作文コンクール

リサイクル・プラザJBの工場見学に参加して
作文コンクールに応募しよう!

作文コンクールチラシ

第14回「ぼくとわたしのリサイクル」作文コンクール

リサイクル・プラザJBの「現地見学」「オンライン見学」のどちらかで工場見学をして作文を書いて応募してください。

見学予約の受付開始日について

見学日 受付開始
7月22日(月)~7月31日(水) 6月20日(木)10:00
8月1日(木)~8月23日(金) 7月10日(水)10:00
工場見学について

完全予約制

(工場見学は「現地見学」「オンライン見学」の2種類がありますのでお好きなほうを予約して見学してください。)

現地見学
リサイクル・プラザJBにお越しいただき工場を見学!

  1. 1.開催場所

    リサイクル・プラザJB
    埼玉県さいたま市北区吉野町2‐272‐5

    リサイクル・プラザJBへのアクセスはこちら

  2. 2.見学所要時間

    約90分

  3. 3.参加費

    無料

  4. 4.見学に関するお願い・注意事項

    【お持物】

    • ・帽子(大人用のヘルメットの貸し出しはあります)

    [お車でご来場の場合]

    • ・1回のご予約で車1台まで駐車場をご利用いただけます。車2台でお越しになる場合予約を分けて申込をお願いします。
    • ・カーナビにはジャパンビバレッジエコロジーと出る場合があります。

    【注意事項】

    • ・開始10分前までにお越しください。開始後、途中参加はできませんのでご注意ください。
    • 工場内は空調設備がございません。熱中症予防を心掛けた服装でご来場ください。
    • サンダル(つま先やかかとの出る靴)やヒールの高い靴等での見学はできません。
    • ・小学生以下のお子様が参加される場合:抱っこ、おんぶ、ベビーカーでの見学はできません。
    • ・見学通路には長い階段の上り下りがございます(エレベーターはございません)ので予めご了承ください。
    • ・体調がすぐれない方はご来場をお控えください。
    • ・入荷状況等により生産ラインが停止している場合がございます。
    • ・ご予約後キャンセルされる場合はお電話で承ります。(TEL:048-652-6671)
  5. 現地工場見学イメージ

オンライン見学 Teamsを利用したオンライン配信で工場を生中継でお届け!
ご自宅で工場見学ができます。

  1. 1.実施方法

    Microsoft Teams による配信・工場生中継

  2. 2.見学所要時間

    約60分

  3. 3.参加費

    無料(「Teams」に参加するための機材、通信費などはお客様のご負担)

  4. 4.見学に関するお願い・注意事項

    • ・オンライン工場見学の録音・録画はご遠慮ください。
    • ・当日は「Teams」による配信を行います。あらかじめ「Teams」接続可能な状態に設定してください。
    • ・パソコン、タブレット、スマートフォンから参加できます。通信にかかる費用はお客様にてご負担ください。
      (一部のパソコン、タブレット、スマートフォンでは正常に動作しない場合があります。)
    • ・入荷状況等により生産ラインが停止している場合がございます。
    • ・本イベントは、中断・中止・時間延長・見学内容を変更する場合があります。オンライン配信は想定外の不具合が生じる場合があり、ご不便をおかけする可能性がありますが、予めご了承ください。なお、不具合が概ね20分以上継続するような場合は、不本意ながらイベントを中止させていただきます。
    • ・通信障害・機能停止、当社がやむを得ないと判断した場合等による本イベントの中断又は中止などによりお客様又は第三者が被る損害について、当社は、当社に故意又は重過失のない限り、責任を負いません。
  5. オンライン工場見学イメージ

作文について リサイクル・プラザJBの工場見学をして思ったことや、おうちや学校での取り組み、新しいアイデアなどリサイクルに関することを作文に書いて応募してください。
応募条件

