白州蒸溜所便り
【白州蒸溜所】「テイスティングラウンジ」の愉しみ方をご紹介!
2025年4月2日
こんにちは。森川ユタカです。
白州蒸溜所では、まだまだ寒い日が続いていますが、少しずつ陽だまりに春の気配を感じるようになってきました。
今回は白州蒸溜所内の「テイスティングラウンジ」の愉しみ方についてご紹介します。
いろいろな飲み方でシングルモルトウイスキー「白州」を愉しめます
セントラルハウス内1階に位置する「テイスティングラウンジ」では、「白州」ブランドのウイスキーをはじめ、その他のジャパニーズウイスキーや、蒸溜所限定品など、約25種類に及ぶサントリーウイスキーを取り揃えています。
中でもシングルモルトウイスキー「白州」は、ストレートだけでなく、ハイボール、ミスト、ロック、水割りをご用意していますので、お客様のお好みのスタイルで愉しむことができます。
2023年のリニューアルで新しく生まれ変わった「テイスティングラウンジ」。「テイスティングラウンジ」ならではの愉しみ方について、スタッフに聞いてみました。
スタッフ 「多くのお客様に様々なスタイルでウイスキーをお愉しみいただいています。普段ウイスキーをストレートで味わっている方も、新たなスタイルでの試飲を愉しまれているようで、とてもうれしく思います。」
森川 「一番人気のスタイルはどれですか?」
スタッフ 「ハイボールです。ツアーの後に立ち寄って、ご自身が見学ツアー内でつくられたハイボールと飲み比べをされる方もいらっしゃいます。」
白州「森香るハイボール」はミントがポイント♪
森川 「テイスティングラウンジで提供しているハイボールは2種類ありますが、ここにもこだわりを感じますね。」
スタッフ 「そうですね。白州の森の若葉のような、みずみずしい香りが特長の白州『森香るハイボール』には、シングルモルトウイスキー『白州』のさわやかな香りや味わいを引き立てるミントを添えていますので、カクテルのようにお愉しみいただけます。」
森川 「見学ツアーでもご紹介しているスタイルですね。『白州といえばこれ!』という印象があります。」
「うすはりグラス」で愉しむ、もうひとつのハイボール
スタッフ 「もうひとつのハイボールでは、ミントを添えずに、シングルモルトウイスキー『白州』本来の味わいを感じられます。このハイボールは、飲み口にもこだわり『うすはりグラス』で提供をしています。」
森川 「グラスがとても薄いですね!」
スタッフ 「白州『森香るハイボール』で使用している『白州うすづくりタンブラー』も口当たりが軽やかですが、さらに『うすはりグラス』のハイボールは、シュワっと弾ける炭酸の刺激がしっかりと唇に伝わるのが印象的です。グラスが異なるだけでも、味わいが異なります。ぜひ、その点にも注目しながら2種類のハイボールを飲み比べてみてくださいね。」
ハイボールは、揚げ物のような食事と相性が良いとされていますが、まだ寒さが残るこの季節には、出汁がしみたおでんもおすすめです。こたつに入ってゆったりとお鍋を囲みながら、ウイスキーを愉しむのも良いですね。
さまざまな変化が訪れるせわしない春の時期、ゆっくりくつろぐ時間のおともには水割りがおすすめです。自宅でもおいしい水割りを愉しめるよう、つくり方のポイントを聞いてみました。
たっぷりの氷を入れ、グラスとウイスキーをよく冷やす
スタッフ 「おいしい水割りをつくる最初のステップは、ハイボールと同じく、グラスとウイスキーをしっかりと冷やすことです。大き目の氷をグラスにつめ、ウイスキーを注いでマドラーでしっかり混ぜます。おすすめの割合は、ウイスキー1に対して天然水が2~2.5です。グラスの大きさに合わせてウイスキーの量を調整してください。マドラーでしっかり混ぜた後、溶けて減った分の氷を足します。そこに天然水をゆっくりと加え、最後にマドラーで軽く混ぜたら完成です。」
シングルモルトウイスキー「白州」で水割りを愉しむ際、ここで選ぶ水は、シングルモルトウイスキー「白州」と同じ水源から成る「サントリー天然水 南アルプス」を合わせると、よりしっくりと馴染みます。皆さまもぜひ、ご自宅でおいしい水割りをお愉しみください。
スタッフ 「テイスティングラウンジでウイスキーの様々な愉しみ方を堪能した後は、レストラン『Hakushu Terrace』のドリンクもチェックしてみてください。レストラン2階のフリースペースでは、1階のTO GOカウンターでお求めいただいたテイクアウトメニューを、"白州の森"を眺めながら楽しむことができます。」
「ホットコーヒー」¥500(左)、「和紅茶(ホット)」 ¥500(右)
森川 「"白州の森"のざわめきや鳥の声も聞こえてきます。今の時期はまだ風が冷たいですね。」
スタッフ 「そうですね。そんな寒い日には、温かいコーヒーや和紅茶がおすすめですよ。」
白州町鳥原にある老舗珈琲店「ケルンコーヒー」によるHakushu Terrace限定ブレンドの「ホットコーヒー」と、山梨県の銘茶「南部茶」の茶葉を使用した「和紅茶」。どちらも、この土地ならではの1杯です。
「テイスティングラウンジ」でいろいろなサントリーウイスキーを愉しむのも良し、レストランで食事とともに味わうのも良し、それぞれが持つ魅力を心ゆくまで堪能してください。
雪の日はまったく違う表情を見せる「テイスティングラウンジ」
森川 「見どころが盛りだくさんですね!最後に、これから来場する皆さまにおすすめしたい、「テイスティングラウンジ」の魅力を教えてください。」
スタッフ 「カウンターの奥一面が窓になっているので、そこから見える"白州の森"の景色は圧巻です。野鳥がすぐそばまで来ることもありますし、雨の日にアカマツの幹が色鮮やかに映えるのも素敵です。四季の移ろいを眺めながら、おいしいウイスキーをお愉しみいただけますよ。」
"白州の森"を眺めながら愉しむウイスキーの味は格別です。どの季節に来場するか迷った際は、ぜひ蒸溜所便りをのぞいてみてください。季節のフォトレポートでは、"白州の森"の木々や花々の様子もお伝えしています。
★【白州蒸溜所】冬から春に向かう~白州からのフォトレポート~
今回は、「テイスティングラウンジ」の愉しみ方をご紹介しました。
白州蒸溜所にお越しの際は、ぜひ「テイスティングラウンジ」にて、"白州の森"を眺めながら、こころゆくまでゆっくりとお過ごしください。
【お知らせ】「白州蒸溜所ものづくりツアー」は抽選制となります。 詳細につきましては、白州蒸溜所のホームページにてご確認をお願いいたします。