サントリーウイスキー蒸溜所便り

閉じる

山崎蒸溜所便り

【山崎蒸溜所】フレッシュな風を運ぶ新メンバーの様子を紹介します!

2024年5月31日

こんにちは、水野めぐみです。
山崎蒸溜所の裏山では、初夏の木漏れ日を浴びながら、タケノコがぐんぐん大きくなり、竹へ成長しつつあります。


今年4月、山崎蒸溜所のご案内係にも若竹のような成長が期待される新たなメンバーが加わりました。
そこで今回は、フレッシュな風を運ぶ新メンバーの様子をお届けします。


成長著しい裏山のタケノコ成長著しい裏山のタケノコ


新メンバーが蒸溜所のご案内係としてお客様をおもてなしできるようになるために、まずサントリーウイスキーの歴史やお酒に関する知識を学ぶことから始まります。最初は覚えることがたくさんあるので、私も苦労しましたが、新メンバーも多くのことを吸収しようと日々奮闘しています。
新メンバーのひとりにご案内係を目指したきっかけを訊くと、『お客様の想いにふれて思い出の1ページになるような仕事をしたかったから』ということでした。


2405yd001.jpgお客様を想定しながら所作の勉強


基礎知識の学びが進んだら、次は見学ツアーのご案内の練習です。
見学ツアーでは、仕込みから熟成までの製造工程、試飲でのテイスティング方法をご案内します。グラスの持ち方や見せ方など、先輩メンバーから所作の指導を受けながら、実際の会場でお客様を想定しながら練習を重ねます。
ご案内係は、決められた説明をただお話ししているだけではありません。お客様の関心や反応に合わせてご案内の仕方を工夫したり、製造現場で周囲の音が響く中でもお客様にお伝えできるよう、日頃から発声練習もしています。


製造現場を実際に見ながらウイスキーづくりを学びます製造現場を実際に見ながらウイスキーづくりを学びます


見学ツアーでは、製造現場ならではの五感体験に加えて、山崎蒸溜所のつくり手たちの想いや品質向上へのこだわりをお客様に伝えられるようご案内しています。
そのため、製造現場でしか感じることができない香りや熱気についても実際に自身でも体感しながら、各工程のつくり手の作業やこだわりを確認し、山崎蒸溜所でのウイスキーづくりの理解を深めていきます。


お客様の関心や反応に合わせて伝え方も変えていますお客様の関心や反応に合わせて伝え方も変えています


ウイスキーづくりを語るためには専門用語が多くなりがちですが、私たちご案内係はウイスキーを愉しみはじめたばかりのお客様にも分かりやすい表現をするように心がけています。そのため、専門用語や知識についても理解を深めながらも、自身の言葉でウイスキーづくりを伝える練習をしています。


ご案内に出る日が待ち遠しいですご案内に出る日が待ち遠しいです


こうして、練習に励む姿を見ていると入社当時の自分と重ねてしまいますね。
最後に新メンバーから『マニュアルから習得したことからもう一歩抜け出して、自分の言葉で伝えられるご案内係を目指したいです!』と、意気込みを聞くことができました。
つくり手の想いとお客様の想いを繋ぐ架け橋となれるように、ご案内係としての成長が楽しみです。


初夏の日差しが心地よい山崎蒸溜所初夏の日差しが心地よい山崎蒸溜所


今後もサントリーウイスキーのものづくりのこだわりを皆さまにお伝えできるよう、スタッフ一同お待ちしております。
ぜひ、ご予約の上、ご来場ください。


※ご来場には事前予約が必要です。詳細は山崎蒸溜所ホームページでご確認いただき、予約のうえご来場ください。



★アンケートはこちらから

最後までお答えいただいた方には、オリジナル壁紙をプレゼント!

山崎蒸溜所便り 最新記事