サントリーウイスキー蒸溜所便り

閉じる

山崎蒸溜所便り

ウイスキー館で「山崎」を感じよう!<第3弾>

2016年3月1日

こんにちは、水野めぐみです。
前回に引き続き、1月13日にリニューアルオープンした山崎ウイスキー館の2階をご紹介します!
連日たくさんのお客様で賑わっている館内。展示物も増えたため、興味深く説明を読まれたり、写真を撮られる方など、皆さんそれぞれゆったりと見学を楽しまれています♪


これまでも何度かお越しいただいていたお客様からも「展示がたくさん増えていて面白かった!今まで知らなかったウイスキーの情報もたくさん知ることができました。」など、嬉しいお声をいただいていますよ。


今回は、新しく2階の回廊スペースにできたウイスキーづくりのこだわりをお伝えする展示をご紹介します!


20160301_db_top.jpg
モルトウイスキーの製造工程をわかりやすくご覧いただけるミニチュア模型も新設!


山崎蒸溜所ではどのようにモルトウイスキーづくりが行われているか、蒸溜所ツアーに参加されない方にもシングルモルトウイスキー「山崎」ができるまでを知っていただける、製造工程のミニチュア模型展示ができました!


20160301_db_sub1.jpg
原料・仕込・発酵・蒸溜・・・と実際の製造工程の流れに合わせて
可愛らしい模型が並んでいます


20160301_db_sub2.jpg
ずらーっと並んだ樽が、樽熟成の時の長さを感じさせます...


特に私が気に入っているのは、樽熟成の模型です!
横2列に並んでいる樽の模型がとても可愛らしいですよね♪実は先に進むにつれて、熟成が進んで行き、樽の中の色が変化する様子も表しています。
ウイスキーは、長い熟成期間が必要なお酒。樽の中でゆっくりと時間をかけて熟成させることで、ウイスキーならではの色と共に、香り、味わいなども深まります。
時の恵みをうけてウイスキーが熟成する流れを、模型でも表現しています。


20160301_db_sub3.jpg
回廊にはそれぞれの製造工程についてのパネル展示があります
お客様のペースでお楽しみ下さい


ミニチュア模型で全体の製造工程の流れを理解した後には、それぞれの工程ごとの説明パネルが続きます。2階の回廊スペースをぐるっと巡れば、山崎蒸溜所のウイスキーづくりのこだわりがわかるようなつくりになっていますよ!是非、ゆっくりとご覧くださいね。


さて、次回は1月13日からスタートしている「山崎蒸溜所ツアー(有料)」についてご紹介する予定です♪これからご来場予定の方も、検討されている方もぜひ参考にしてみてくださいね。お楽しみに!


ウイスキー館で「山崎」を感じよう!<第1弾>
ウイスキー館で「山崎」を感じよう!<第2弾>

山崎蒸溜所便り 最新記事