たち社員のしたいことをではなく、お客様にとって嬉しいこと、ハッピーになることでなくてはなりません。そして、会社とは利益を求めるものですが、決してそのためだけに存在しているのではないということも忘れてはなりません。

とは言え、会社や社員がハッピーでない状態であれば、お客様への持続的な価値の提供は難しいのも事実です。

だからお客様のハッピーのために、自分たちがまずハッピーになって仕事をする。そんな状態であれば、熱意をもってお客様のための価値を追求できる。

そんなポジティブなスパイラルを描きながら、お客様だけでなく会社や自分たち、全員がハッピーになれる仕事を常に意識するようにしています。

CASE2

ケンゾー

ケンゾー先輩

1986年(新卒)入社

スタッフ

「誰かを幸せにできているか?」を常に自問

「今やっている自分の仕事は誰かを幸せにできているか?」

これが私が仕事をする上で大切にしている物差しです。

仕事のプロセスには、正解があるようでその基準は実に不明瞭。私自身、仕事上の目標や目的について迷ってしまうことも少なくありません。そんな時に常に意識するのが、「その仕事の先に見える笑顔」です。

この仕事が誰を幸せにできるのかを想像し、その人の笑顔をイメージできれば、自分が何をすべきかが自ずと見えてきます。
誰かを幸せにできる仕事は、自分も幸せになれる。そんなポジティブなスパイラルで、仕事にも良い相乗効果が生まれているように感じます。

pagetop

最後まで読んでくださり、ありがとうございます!

こちらの記事はいかがでしたか?ありがとうございます!
サービス改善に役立てます!

サントリーで働きたい!という方は
採用サイトもご覧ください

Share:

  • line
  • x
  • linkedin

この記事に登録されているタグ

RECOMMENDおすすめの記事