社員インタビュー

N.Oの写真

サントリー(株)(ビールCo. )

群馬ビール工場

設備保全担当

木更津高専 電気電子工学卒
N.O 2016年入社

01どうして就職先にサントリービール(株)を選んだのですか

学校の企業見学で初めてサントリーに出会い、工場見学の際の現場の雰囲気や優しく気さくに話してくださる先輩方に魅力を感じました。就職を考えたときに、人を喜ばすことのできるやりがいのある仕事に就きたいと考えていました。そんな時、週末に両親がビールをおいしそうに飲んでいるのを見て週末のひと時を提供できるビール造りに携わりたいと思いました。

02仕事の内容とやりがいは何ですか

私は設備保全グループに所属しています。業務は工場の機械設備を安全に安定に稼働させるために日々点検、修理を行っています。設備等のトラブル発生時、故障原因をつきとめ設備を直した時の達成感と「ありがとう」といわれる瞬間に設備保全のやりがいを感じます。

03高専で学んだことで、会社に入って役に立っていることがあれば、教えてください

電気電子工学科出身のため、設備保全の業務の際に学んだことが役に立っています。ですが、業務は毎日同じものではなく社会に出てからも日々勉強です。

04職場の雰囲気を教えてください

私が所属している設備保全グループは20代が多くコミュニケーションがとりやすい環境です。わからないことや困ったときには質問しに行ったり、相談しに行くことのできる雰囲気があります。また周りを気遣うことが根付いているため、先輩方から指導していただく機会が多いです。

05入社前と入社後で会社や仕事で印象に違いはありましたか

入社前と入社後の大きなギャップは特にありません。企業見学や先輩方からお話しを聞いていたため、全然思っていた職場と違うじゃないかということはありませんでした。ただ、やはり学生からお金をもらい働く責任ある社会人になったというところのギャップはあると思います。

06休みの日は、どんなことをして過ごしていますか

基本的にインドア派なため、映画鑑賞や音楽鑑賞をしていることが多いです。群馬県ということもあり、去年からスノーボードを始めました。また群馬付近の工場やメーカー様との交流でフットサルもやっています。

07高専生の皆さんへのメッセージ

高専生の先輩たちが第一線で働いている職場です。高専で学んだ知識を使って、活躍することができると思います。自分たちで造ったビールを飲むのは最高です!

N.Oの写真

社員インタビュー

電気・電子・制御系学科出身

ページトップへ戻る