1. サントリーTOP
  2. 企業情報
  3. ニュースリリース
  4. ボストン交響楽団首席奏者によるマスタークラス 【トランペット】 ― 無料公開リハーサル、青少年プログラムも実施 ―
ニュースリリース
  • No.sh0392(2022/10/21)

KDDI スペシャル
ボストン交響楽団首席奏者によるマスタークラス 【トランペット】
― 無料公開リハーサル、青少年プログラムも実施 ―

マスタークラス講師
トーマス・ロルフス

2017年のマスタークラス(フルート)

2017年の無料公開リハーサル

2017年の青少年プログラム

サントリーホールとボストン交響楽団による
未来の聴衆や音楽家を育むための特別プログラム

 サントリーホールとボストン交響楽団は、音楽文化の実り豊かな発展という願いのもと、「KDDI スペシャル アンドリス・ネルソンス指揮ボストン交響楽団」の通常の演奏会のほかに特別プログラムを開催します。

■ボストン交響楽団首席奏者によるマスタークラス 【 トランペット 】  11月12日(土) *日本語通訳付
 1881年の創設、アメリカ5大オーケストラのひとつとして140年以上の歴史と伝統を誇るボストン交響楽団。輝かしい音色で楽団を支える首席トランペット奏者のトーマス・ロルフスを迎え、オーケストラスタディのマスタークラスを開催します。受講生にとっては、第一線で活躍する奏者の音楽と演奏技術を直接学ぶ稀有な機会となり、また会場では普段見ることのできない音楽創りの過程を間近で聴講することができます。 

■無料公開リハーサル  11月13日(日)
 指揮者アンドリス・ネルソンスとボストン交響楽団によるリハーサルを無料で公開します。グラミー賞を3度受賞している音楽監督とオーケストラの音楽づくりの様子をご覧いただけます。 

■ボストン交響楽団 青少年プログラム  11月14日(月)
 サントリーホールとボストン交響楽団が若い世代に向けた音楽活動の一環として開催するコンサート。中高生を対象とした特別プログラムで、原則として学校単位の参加となります。普段コンサートホールに足を運ぶ機会の少ない中学生および高校生に生のクラシック音楽に触れていただく主旨のプログラムです。(原則として学校単位での募集となり、一般発売はございません。)

[チケットのお申し込み・お問合せ]
 サントリーホール・メンバーズ・クラブWEB suntoryhall.pia.jp
 サントリーホールチケットセンター TEL 0570-55-0017(10~18時、休館日を除く)
[写真・資料のご請求、ご取材・お問合せ]
 サントリーホール 広報部 TEL 03-3505-1002 FAX 03-3505-1007
 〒107-8403 東京都港区赤坂1-13-1 suntory.jp/HALL/

 記 

KDDI スペシャル
ボストン交響楽団首席奏者によるマスタークラス
【トランペット】
KDDI Special
Master Class by Principal of Boston Symphony Orchestra
Trumpet 

【日時】2022年11月12日(土)19:00開始(18:20開場) Saturday, November 12, 2022 19:00 (Doors open 18:20)
【会場】サントリーホール ブルーローズ(小ホール) Suntory Hall, Blue Rose (Small Hall)
【出演】
講師:トーマス・ロルフス(ボストン交響楽団首席トランペット奏者)
Instructor: Thomas Rolfs (Principal Trumpet, Boston Symphony Orchestra)
※日本語通訳付
受講生 10月中に決定 

プロフィールはこちら

【聴講料】自由席1,000円 Non-reserved seating \1,000
【チケット発売】
一般発売 2022年9月21日(水)10時~
【チケット取り扱い】
サントリーホールチケットセンター 0570-55-0017(10:00~18:00、休館日を除く)
サントリーホール・メンバーズ・クラブWEB suntoryhall.pia.jp
チケットぴあ t.pia.jp
イープラス eplus.jp

【主催】サントリーホール
【特別協賛】KDDI株式会社
【協力】株式会社ヤマハミュージックジャパン/日本トランペット協会
【後援】アメリカ大使館

  

KDDI スペシャル
アンドリス・ネルソンス指揮 ボストン交響楽団
無料公開リハーサル
KDDI Special
Andris Nelsons Conducts Boston Symphony Orchestra
Open Rehearsal

【日時】
2022年11月13日(日)10:30開始(10:00開場)
Sunday, November 13, 2022 10:30 (Doors open 10:00)
【会場】サントリーホール 大ホール Suntory Hall, Main Hall
【出演】
指揮:アンドリス・ネルソンス Andris Nelsons, Conductor
ボストン交響楽団 Boston Symphony Orchestra 

プロフィールはこちら

【曲目】当日発表

【入場】
無料/指定席(事前申込み要)※申込期間は終了しています。
Admission free, reserved seating *Advanced registration required *Registration was closed on October 15. 

