1. サントリーTOP
  2. 企業情報
  3. ニュースリリース
  4. 日本フィル&サントリーホール とっておき アフタヌーン 2020~21シーズン Vol. 14
ニュースリリース
  • No.sh0326(2020/7/14)

日本フィル&サントリーホール とっておき アフタヌーン 2020~21シーズン Vol. 14

 

オーケストラとホールが贈る、エレガントな平日の午後
2020~21シーズン クラシックの「今」をシェアする
人気バリトン歌手4名と国内外で注目を集める指揮者が登場
「ときめきが伝統に新風を吹き込む」オペラをはじめ多彩な名曲の数々

 サントリーホールと日本フィルハーモニー交響楽団は、2020年10月5日(月)14:00より、大ホールで「日本フィル&サントリーホール とっておき アフタヌーン」 2020~21シーズン Vol. 14を開催します。
 「とっておき アフタヌーン」は、クラシック音楽のコンサートを通して平日の午後を優雅で豊かに過ごすライフスタイルを提案するシリーズです。日本フィルハーモニー交響楽団サントリーホールが2015年から共同で開催しており、クラシック音楽にあまり馴染みのないお客様にも気軽に楽しんでいただけるよう工夫を凝らした内容でお届けしています。
 2020~21シーズンでは、今後の活躍が期待される注目の指揮者を起用、Vol. 14では、小澤征爾などに師事し、若手指揮者の登竜門ブザンソン国際指揮者コンクール(2015年)において聴衆賞とオーケストラ賞を受賞し、国内外で活躍中の齋藤友香理が登場。声もキャラクターもハンサムな人気バリトン歌手4名(宮本益光・加耒 徹・近藤 圭・与那城 敬)によるユニット「ハンサム四兄弟」と共に音楽でおもてなしする「名曲コンサート」をお届けします。一度は耳にしたことのある歌曲・ミュージカルソングやオペラ・アリアを親しみやすいトークと共にお楽しみいただけます。
 この公演ならではのお得なサービスとして、3名以上の購入でグループ割引を適用するほか、The Okura Tokyoで終演後に41階からの眺望と共にシャンパンと特製オードブルをお楽しみいただけるプランや、コンサートの前後にANAインターコンチネンタルホテル東京でランチやティータイムを特別優待価格でご利用いただけます。また、コンサート前のリハーサル体験(事前申込制、無料)をご用意するほか、子育て世代のお客様にも安心してお楽しみいただくことができるよう、託児サービス(事前申込制、有料)もご利用いただけます。

[写真・資料のご請求、ご取材・お問合せ]
 サントリーホール 広報部 TEL 03-3505-1002 FAX 03-3505-1007 http://suntory.jp/HALL/
 日本フィルハーモニー交響楽団 広報部
  TEL 03-5378-6311 FAX 03-5378-6161 https://www.japanphil.or.jp/
[チケットのお申し込み・お問合せ]
 サントリーホールチケットセンター TEL 0570-55-0017 (6/1から当面11:00~16:00、休館日を除く)
  ※窓口は公演開催日のみ開演時間まで営業
 サントリーホール・メンバーズ・クラブWEB http://suntoryhall.pia.jp/
 日本フィル・サービスセンター TEL 03-5378-5911
 日本フィルeチケット♪ https://www.japanphil.or.jp/

― 記 ―

日本フィル&サントリーホール
とっておき アフタヌーン 2020~21シーズン Vol. 14
JAPAN PHILHARMONIC ORCHESTRA & SUNTORY HALL
MATINEE CONCERT SERIES ON WEEKDAYS
“Totteoki Afternoon” 2020-21 Season Vol. 14

【日時】2020年10月5日(月)14:00開演(13:20開場)

【出演】
指揮:齋藤友香理 Yukari Saito, Conductor
歌&ナビゲーター ハンサム四兄弟 Four Handsome Baritones, Singer & Navigator
 バリトン:宮本益光 Masumitsu Miyamoto, Baritone
 バリトン:加耒 徹 Toru Kaku, Baritone
 バリトン:近藤 圭 Kei Kondo, Baritone
 バリトン:与那城 敬 Kei Yonashiro, Baritone
管弦楽:日本フィルハーモニー交響楽団 Japan Philharmonic Orchestra