期間中:7月22日(月)~8月23日(金)にリサイクル・プラザJBの工場見学(現地見学もしくはオンライン見学)に参加した小学生

未発表の作文に限ります。また、応募条件を満たさないご応募については審査の対象となりませんのでご了承ください。

応募方法
  1. 1.「リサイクル・プラザJB」の工場見学(現地見学もしくはオンライン見学)を予約し、期間中に参加する。

    見学の申込みはこちら

    ご見学には事前予約が必要です

    見学予約の受付開始日について

    見学日 受付開始
    7月22日(月)~7月31日(水) 6月20日(木)10:00
    8月1日(木)~8月23日(金) 7月10日(水)10:00
  2. 2.提出方法

    メールもしくは郵送どちらかで応募してください。

    【メールで応募する場合】

    400字詰め原稿用紙に手書きで書いた作文(2~3枚)をスキャンするか以下の原稿用紙(Word)に入力するかどちらかで応募してください。

    Wordへの入力は親御様がされても結構です。

    応募作文と作文コンクールエントリーシート兼同意書をメールに添付し下記アドレスに送信してください。

    送信用メールアドレス:
    plaza@sbs.suntory.co.jp

    応募時の注意事項

    1. 1.応募作文のファイル名は「氏名_作文のタイトル」にしてください。
      (例)環境太郎_みんなでやろうリサイクル
    2. 2.作文コンクールエントリーシート兼同意書のファイル名の頭に「氏名」をつけてください。
      (例)環境太郎_entry-sheet2024
    3. 3.メール送付時の件名には、「作文コンクール応募」を明記してください。

    【郵送で応募する場合】

    原稿用紙(400字詰め)2~3枚に作文を書き、作文コンクールエントリーシート兼同意書を記載してください。
    上記2点を以下応募先に郵送してください。

    応募先

    〒331-0811
    埼玉県さいたま市北区吉野町2-272-5
    リサイクル・プラザJB「作文コンクール」事務局
    TEL:048(652)6671

  3. 3.応募締切

    8月30日(金)メール到着分まで

    郵送での応募は、8月30日(金)当日消印有効

各賞
最優秀賞
1名 (賞状、副賞として図書カード3万円)
優秀賞
2名 (賞状、副賞として図書カード2万円)
審査員特別賞
1名 (賞状、副賞として図書カード1万円)
入賞
5名 (賞状、副賞として図書カード5千円)
受賞発表

11月下旬、このホームページ上で発表いたします。
※受賞された方には、直接ご連絡いたします。

表彰式

11月24日(日)開催
最優秀賞、優秀賞、審査員特別賞の受賞者とそのご家族をご招待。詳細は別途受賞された方にご連絡します。

作文のご応募・
お問い合わせ先

〒331-0811 埼玉県さいたま市北区吉野町2-272-5
リサイクル・プラザJB「作文コンクール」事務局
TEL:048(652)6671 ※平日9:00〜17:00

ご応募に関する
注意事項

コンクールの審査結果に関わらず、応募作文に関する所有権・著作権等の権利は、主催者側に帰属するものとし、それらを広告宣伝等の目的で、主催者側の広告や印刷物、ホームページ等に使わせていただく場合があります。

個人情報の取り扱い

いただいた個人情報につきましては、賞品等の発送、主催者側の広告宣伝等のための広告や印刷物、ホームページ等への応募作品の掲載のためにのみ利用いたします。また、当該業務の委託に必要な範囲で委託先に提供する場合を除き、個人情報を応募者の承諾なく第三者には提供いたしません。

詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください

主催

サントリービバレッジソリューション株式会社

後援 環境省関東地方環境事務所、埼玉県、埼玉県教育委員会、さいたま市、さいたま市教育委員会、
埼玉新聞社、アルミ缶リサイクル協会、こどもエコクラブ全国事務局、PETボトルリサイクル推進協議会

リサイクル・プラザJBを見学して
作文コンクールに応募しよう!

過去の受賞作文も公開しております。ぜひ御覧ください。

リサイクル・プラザJBへの見学のお申し込みや、環境学習に関するお問合せはこちらから!

TEL.048-652-6671

受付時間 9:00〜17:00(土日祝日の休館日を除く)