【主催】サントリーホール
【特別協賛】KDDI株式会社
【後援】アメリカ大使館 

 

KDDI スペシャル
ボストン交響楽団 青少年プログラム
KDDI Special
Boston Symphony Orchestra School Program

【日時】
2022年11月14日(月)11:00開始(10:30開場)
Monday, November 14, 2022 11:00 (Doors open 10:30)
【会場】サントリーホール 大ホール Suntory Hall, Main Hall
【出演】
指揮:アンドリス・ネルソンス Andris Nelsons, Conductor
ボストン交響楽団 Boston Symphony Orchestra 

プロフィールはこちら

【曲目】
ショスタコーヴィチ:交響曲第5番 ニ短調 作品47「革命」
Dmitry Shostakovich: Symphony No. 5 in D Minor, Op. 47

※中高生を対象とした、学校単位でご参加いただく特別プログラムです。(事前申込み要)
 *Advanced application by junior high school or high school to be required
※一般発売はありません。
 *Private event for registered schools only 

【問合せ】サントリーホール企画制作部 03-3505-1010 (月~金 11:00~18:00、祝日・休館日を除く)

【主催】サントリーホール
【特別協賛】KDDI株式会社
【後援】アメリカ大使館 

※新型コロナウイルス感染症拡大防止の対応上、出演者・曲目に変更がある場合がございますので、あらかじめご了承ください。最新情報は、ホームページでお知らせします。suntory.jp/HALL/
※就学前のお子様は同伴・入場いただけません。

※都合により、内容が変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
公演の最新情報はホームページにて発表いたします。(URL=suntory.jp/HALL/ 

【プロフィール】
指揮:アンドリス・ネルソンス Andris Nelsons, Conductor
2014/15シーズンよりボストン交響楽団の第15代音楽監督に就任。18年2月にはライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団のカペルマイスター(楽長)に就任した。ボストン響とは、ショスタコーヴィチ交響曲全曲録音のプロジェクトを行っており、これまでに3つのグラミー賞を獲得。20/21シーズンは、COVID-19パンデミックの中で、ボストン響の配信プラットフォーム「BSO NOW」を通じて配信された、シンフォニーホールにて収録の15公演のうち、6公演で同楽団を指揮。20年1月にはウィーン・フィルのニューイヤー・コンサートを指揮し、その様子は世界中に届けられた。

■ボストン交響楽団 Boston Symphony Orchestra
ボストン交響楽団の歴史は、2022/23シーズンで142年目を迎える。本拠地ボストンでの公演のほか、タングルウッド音楽祭への出演や、ボストン・ポップス・オーケストラでも世界的に知られている。COVID-19パンデミックを受けた20/21年シーズンは、ボストン響の配信プラットフォーム「BSO NOW」で世界中の観客に演奏を届けた。音楽監督は初代のヘンシェルからニキシュ、クーセヴィツキー、ミュンシュらへと引き継がれ1973年には小澤征爾が13代目音楽監督に就任、2002年まで29年間務めた。14/15シーズンからはアンドリス・ネルソンスが音楽監督に就任。3度のグラミー賞受賞のほか、欧州・アジアツアーの開催や、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管との連携など、ボストン響の新たな時代の幕開けとなった。

■トランペット:トーマス・ロルフス Thomas Rolfs, Trumpet (11月12日(土)講師)
ボストン交響楽団首席トランペット奏者、ならびにボストン・ポップス・オーケストラ首席トランペット奏者。1991年ボストン交響楽団入団。入団直後より小澤征爾の絶大な信頼を得る。ジェームズ・レヴァインの音楽監督時(2004~11年)に首席トランペット奏者に就任。デイヴィド・ボールドウィン、ヴィンセント・チコヴィッツ、アーノルド・ジェイコブス、マニー・ラウレアーノ、チャールズ・シュルーターに師事。1978年タングルウッド音楽祭参加、ミネソタ大学で音楽学士号、ノースウェスト大学で修士号取得。ソリストとして、ボストン交響楽団、ボストン・ポップス・オーケストラと多数共演。さらにウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、シカゴ交響楽団など数多くのオーケストラと共演している。ボストン交響楽団ブラス・クインテットの創設メンバーでもある。また教育者として、北米、南アメリカ、アジア、ヨーロッパなど、世界中でマスタークラスを開催。98年よりタングルウッド・ミュージック・センターの教員として後進の育成にも力を入れている。

 

以上

PDF版はこちら