プロフィールはこちら

【曲目】
第1部 ハンサムな歌曲集

ビゼー:オペラ『カルメン』より 第1幕への前奏曲
Georges Bizet: Prelude to Act I from Carmen

越谷達之助:歌曲集『啄木によせて歌える』より「初恋」
Tatsunosuke Koshitani: “Hatsukoi” from Takuboku Ni Yosete Utaeru
宮本益光

リー:ミュージカル『ラ・マンチャの男』より「見果てぬ夢」
Mitch Leigh: “The Impossible Dream” from Man of La Mancha
加耒 徹

カルディッロ:「つれない心」(カタリ・カタリ)
Salvatore Cardillo: “Core ’ngrato”
与那城 敬


, and others.

第2部 ハンサムなオペラ・アリア選

モーツァルト:オペラ『魔笛』K. 620 序曲
Wolfgang Amadeus Mozart: Overture to Die Zauberflöte, K. 620

スッペ:オペレッタ『軽騎兵』序曲
Franz von Suppé: Overture to Leichte Kavallerie

モーツァルト:オペラ『フィガロの結婚』K. 492 より「もう飛ぶまいぞ、この蝶々」
Wolfgang Amadeus Mozart: “Non più andrai farfallone amoroso” from Le nozze di Figaro, K. 492
宮本益光

モーツァルト:オペラ『魔笛』K. 620 より「おいらは鳥刺しさ」
Wolfgang Amadeus Mozart: “Der Vogelfänger bin ich ja” from Die Zauberflöte, K. 620
近藤 圭

ロッシーニ:オペラ『セビリャの理髪師』より「私は町の何でも屋」
Gioachino Rossini: “Largo al factotum” from Il barbiere di Siviglia
加耒 徹

ビゼー:オペラ『カルメン』より 闘牛士の歌「諸君の乾杯を喜んで受けよう」
Georges Bizet: Toreador Song “Votre toast, je peux vous le rendre” from Carmen
与那城 敬

ロッシーニ:オペラ『ウィリアム・テル』序曲
Gioachino Rossini: Overture to Guillaume Tell

【会場】サントリーホール 大ホール
【主催】日本フィルハーモニー交響楽団/サントリーホール
【協力】The Okura Tokyo/ANAインターコンチネンタルホテル東京

【チケット料金・発売】
(1回券)S5,500円 A4,400円 B3,300円(全席指定、消費税込)
サントリーホール・メンバーズ・クラブ先行発売:2020年7月21日(火)10時~7月27日(月)
一般発売:2020年7月28日(火)10時~
サントリーホールチケットセンター 0570-55-0017
(6/1から当面11:00~16:00、販売初日のみ10:00~16:00、休館日を除く)
サントリーホール・メンバーズ・クラブWEB http://suntoryhall.pia.jp/
 ※メンバーズ・クラブは要事前登録(会費無料・WEB会員は即日入会可)
サントリーホール窓口
(6/1から当面11:00~16:00、販売初日のみ10:00~16:00、窓口は公演開催日のみ開演時間まで営業、休館日を除く)
 ※先行期間中は窓口での販売はございません。
日本フィル各種会員先行発売:2020年7月21日(火)10時~7月27日(月)
日本フィル・サービスセンター 03-5378-5911(平日11:00~16:00)FAX:03-5378-6161
日本フィルeチケット♪ https://www.japanphil.or.jp/
チケットぴあ 0570-02-9999【Pコード: 175-828】
イープラス http://eplus.jp/
ローソンチケット 0570-000-407【Lコード: 32393】

◎グループ割引 3名以上で10%OFF(対象はS・Aのみ)
*代表者による1回のお申し込みとなります。
*サントリーホールチケットセンター(電話・窓口)のみ取扱い、一般発売後の受付。
 0570-55-0017(6/1から当面11:00~16:00、窓口は公演開催日のみ開演時間まで営業、休館日を除く)

◎託児サービス お子様お一人につき 2,000円(事前申込制・税込)
イベント託児®マザーズにて、公演の1週間前まで受付。定員になり次第締切。
*事前に託児の空き状況をご確認の上、コンサートチケットをご購入ください。
*(株)マザーズは、0歳児保育一対一など、安心の体制が充実しています。
 お申し込み先:0120-788-222(平日10~12時、13~17時) http://www.mothers-inc.co.jp/

◎サントリーホール&日本フィルのリハーサル体験
サントリーホールのホワイエと、普段見ることができない日本フィルのリハーサルをコンサートの直前に体験できます。(開場前開催、定員25名、無料)
◆対象:公演チケットをお持ちの方
◆申込方法:ハガキに(1)~(6)をご記入の上、下記までお申し込みください。
(1)氏名 (2)公演日 (3)座席番号(参加人数分) (4)住所 (5)電話番号 (6)メールアドレス
〒166-0011 杉並区梅里1-6-1「日本フィルとっておきアフタヌーン」係
◆申込締切:2020年9月7日(月)必着。応募者多数の場合抽選を実施します。
◆結果発表:当選者のみに詳細を郵送します。

【近隣施設での特別なおもてなし】
1)The Okura Tokyo 格別な眺望とグラスシャンパンの“華麗なアンサンブル”
グラスシャンパンと、シェフ特製のオードブルをセットでお得にお愉しみいただけるプラン。東京の「今」を一望できる41階からの絶景とともに、贅沢なひとときをお過ごしください。
特別価格3,800円(税サ込、要予約・チケット提示)*グラスシャンパン(1杯)、オードブル付
予約・お問合せ:03-3505-6075 バーラウンジ スターライト

2)ANAインターコンチネンタルホテル東京のレストラン、カフェ、バーで、素敵なランチやティータイムを
下記の対象施設の代金を、特別優待価格(10%割引)でご利用いただけます。(公演当日のみ利用可)
対象施設:
アトリウムラウンジ(アフタヌーンティー)/シャンパン・バー(スイーツブッフェ)/ピエール・ガニェール(フレンチ)/ピエール・ガニェール パン・エ・ガトー(パティスリー)/雲海(日本料理)/花梨(中国料理)/カスケイドカフェ(ブッフェ)/MIXXバー&ラウンジ(ブッフェ)/ザ・ステーキハウス(ランチバーガー/ステーキ)
*いずれも各該当施設にてチケットをご提示ください。営業時間などの最新情報はホテルの公式ウェブサイトをご確認ください。

3)アークヒルズ サントリーホールチケット優待サービス
ご利用当日のサントリーホールのチケット(半券)をアークヒルズのサービス加盟店舗でお見せいただくと、割引や限定メニューなどのおトクな優待をご利用いただけます。
※ご利用前のチケットでも優待サービスをお受けいただけます。
※チケット1枚(半券)でアークヒルズ(アーク森ビル、アークタワーズウエスト、アークヒルズサウスタワー、仙石山森タワー)内の複数のサービス加盟店舗でご利用いただけます。
お問合せ:森ビル株式会社 赤坂・虎ノ門エリア店舗運営室 03-6406-6665(平日10~18時)

※新型コロナウイルス感染拡大防止の対応上、出演者・曲目等に変更がある場合がございますので、あらかじめご了承ください。最新情報は、ホームページでお知らせします。
※就学前のお子様の同伴・入場はご遠慮ください。

【プロフィール】
■指揮:齋藤友香理 Yukari Saito, Conductor
桐朋学園大学ピアノ科卒業後、同大学科目履修生「指揮」に在籍し、黒岩英臣、高関健、梅田俊明に師事。2009年よりローム ミュージック ファンデーションの指揮セミナーにて小澤征爾、湯浅勇治、三ツ石潤司の指導を受ける。10年、サイトウ・キネン・フェスティバル松本で青少年のためのオペラ『ヘンゼルとグレーテル』を指揮しオペラ・デビュー。13年9月よりドレスデン音楽大学大学院指揮科に在籍しゲオルグ・クリストフ・ザントマン教授に師事。15年、第54回ブザンソン国際指揮者コンクールで聴衆賞とオーケストラ賞を同時受賞。17年にはトーンキュンストラー管弦楽団とウィーン・デビューを果たす。18年6~7月にバイエルン州立歌劇場で音楽監督キリル・ペトレンコのアシスタントを務める。

■バリトン:宮本益光 Masumitsu Miyamoto, Baritone
東京藝術大学卒業、同大学院博士課程修了。学術(音楽)博士号取得。『欲望という名の電車』スタンリーで一躍注目を集め、以降、二期会『ドン・ジョヴァンニ』タイトルロール、新国立劇場『鹿鳴館』清原栄之輔、日生劇場『メデア』イヤソン、神奈川県民ホール『魔笛』パパゲーノなどで活躍。『金閣寺』溝口では、神奈川県民ホールおよび二期会にて主演、感性に満ちた演唱で高い評価を得た。作詞、訳詞、執筆、企画、演出などでも多彩な才能を発揮し、創造性あふれるステージで聴衆を魅了している。MOZART SINGERS JAPANを主宰。CD『コジ・ファン・トゥッテ』『ドン・ジョヴァンニ』をリリース。2005年テレビ愛媛賞25、09年よんでん芸術文化奨励賞受賞。二期会会員。

■バリトン:加耒 徹 Toru Kaku, Baritone
東京藝術大学卒業、同大学院修士課程首席修了。二期会オペラ研修所を総代で修了。日生劇場『ドン・ジョヴァンニ』タイトルロール、同ファミリーフェスティヴァル「アラジンと魔法のヴァイオリン」王子、二期会『ジューリオ・チェーザレ』アキッラ、『金閣寺』鶴川などに出演。バッハ・コレギウム・ジャパン声楽メンバーとしても活躍し、多くのコンサートに出演。端正な歌唱で高い評価を得ている。「とっておき アフタヌーン 2018~19シーズン」では、歌唱のみならず各公演のナビゲーターを務めた。CD『Kaku Toru Début』『加耒徹×ドイツ歌曲』をリリース。第20回友愛ドイツリートコンクール第2位。シャネル・ピグマリオン・デイズ2014アーティスト。二期会会員。

■バリトン:近藤 圭 Kei Kondo, Baritone
国立音楽大学卒業、同大学院首席修了。新国立劇場オペラ研修所修了。ローム ミュージック ファンデーション奨学生として渡独し、ハンブルク音楽院を審査員全員一致の最優秀の成績で修了。以降、ハンブルク・クルトゥア・キルヒェ『ディドとアエネアス』、オルデンブルク州立劇場『オルフェオ』に出演したほか、ドイツを拠点に、ハイドン『四季』、マーラー『さすらう若者の歌』、オルフ『カルミナ・ブラーナ』などに出演。国内でも、二期会『ドン・ジョヴァンニ』マゼット、新国立劇場『魔笛』パパゲーノ、日生劇場『リア』(日本初演)フランス王、小澤征爾音楽塾『カルメン』ダンカイロなどを演じ、優れた音楽性で高い評価を得ている。二期会会員。

■バリトン:与那城 敬 Kei Yonashiro, Baritone
桐朋学園大学ピアノ専攻卒業、同大学研究科声楽専攻修了。二期会および新国立劇場オペラ研修所修了後、文化庁芸術家在外研修員として渡伊。これまでに二期会『エフゲニー・オネーギン』タイトルロール、『フィガロの結婚』伯爵、『蝶々夫人』シャープレス、『金閣寺』溝口、新国立劇場『鹿鳴館』影山伯爵、日生劇場『コジ・ファン・トゥッテ』ドン・アルフォンソ、北とぴあ国際音楽祭『ドン・ジョヴァンニ』タイトルロールなどに出演したほか、2019年グランドオペラ共同制作『カルメン』ではエスカミーリョを演じるなど、輝かしい美声と際立つ存在感で好評を博している。CD『FIRST IMPRESSION』リリース。第16回マリオ・デル・モナコ国際声楽コンクール第3位。二期会会員。

■管弦楽:日本フィルハーモニー交響楽団 Japan Philharmonic Orchestra
1956年6月創立、楽団創設の中心となった渡邉曉雄が初代常任指揮者を務める。創立60年の歴史と伝統を守りつつ、“音楽を通して文化を発信”という信条に基づき、「オーケストラ・コンサート」、「エデュケーション・プログラム」、「リージョナル・アクティビティ」という三つの柱で活動を行っている。現在、首席指揮者にピエタリ・インキネン、桂冠指揮者兼芸術顧問アレクサンドル・ラザレフ、桂冠名誉指揮者小林研一郎、正指揮者山田和樹という充実した指揮者陣を中心に演奏会を行っている。2011年4月より、ボランティア活動「被災地に音楽を」を開始。19年12月末までに293公演を数え、現在も継続している。BS朝日 毎週水曜夜10:54『Welcomeクラシック』出演。
オフィシャル・サイト https://www.japanphil.or.jp/


以上